トップページ>更新情報

更新情報

2018年3月13日更新

更新情報一覧



2018年3月13日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成29年度の成果を追加しました。
2017年10月6日 2017年12月4日(月)に、東京大学 弥生講堂 一条ホールにて、
植物科学シンポジウム2017 「植物科学のバイオ農業への展開」
が開催されます。
2017年9月1日 2017年11月13日(月)に、星陵会館ホールにて、
シンポジウム「薬剤抵抗性害虫の次世代管理体系構築に向けて」
- 農林水産省委託プロジェクト研究「ゲノム情報等を活用した薬剤抵抗性管理技術の開発」成果発表会 -

が開催されます。
2017年5月30日 研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成29年度に更新しました。
・平成28年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
2017年5月30日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成28年度の成果を追加しました。
2016年9月8日 研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成28年度に更新しました。
・平成27年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
2016年9月6日 以下の論文を掲載しました。

麦及び飼料作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発、課題番号TRS1001
[PubMed 27188711] [Nature Communications. 7:11625 (2016)]

[PubMed 26948880] [Current Biology. 26:775-781 (2016)]


麦及び飼料作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発、課題番号TRS1002
[PubMed 26156223] [Genetics. 201:155-165 (2015)]

[PubMed 25412992] [Theor Appl Genet. 128(2):283-290 (2015)]

[PubMed 26366115] [Breed Sci. 65(4):327-332 (2015)]
2016年9月5日 以下の論文を掲載しました。

麦及び飼料作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発、課題番号TRS1006
[PubMed 27128467] [ Annu. Rev. Plant Biol. 67:489-512 (2016)]
2016年9月2日 以下の論文を掲載しました。

麦及び飼料作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発、課題番号TRS1003
[J Gen Plant Pathol. 82(5):1261-267 (2016)]
2016年3月31日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成27年度の成果を追加しました。
2016年3月16日 プレスリリース
さまざまな突然変異を含む多数のダイズ系統を作出
−新しい性質を持つダイズ品種の開発が可能に−

(2016年3月1日、農業生物資源研究所、佐賀大学)

を掲載しました。
2016年2月5日 プレスリリース
「いもち病」に対する抵抗性誘導剤の効果が低温で発揮できない原因を解明
−低温でもいもち病にかかりにくいイネの開発へ−

(2015年11月17日、農業生物資源研究所)

を掲載しました。
2015年8月3日 プレスリリース
カドミウム汚染水田浄化専用のカドミウム高吸収イネ「ファイレメCD1 号」を開発
(2015年7月17日、農業環境技術研究所、農業生物資源研究所)

を掲載しました。
2015年7月27日 「ゲノム情報等を活用した薬剤抵抗性管理技術の開発 (略称:薬剤抵抗性管理技術)」の概要を掲載しました。
2015年7月13日 「麦及び飼料作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発 (略称:TRS)」の概要を掲載しました。
2015年4月23日 研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成27年度に更新しました。
・平成26年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
「実需者等のニーズに対応した園芸作物のDNAマーカーの開発 (略称:園芸ニーズ)」の概要を掲載しました。
2015年2月25日 以下のプレスリリースを掲載しました。

農薬に頼らず、イネを複数の病気に対して強くする技術を開発−農作物の安定生産への貢献に期待−
(2015年2月12日、農業生物資源研究所)


不要な配列を残さない遺伝子改変技術をイネで開発−植物では世界で初めて実現−
(2014年12月25日、農業生物資源研究所)


大豆の落ちこぼれを救う遺伝子−機械収穫に対応した品種開発に弾み−
(2014年12月1日、北海道農業研究センター、北海道大学、農業生物資源研究所、香川大学)


トビイロウンカに幅広い抵抗性を有するイネの作出に弾み
−トビイロウンカを餓死させる遺伝子の特定に成功−

(2014年10月29日、農業生物資源研究所、九州大学、名古屋大学)


日本のイネ175品種の代謝物すべてをゲノムワイド関連解析
−ある種のフラボノイドは「ハツニシキ」には含まれ「コシヒカリ」には含まれない−

(2014年10月28日、理化学研究所、農業生物資源研究所)


大型台風に耐える最強のイネの謎を解明
〜強稈性と低リグニン性の両立により食用、飼料、バイオマスエネルギー用新品種開発に道を開く〜

(2014年10月10日、東京農工大学)


多様な機能を付与する有用遺伝子をイネから発見―耐病性、耐塩性、耐乾性、光合成向上、分げつ増大―
(2014年9月1日、愛媛大学、農業生物資源研究所)

2015年2月23日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成26年度の成果を追加しました。
2014年10月1日 植物科学シンポジウム2014
「科学技術イノベーションを目指した植物科学の進展」

http://www.convex.co.jp/plant-science2014/
を掲載しました。
2014年9月3日 プレスリリース
コムギのゲノム配列の概要解読に成功- コムギの新品種開発の加速化に期待 -
(2014年7月18日、農業生物資源研究所、他)

を掲載しました。
2014年4月3日 全体像研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成26年度に更新しました。
・平成25年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
2014年4月1日 以下のプレスリリースを掲載しました。

イネ冷害の発生メカニズムを解明し、被害の緩和に成功
(2014年2月27日、東北大学)


イネの細胞壁を改変することにより,バイオエタノール材料となるセルロース量増加に成功
(2013年11月5日、筑波大学)

2014年2月28日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成25年度の成果を追加しました。
2013年3月29日 以下のプレスリリースを掲載しました。

マメの大気中の窒素利用を可能とする実行因子を同定
- ダイズなどの減肥料栽培が可能に -

(2013年3月19日、農業生物資源研究所)


おコメの数を増やす遺伝子TAWAWA1を発見
(2012年12月26日、東京大学、農業生物資源研究所)

2012年12月17日 以下の成果を掲載しました

新農業展開ゲノムプロジェクト(IPG0020、IPG0021)の成果が、
2012年農林水産研究成果10大トピックスに選定されました

1.高温で乳白粒が発生する原因を遺伝子レベルで解明
−高温登熟耐性品種の開発に期待−
農林水産技術会議のプレスリリース: http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/121213.htm
技術会議添付資料: http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/121213-02.pdf
2012年12月14日 プレスリリース
世界初!気象データからイネの葉で働くほぼ全ての遺伝子の働きを予測するシステムを開発
- 栽培中の作物の遺伝子の働きが予測可能になったことで、生育状況を正確に把握 -

(2012年12月5日、農業生物資源研究所)

を掲載しました。
2012年11月7日 植物科学シンポジウム
「植物科学最先端研究への期待」

http://www.kuba.co.jp/plant-science/2012/
を掲載しました。
2012年10月18日 プレスリリース
オオムギのゲノム配列の詳細な解読に成功
- ムギ類の品種改良の加速化に期待 -

(2012年10月15日、岡山大学、農業生物資源研究所)

を掲載しました。
2012年10月12日 プレスリリース
直播でも倒れにくく、低コスト生産が可能になる水稲新品種「たちはるか」を開発
- 業務加工向き耐病・多収の水稲新品種 -

(2012年10月10日、九州沖縄農業研究センター)

を掲載しました。
2012年9月21日 プレスリリース
登熟期の高温による米の品質低下の仕組みを遺伝子レベルで解明
- 高温登熟耐性品種開発への利用に期待 -

(2012年9月20日、中央農業総合研究センター、新潟大学、理化学研究所)

を掲載しました。
2012年9月11日 プレスリリース
野生稲の染色体を日本水稲に導入した、新しい育種素材としての染色体断片導入系統群の作出
- 栽培品種が失った重要な特性の遺伝子源として期待 -

(2012年9月10日、作物研究所、農業生物資源研究所)

を掲載しました。


以下の論文を掲載しました。

ムギ遺伝子、課題番号TRG1007
[PubMed 22791834] [J Exp Bot 63(14): 5223-5232 (2012)]


自然変異、課題番号NVR0007
[Euphytica 187(3): 325-337 (2012)]


自然変異、課題番号NVR0004
[PubMed 22811434] [Plant Physiol 160(1): 319-331 (2012)]


微生物相互作用、課題番号PMI0009
[PubMed 22927818] [PLoS Pathog 8(8): e1002882 (2012)]


質的形質、課題番号IPG0012
[PubMed 22471697] [Plant Cell Environ 35(9): 1618-1630 (2012)]

2012年9月10日 プレスリリース
オオムギの芒(ぼう)の長さを決める遺伝子を特定
(2012年7月19日、岡山大学)
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/press24/press-0719-7.pdf
を掲載しました。
2012年9月3日 プレスリリース
イネの3大病害(いもち病、ゴマ葉枯れ病、紋枯れ病)の感染防御が可能に!
- 作物自身の免疫力を利用したマルチカビ病害防除技術の開発へ -

(2012年8月27日、農業生物資源研究所)

を掲載しました。
2012年7月9日 以下のプレスリリースを掲載しました。

ダイズの日長反応性を介した開花制御に関わる遺伝子を解明
- 栽培地域の日長に応じた品種の開発による安定生産に期待 -

(2012年6月6日、農業生物資源研究所、佐賀大学、他)


イネのカドミウム吸収に関与する主要遺伝子を発見
(2012年5月15日、岡山大学)


葉の水分保持の仕組みを解明- 乾燥耐性を目指した品種改良への貢献が期待 -
(2012年2月22日、農業生物資源研究所)


植物の未分化細胞と器官原基とのコミュニケーションに関わる遺伝子を発見
― 継ぎ目のない籾(シームレスモミ)を生じるイネ変異体からの研究成果 ―

(2012年1月31日、東京大学)


低カドミウム米の作出に成功 (2011年12月13日、東京大学)
2012年6月29日 以下の論文を掲載しました。

GM環境耐性、課題番号GMB0004
[PubMed 22684062] [Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun 68(Pt 6): 652-654 (2012)]

[European Journal of Soil Biology 52: 16-19 (2012)]


成長・代謝プロ、課題番号GPN0001、および、自然変異、課題番号NVR0001
[PubMed 22399582] [Plant Cell Physiol 53(4): 709-716 (2012)]


成長・代謝プロ、課題番号GPN0007
[PubMed 22563799] [Plant J : in press (2012)]


質的形質、課題番号IPG0006
[PubMed 22395604] [Nat Commun 3: 713 (2012)]

[PubMed 22035218] [Plant J 69(5): 857-867 (2012)]

[PubMed 22014207] [Plant J 69(4): 565-576 (2012)]


量的形質、課題番号QTL2002
[PubMed 22446930] [Theor Appl Genet : Online First (2012)]


量的形質、課題番号QTL4002
[Breeding Science 62(2): 178-185 (2012)]


量的形質、課題番号QTL4005
[PubMed 22589467] [Plant Cell : Epub ahead of print (2012)]


自然変異、課題番号NVR0007
[Euphytica : Online first (2012)]


新ゲノム園芸、課題番号SGE1001
[PubMed 22350090] [Theor Appl Genet 125(1): 47-56 (2012)]

2012年6月26日 研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成24年度に更新しました。
・平成23年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
2012年6月19日 以下の論文を掲載しました。

量的形質、課題番号QTL5506
[ Euphytica : Online first (2012)]
2012年4月6日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成23年度の成果を追加しました。
2012年3月12日 以下のプレスリリースを掲載しました。
大麦の酸性土壌環境適応力を解明 (岡山大学)

玄米の代謝成分量を決める遺伝型を網羅的解析
〜独自開発した高性能のメタボローム分析で玄米の遺伝型と表現型の関連性を詳細分析〜
(理化学研究所)

2012年2月28日 プレスリリース
ファイトレメディエーション用カドミウム高吸収イネの開発に成功 〜イネのカドミウム集積を決めるキー遺伝子を発見〜 (東京大学)
を掲載しました。
2012年2月21日 以下のプレスリリースを掲載しました。

小麦の種子休眠性を制御する遺伝子を発見〜穂発芽耐性の効率的な改良による小麦の安定生産に貢献〜
(作物研究所、農業生物資源研究所、岡山大学資源植物科学研究所、横浜市立大学木原生物学研究所、他)


古代人の”緑の革命” (神戸大学、他)
2011年10月18日 新農業展開ゲノムプロジェクトのシンポジウム紹介
http://cropgenome.project.affrc.go.jp/kenkyu/symposium/symposium.html
を掲載しました。
2011年10月18日 植物科学シンポジウム
「食料・エネルギー・環境問題の解決に貢献する植物科学」

http://www.kuba.co.jp/plant-science/2011/
を掲載しました。
2011年9月30日 以下の論文を掲載しました。

ムギ遺伝子、課題番号TRG1001 ムギゲノム、課題番号TRC1001 及び、GMイネ以外、課題番号GMZ1001
[ PubMed 21896881] [ Plant Cell : Epub ahead of print (2011)]
2011年9月29日 平成23年度開始の公募課題4課題の情報を掲載しました。
2011年9月22日 以下の論文を掲載しました。

人為的変異、課題番号AMR0002
[ PubMed 21505434] [ Nat Commun 2: 278 (2011)]


情報ツール、課題番号GIR1001
[ PubMed 21467582] [ The Plant cell 23(4): 1249-1263 (2011)]

[ PubMed 21415278] [ Plant Physiol 156(1): 20-28 (2011)]


GMバイオマス、課題番号GMA0001
[ PubMed 21726399] [ Mol Plant Pathol : Epub ahead of print (2011)]


GMバイオマス、課題番号GMA0008
[ PubMed 21828106] [ Plant Cell Physiol : Epub ahead of print (2011)]


GMバイオマス、課題番号GMA0009
[ PubMed 21203887] [ Plant Cell Rep 30(3): 399-406 (2011)]


GM環境耐性、課題番号GMB0001
[ PubMed 21697258] [ J Exp Bot : Epub ahead of print (2011)]

[ PubMed 21602276] [ J Biol Chem 286(28): 24649-24655 (2011)]


成長・代謝プロ、課題番号GPN0001
[ PubMed 21229229] [ Theor Appl Genet 122(6): 1199-1210 (2011)]

[ PubMed 21284756] [ Plant J 66(4): 603-612 (2011)]


自然変異、課題番号NVR0001
[ Breed. Sci. 61(1): 43-51 (2011)]

[ Breed. Sci. 61(1): 52-60 (2011)]

[ PubMed 21229229] [ Theor Appl Genet 122(6): 1199-1210 (2011)]

[ Plant Prod Sci 14(2): 118-127 (2011)]

[ PubMed 21212298] [ J Exp Bot 62(8): 2485-2494 (2011)]


自然変異、課題番号NVR0002
[ PubMed 21646530] [ Proc Natl Acad Sci U S A 108(27): 11034-11039 (2011)]


微生物相互作用、課題番号PMI0008
[ ubMed 21726399] [ Mol Plant Pathol : Epub ahead of print (2011)]


量的形質、課題番号QTL4008
[ PubMed 21627843] [ BMC Genomics 12: 279 (2011)]


発現プロファイル、課題番号RTR0001
[ Front. Plant Sci 2: 16 (2011)]


ムギゲノム、課題番号TRC1008
[ PubMed 21467582] [ The Plant cell 23(4): 1249-1263 (2011)]

[ PubMed 21415278] [ Plant Physiol 156(1): 20-28 (2011)]


ムギ遺伝子、課題番号TRG1007
[ PubMed 21737747] [ Proc Natl Acad Sci U S A 108(30): 12354-12359 (2011)]

2011年8月30日 全体像研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成23年度に更新しました。
・平成22年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
・2011年のプレスリリースを5件、掲載しました。
※平成23年度開始の公募課題のページは、現在、作成中です。
2011年6月2日 以下の論文を掲載しました。

麦飼料作マーカー育種、課題番号FBW1203
[PubMed 21456618] [J Agric Food Chem 59(9): 4794-4800 (2011)]
2011年4月12日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成22年度の成果を追加しました。
2011年1月28日 以下の論文を掲載しました。

微生物相互作用、課題番号PMI0001
[PubMed 20409002] [Plant J 63(1): 141-154 (2010)]

情報ツール、課題番号GIR1003 及び、自然変異、課題番号NVR0002
[Breed. Sci. 60(5): 648-655 (2010)]


公募課題(PMI, GIR, NVR)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。
2010年11月12日 植物科学シンポジウム
「グリーンイノベーションに向けた新たな植物科学」

http://www.kuba.co.jp/plant-science/2010/
を掲載しました。
2010年10月29日 以下の論文を掲載しました。

質的形質、課題番号IPG0022
[PubMed 20889913] [Plant Cell: Epub ahead of print (2010)]


公募課題(IPG)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。


プレスリリース
植物バイオマス生産性を向上させる植物遺伝子を発見
〜植物の実が通常より10%以上大きくなり、品質改善作用も〜
(東京理科大学)

を掲載しました。
2010年10月28日 以下の論文を掲載しました。

量的形質、課題番号QTL5002
[PubMed 20878142] [Theor Appl Genet: Online First (2010)]

GMバイオマス、課題番号GMA0002
[PubMed 20814792] [Plant Cell Rep 29(11): 1287-1295 (2010)]

質的形質、課題番号IPG0019
[PubMed 20955225] [Plant Cell Environ: Epub ahead of print (2010)]


公募課題(QTL, GMA, IPG)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。
2010年10月15日 以下の論文を掲載しました。

GM環境耐性、GMB0007
[PubMed 20872691] [Environ Toxicol Chem 29(10): 2269-2277 (2010)]

微生物相互作用、PMI0001
[PubMed 20719766] [Plant Cell Physiol 51(9): 1436-1442 (2010)]
[PubMed 20660226] [Plant Cell Physiol 51(9): 1381-1397 (2010)]

質的形質、IPG0006
[PubMed 20937890] [Proc Natl Acad Sci U S A : Epub ahead of print (2010)]


公募課題(GMB, PMI, IPG)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。


プレスリリース
イネアルミニウム輸送体の発見 (岡山大学)
を掲載しました。
2010年10月5日 以下の論文を掲載しました。

微生物相互作用、PMI0005
[PubMed 20525005] [Plant J 63(4): 599-612 (2010)]
[PubMed 20707904] [BMC Plant Biol 10: 175 (2010)]
[PubMed 20739304] [Plant Cell Physiol: in press (2010)]

ムギゲノム、TRC1003
[Breed. Sci. 60(3): 286-292 (2010)]

量的形質、QTL4003
[Mol. Breed. 26(3): 533-538 (2010)]


公募課題(PMI, TRC, QTL)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。
2010年6月21日 お知らせ
新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウム 「ここまでできた!お米の研究最前線」
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/100621.htm
の開催案内を掲載しました。
2010年6月14日 プレスリリース
イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! (農業生物資源研究所)
を掲載しました。
2010年6月10日 以下の論文を掲載しました。

量的形質、課題番号QTL1006
[北陸作物学会報 (45): 31-34 (2010)]

公募課題(QTL)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。
2010年6月4日 お知らせ
イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2010
http://kikaku.nias.affrc.go.jp/meeting/ricews2010/
の開催案内を掲載しました。
2010年6月4日 以下の論文を掲載しました。

質的形質、課題番号IPG0008
[PubMed 20390245] [Theor Appl Genet.: Epub ahead of print (2010)]
[PubMed 20213442] [Amino Acids.: Epub ahead of print (2010)]

GM機能性、課題番号GMC0008
[PubMed 20382193] [Peptides.: Epub ahead of print (2010)]

質的形質、課題番号IPG0020
[PubMed 20304786] [Plant Cell Physiol.: Epub (2010)]

量的形質、課題番号QTL1001
[PubMed 20495564] [Nat Genet.: Epub (2010)]

質的形質、課題番号IPG0022
[Plant Biotechnology 27(1): 67-73 (2010)]

【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
QTL、課題番号QT3005
[Plant Sci. 179(1-2): 97-102 (2010)]

公募課題(GMC, IPG, QTL, TRC)の「研究成果の公表」のページ を更新しました。
2010年5月24日 プレスリリース
「コシヒカリ」の全ゲノム塩基配列解読 (農業生物資源研究所)
イネ収量増加遺伝子の発見 〜穀物増産を通した食糧危機回避へチャレンジ〜 (名古屋大学)
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/achieve/
を掲載しました。
2010年5月14日 研究組織リーダー一覧、および、各公募課題の実施課題一覧を、平成22年度に更新しました。
平成21年度のアドバイザリー委員一覧を掲載しました。
2010年5月11日 以下の論文を掲載しました。

自然変異、課題番号NVR0002
[PubMed 20423466] [BMC Genomics 11(1): 267 (2010)]
量的形質、課題番号QTL1001
[Breed. Sci. 60(1): 55-64 (2010)]
2010年4月27日 プレスリリース
地球温暖化のなかでの作物の安定供給に資する新たな研究成果 (東北大学)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2010/04/press20100427-01.html
を掲載しました。
2010年4月26日 【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
論文発表(ミュータントパネル、課題番号MP1127)
[Breed. Sci. 128(6): 568-575 (2009)]
を掲載しました。
2010年4月21日 お知らせ
農業生物資源研究所理事 佐々木卓治 平成22年度日本農学賞・第47回読売農学賞受賞
http://www.nias.affrc.go.jp/snapshot/20100405/ (農業生物資源研究所)
http://rgp.dna.affrc.go.jp/J/rgp/prize/AJASS/AJASS-2.html (RGP)
石川県立大学教授 西澤直子 平成22年度日本農学賞・第47回読売農学賞受賞
http://www.ajass.jp/ceremony.html#h22 (日本農学会)
を掲載しました。
2010年4月9日 プレスリリース
穂発芽耐性遺伝子の特定 (農業生物資源研究所)
窒素の有効利用のためのイネ独自のしくみを発見 (農業生物資源研究所)
オオムギの花が「開く」ために必須の遺伝子の発見と制御機構を解明 (農業生物資源研究所)
を掲載しました。
2010年4月5日 各公募課題の「研究成果の公表」のページに、平成21年度の成果を追加しました。
2009年11月26日 「第4回 ダイズ研究会」のお知らせ を掲載しました。
2009年11月17日 論文発表(成長・代謝プロ、課題番号GPN0003)
[PubMed 19184094] [Planta 229(5): 1035-1045 (2009)]
を掲載しました。
2009年10月27日 以下の論文を掲載しました。

量的形質、課題番号QTL1005
[PubMed 19851874] [Plant Mol Biol: in press (2009)]
2009年10月22日 以下の論文を掲載しました。

成長・代謝プロ、課題番号GPN0003
[PubMed 19619864] [J Biosci Bioeng 108(2): 151-159 (2009)]
2009年10月13日 以下の論文を掲載しました。

質的形質、課題番号IPG0006
[PubMed 19734433] [Plant Cell : in press (2009)]
[PubMed 19574435] [Plant Cell 21(7): 2133-2142 (2009)]
[PubMed 19244140] [Plant Cell 21(2): 655-667 (2009)]
[PubMed 19542298] [Plant Physiol 150(4): 2071-2080 (2009)]
[PubMed 19339508] [Plant Cell Physiol 50(5): 976-985 (2009)]
[PubMed 19207683] [New Phytol 181(4): 777-794 (2008)]

量的形質、課題番号QTL4005
[PubMed 19309445] [New Phytol 182(3): 644-653 (2009)]
2009年10月2日 以下の論文を掲載しました。

質的形質、課題番号IPG0021
[PubMed 19767453] [Plant Cell (2009) in press]

質的形質、課題番号IPG0001
[PubMed 19542179] [Plant Cell Physiol 50(8): 1416-1424 (2009)]
2009年9月30日 植物科学シンポジウム
「ひき出そう植物科学の潜在力:日本発GM植物実現を目指して」

http://www.kuba.co.jp/plant-science/2009/
を掲載しました。
2009年9月28日 プレスリリース
新たな産地形成に貢献する低アミロースの良食味水稲新品種を育成 (作物研究所)
http://nics.naro.affrc.go.jp/press/press-41.html
を掲載しました。
2009年9月3日 以下の論文を掲載しました。

GM環境耐性、課題番号GMB0001
[Plant and Soil (2009) in press]

GM機能性、課題番号GMC0008
[PubMed 19656819] [J Exp Bot (2009) in press]

成長・代謝プロ、課題番号GPN0003
[PubMed 19556711] [Genes Genet Syst. 84(2): 179-184 (2009)]

質的形質、課題番号IPG0021
[PubMed 19376937] [Plant Cell. 21(4): 1212-1229 (2009)]
[J. Agron. Crop Sci. (195): 368-376 (2009)]
2009年8月26日 プレスリリース
フィトクロムがないと植物は赤色光を感じられない (農業生物資源研究所)
画期的な水稲新品種「中部125号」を開発しました (愛知県農業総合試験場、農業生物資源研究所、作物研究所)
http://www.pref.aichi.jp/0000026683.htm
を掲載しました。

論文発表(成長・代謝プロ、課題番号GPN0003)
[Proc Natl Acad Sci U S A (2009) published online]
を掲載しました。
2009年8月21日 プレスリリース
イネの品種改良に新たな歴史を拓く、いもち病抵抗性遺伝子の発見
(農業生物資源研究所、愛知県農業総合試験場、石川県立大学、農林水産先端技術研究所)

を掲載しました。

論文発表(量的形質、課題番号QTL2002)(稲マーカー育種、課題番号RGB1101)
[Science 325(5943): 998-1001 (2009)]
を掲載しました。
2009年8月20日 プレスリリース
植物の免疫システムをかいくぐる、カビの「ステルス作戦」の発見 (農業生物資源研究所)
洪水耐性イネの分子メカニズムを解明 (名古屋大学、九州大学、理化学研究所、農業生物資源研究所)
http://www.nagoya-u.ac.jp/pdf/research/news/20090820_nubs.pdf?20090820
を掲載しました。

論文発表(量的形質、課題番号QTL4002)
[Nature 460(7258): 1026-1030 (2009)]
を掲載しました。
2009年8月7日 以下の論文を掲載しました。

微生物相互作用、課題番号PMI0009
[PubMed 19602150] [Mol Microbiol (2009) published online]

微生物相互作用、課題番号PMI0010
[PubMed 19454732] [Plant Cell 21(5): 1573-1591 (2009)]

量的形質、課題番号QTL1002
[Plant Production Science 12(3): 365-380 (2009)]
2009年7月31日 論文発表(自然変異、課題番号NVR0007)
[PubMed 19154618] [BMC Plant Biol 9(8): published online (2009)]
を掲載しました。
2009年7月27日 以下の論文を掲載しました。

GM機能性、課題番号GMC0003
[PubMed 19473328] [Plant J (2009) published online]

GM機能性、課題番号GMC0004
[PubMed 19567376] [Plant Cell Physiol (2009) published online]

GM機能性、課題番号GMC0008
[PubMed 19528530] [J Exp Bot (2009) published online]
[PubMed 19547924] [Biotechnol Lett (2009) published online]

GM機能性、課題番号GMC0009
[PubMed 19462978] [J Agric Food Chem 57(12): 5633-5638 (2009)]
[PubMed 19494500] [Int Arch Allergy Immunol 149(Suppl 1): 21-24 (2009)]
[Immunotherapy 1(4): 517-519 (2009)]
[PubMed 19247688] [Planta 229(5): 1147-1158 (2009)]
2009年7月15日 以下の論文を掲載しました。

量的形質、課題番号QTL4001
[PubMed 19407983] [Theor Appl Genet 119(2): 315-323 (2009)]
[PubMed 19495721] [Theor Appl Genet (2009) published online]

ムギゲノム、課題番号TRC1003
[PubMed 19582226] [Int J Mol Sci 10(6): 2733-2751 (2009)]

【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
ミュータントパネル、課題番号MP1125
[PubMed 19506305] [Genetics 182 (2009) published online]
2009年7月15日 リンク集 を更新しました。
2009年7月6日 リンク集 を更新しました。
2009年7月6日 以下の論文を掲載しました。

自然変異、課題番号NVR0004
[PubMed 19369275] [Plant Cell Physiol (2009) published online]

【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
重要形質、課題番号IP4006
[PubMed 19522564] [Mol Plant Microbe Interact 22(7): 820-829 (2009)]
2009年6月30日 リンク集 を更新しました。
2009年6月22日 以下の論文を掲載しました。

質的形質、課題番号IPG0014
[PubMed 19054355] [Plant J 58(1): 122-134 (2009)]

量的形質、課題番号QTL4003
[Breeding Science 59(1): 87-93 (2009)]

量的形質、課題番号QTL5002
[PubMed 19282622] [Genes Genet Syst 83(6): 443-453 (2008)]

ムギゲノム、課題番号TRC1003
[Plant Breeding : Published Online (2009)]
2009年6月22日 リンク集 を更新しました。
2009年6月15日 論文発表(発現プロファイル、課題番号RTR0005)
[PubMed 18838786] [Biosci Biotechnol Biochem 72(10): 2779-2781 (2008)]
[PubMed 19129168] [J Exp Bot 60(2): 615-627 (2009)]
を掲載しました。

新農業展開ゲノムプロジェクトの公募課題の情報(AMR)を掲載しました。
詳細は 公募課題 からご覧ください。

リンク集関係大学・研究所 を更新しました。
2009年6月9日 以下の論文発表を掲載しました。

質的形質、課題番号IPG0001
[PubMed 19386809] [Plant Physiol 150(2): 736-747 (2009)]

質的形質、課題番号IPG0022
[The Proceedings of the International Plant Nutrition Colloquium XVI (2009) in press]

GM機能性、課題番号GMC0005
[PubMed 19434509] [Transgenic Res (2009) published online]
[アミノ酸研究 2(2): 143-146 (2008)]

GM機能性、課題番号GMC0009
[PubMed 19463743] [Peptides 30(6): 1105-1108 (2009)]
[PubMed 19084563] [Peptides 30(4): 735-739 (2009)]
2009年6月1日 以下の論文発表を掲載しました。

ソルガム、課題番号SOR0006
[PubMed 19363056] [DNA Res (2009) published online]

ムギゲノム、課題番号TRC1007
[Breeding Science 59(1): 47-54 (2009)]

質的形質、課題番号IPG0002
[PubMed 19420799] [Genes Genet Syst 84(1): 35-42 (2009)]
[Plant Signaling Behavior 4(2): 126-128 (2009)]

量的形質、課題番号QTL4008
[PubMed 19458265] [PNAS (2009) published online]
[PubMed 19224952] [Plant Cell Physiol 50(4): 828-837 (2009)]

【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
重要形質、課題番号IP1016
[PubMed 18282189] [Physiol Plant. 133(2): 167-179 (2008)]
2009年5月27日 新農業展開ゲノムプロジェクトの公募課題の情報(RTR)を掲載しました。
詳細は 公募課題 からご覧ください。
2009年5月25日 【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
論文発表(多様性ゲノム、課題番号GD3005)
[PubMed 19175767] [Plant J 58(4): 668-681 (2009)]
を掲載しました。
2009年5月22日 論文発表(ムギゲノム、課題番号TRC1004)
[Breed Sci 59(1): 21-26 (2009)]
を掲載しました。

新農業展開ゲノムプロジェクトの公募課題の情報(GMZ、RGB、FBW、TRC)を掲載しました。
詳細は 公募課題 からご覧ください。
2009年5月13日 新農業展開ゲノムプロジェクトの公募課題の情報(8公募課題)、及び、特許出願件数を掲載しました。
詳細は 公募課題 及び 特許化の状況 からご覧ください。
2009年5月11日 プレスリリース
大麦で食物繊維の合成に働く遺伝子を特定 (岡山大学、作物研究所)
http://www.okayama-u.ac.jp/jp/press/data/210317/shiryou2.pdf
を掲載しました。
2009年4月24日 新農業展開ゲノムプロジェクトの全体像、推進・評価体制、公募課題の情報(IPG、QTL)などを掲載しました。
詳細は 推進体制 及び 公募課題 からご覧ください。
2009年4月21日 論文発表(質的形質、課題番号IPG0001)
[PubMed 19346465] [Plant Cell (2009) Advance Online Publication]
を掲載しました。

新農業展開ゲノムプロジェクトの平成20年度の研究成果(論文など)を掲載しました。
詳細は 業績リスト からご覧ください。
2009年4月2日 【過去の関連プロ(アグリ・ゲノム)成果】
論文発表(多様性ゲノム、課題番号GD3005)
[PubMed 19168644] [Plant Physiol 149(3): 1341-1353 (2009)]
を掲載しました。
2009年4月1日 論文発表(情報ツール、課題番号GIR1001)
[PubMed 19118127] [Plant Physiol 149(3): 1316-1324 (2009)]
を掲載しました。

論文発表(質的形質、課題番号IPG0002)
[PubMed 19036785] [Plant Cell Physiol 50(1): 161-172 (2009)]
を掲載しました。
2009年4月1日 新農業展開ゲノムプロジェクトのホームページを公開しました。
研究者向け情報は、鋭意作成中です。
Copyright © All rights reserved.