<前の質問へ 次の質問へ>
QⅧ-15 『遺伝子組換えトウモロコシの花粉を食べたチョウが死んだ』という報道がありましたが、その事実関係を教えてください。

 1999年5月20日の科学雑誌Nature∗1に、コーネル大学ロゼイ博士らの以下のような論文が掲載されました。

 『トウワタの葉にBt毒素を発現する遺伝子組換えトウモロコシ(Btトウモロコシ)の花粉をまぶし、オオカバマダラの幼虫に与え、時間を追って生存率を調べたところ、Btトウモロコシの花粉をまぶした葉を食べた幼虫は、時間とともに生存率が減少し、4日後には44%が死亡した。 また、葉を食べる量も少なく、体重増加量も少なかった』。さらに、『トウワタはトウモロコシ畑の近くに生育し、オオカバマダラの生息地域がトウモロコシの栽培地域と重なり、幼虫の発育時期が花粉の飛ぶ時期と一致するという事実から、オオカバマダラに有害な影響を及ぼす可能性がある』。

 オオカバマダラはチョウ目に属し、Btトウモロコシで作られるBt毒素はチョウ目昆虫に対し毒性を示すことから、オオカバマダラが摂食すれば影響が出ることは当然です。しかし、オオカバマダラはトウモロコシの害虫ではないので、トウモロコシを食べませんし、Btタンパク質を摂食する機会は少ないです。

 この報告を受けて、自然界における影響の重要性を考え、多くの調査研究が実施され、科学的な検証の結果、『実験室レベルでは影響が見られるが、自然状態ではオオカバマダラ個体群の存続に与える影響は無視できる』と結論づけられています。∗2

参考; ∗1John E. Losey, Linda S. Rayor & Maureen E. Carter, Nature 399:214
∗2Mark K. Sears et al. (2001) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 98(21):11937-11942