農業環境技術研究所 最終更新日: 2008年 4月21日 農環研NIAESロゴ
 4月のセミナー予定
農環研トップページ
セミナー開催記録

生態系計測研究領域セミナー
平成20年度(第1回)
日 時 : 4月3日(木) 15:00~16:00
場 所 : 5階中会議室(547号室)

テ ー マ 講 演 者 連 絡 先
Research on digital farming techniques in China Dr. Yan Zhu
(Nanjing Agricultural University)
三輪
838-8221
内   容
 For operational precision farm-management in China, three modules, i.e., non-destructive crop growth monitoring, process-based crop growth simulation, and crop management knowledge model are combined into the "digital farming support system (DFSS)". The overall structure and function of the system will be introduced. Some results on hyperspectral assessment of crop nitrogen status, one of the key variables for DFSS, will also be presented.

土壌環境研究領域セミナー
平成20年度(第1回)
日 時 : 4月25日(金) 13:15~15:00
場 所 : 5階中会議室(547号室)

テ ー マ 講 演 者 連 絡 先
先端的XAFS法を用いた環境化学・地球化学研究 高橋 嘉夫
(広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻)
山口
838-8315

川崎
838-8313
内   容
 X線吸収微細構造(XAFS)は、様々な試料における元素の化学種を10 ppm程度の微量な元素に対してまで適用することができ、環境化学・地球化学的な試料に対しても極めて応用範囲の広い手法である。測定法が単純であるため応用的な手法も多く、本講演では電子収量法による表面分析、Quick scan法による時間分解測定、蛍光分光法による高感度測定など、やや発展的な手法を含めたXAFS法を用いた環境化学・地球化学的な研究を紹介をする。またその中で、水-土壌系でのAs、Sb、Se、Teなどの有害元素の挙動解析に応用した研究例も紹介したい。
テ ー マ 講 演 者 連 絡 先
微生物とヨウ素の相互作用 
-ヨウ素の揮発、酸化、還元、濃縮、吸着-
Microbial interactions with iodine: Volatilization, oxidation,
reduction, accumulation and sorption of iodine in the environment.
天知誠吾
(千葉大学大学院園芸学研究科・応用生命化学)
山口
838-8315

川崎
838-8313

内   容
 高等動物にとっての必須元素であるヨウ素の生物地球化学的な循環機構には未だ不明な点が多い。ヨウ素サイクルの解明は、長寿命放射性ヨウ素(iodine -129)の環境挙動や安全性を評価する上でも重要である。多くの地球化学的なデータから、ヨウ素の循環には微生物、特にバクテリアや植物プランクトンが少なからず寄与していると考えられている。本セミナーでは、講演者が環境より分離したヨウ素の揮発、酸化、還元、濃縮を行うバクテリアについて簡単に紹介する。またヨウ素の土壌への吸着に、微生物が関与する可能性についても述べる。

3月のセミナー セミナーに関するお問合せは各セミナーの連絡先へ直接お願いします。 5月のセミナー
独立行政法人 農業環境技術研究所
305-8604 茨城県つくば市観音台 3-1-3
TXイラスト
研究所までの交通案内
広報情報室広報グループ(kouhou@niaes.affrc.go.jp