このページではJavaScriptを使用しています。

 

外来植物のリスク評価と蔓延防止策  
ホーム プロジェクト紹介シンポジウム一覧Q&A外来植物図鑑掲示板
 > ホーム > 外来植物図鑑 > マルバルコウ

■外来植物図鑑

 

マルバルコウ

科名
ヒルガオ
和名
マルバルコウ
学名
Ipomoea coccinea L.
写真
マルバルコウ
解説・説明
 北アメリカ原産。ヒルガオ科サツマイモ属のつる性一年草。別名ルコウアサガオ。草丈は3〜4m。 サツマイモ属は世界に500種ある。日本には数種が自生。アメリカアサガオ、マメアサガオ、マルバアサガオ、モミジルコウ、ホシアサガオなどが野生化している。マルバルコウなど約10種をルコウソウ属(Quamoclit)に分類することもある。モミジルコウはマルバルコウとルコウソウの交配種である。花は花は1.5〜1.8cmと小さく目立たないが、近寄ると朱色で美しい。

  江戸時代に観賞用として導入。本州中部以南の各地に帰化している。開花期は7〜10月。虫媒花。畑地、樹園地、牧草地、路傍、荒地に生育する。刮ハは風、雨、動物、人間により伝播する。

  日当たりの良いところを好む。土壌環境に対する適応性が大きい。在来種、畑作物(トウモロコシ)との競合がある。
化合物名
 
化学式
マルバルコウ

このページの先頭へ

 

プロジェクトのトップページへ農業環境技術研究所のページへ

Copyright 2005 (c) NIAES
お問合せ サイトに関して