国立研究開発法人農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究センター
遺伝子組換え研究推進室
トップページ
>
遺伝子組換え農作物・食品ハンドブック
>バイテク用語集
バイテク用語集
各項目をクリックすると、用語が表示されます。
<日本語>
●あ行
RNA干渉(RNAi)
アガロース・ゲル電気泳動
アグロバクテリウム
アデニン
アミノ酸
アレルギー
アレルゲン
アレルゲンタンパク質
イネゲノム研究
遺伝
遺伝暗号
遺伝形質
遺伝子
遺伝子組換え
遺伝子組換え技術(組換えDNA技術)
遺伝子組換え食品
遺伝子組換え生物(GMO, LMO)
ウラシル
エレクトロポレーション
塩基
塩基対(BP)
塩基配列
●か行
カイコ
階層化ショットガン法
核移植
核酸
完全長cDNA
QTL
グアニン
組換えDNA
組換え体の環境放出
クワコ
ゲノム
ゲノム編集
原核細胞
絹糸腺
コーデックス委員会(CODEX委員会)
ゴールデンライス
抗生物質抵抗性マーカー
●さ行
細菌(バクテリア)
細胞(セル)
細胞核(核)
残留性有機汚染物質(POPs)
cDNA(相補的DNA)
シーケンス
シスジェネシス・イントラジェネシス
次世代シーケンサー
シトシン
ショットガン法
ジーンターゲッティング
ジーンバンク
植物工場
食品安全委員会
真核細胞
人工ヌクレアーゼ
スタック品種(GMハイブリッド)
制限酵素
生物学的封じ込め
生物農薬
生分解性プラスチック
セリシン
染色体
全ゲノムショットガン法(ホールゲノム・ショットガン法)
相同組換え
●た行
第1世代遺伝子組換え作物
第2世代遺伝子組換え作物
タンパク質
タンパク質合成
チミン
DNAシーケンス
DNA複製
DNAマーカー
DNAメチル化
デオキシリボ核酸(DNA)
転移RNA(tRNA・運搬RNA)
転移因子(トランスポゾン)
電気穿孔法(エレクトロポレーション法)
特定網室
突然変異育種
●な行
ナチュラルオカレンス・セルフクローニング
ヌル分離個体
農林水産ジーンバンク
●は行
胚移植
バイオテクノロジー(生物工学・生命工学)
バイオマス
バイオ燃料(BDF、バイオディーゼルオイル)
培養細胞
パーティクルガン法(遺伝子銃法)
発現ベクター
Btトウモロコシ
Bt細菌(Bt・バチルスチューリンゲンシス)
ピギーバック(
piggy Bac
)
PCR(ポリメラーゼ連鎖反応・製連鎖反応)
ファイトレメディエーション
ファミリアリティー
フィブロイン
フェロモン
プライマー
プラスミド
プロテオーム
プロモーター
ベクター
●ま行
マイクロアレイ
マイクロマニピュレーター
マイコトキシン(カビ毒)
マーカー利用選抜(MAS)
繭(カイコ)
ミトコンドリア
ミトコンドリア ゲノム
メッセンジャーRNA( mRNA・伝令RNA)
メンデルの法則
●や行
雄性不稔
葉緑体
●ら行
ラウンドアップ
リスク
リスクアセスメント(リスク評価)
リスクアナリシス(リスク分析)
リスクコミュニケーション
リスクマネジメント(リスク管理)
リバティー
リボ核酸(RNA)
緑色蛍光タンパク質(GFP)
GMOハンドブック
ハンドブック
トップページ
Ⅰ 遺伝子組換え技術について
Ⅱ 遺伝子組換え農作物・食品の研究開発について
Ⅲ 遺伝子組換え農作物の安全性評価について
Ⅳ 遺伝子組換え生物の生物多様性影響評価について
Ⅴ 遺伝子組換え農作物の食品としての安全性確保について
Ⅵ 遺伝子組換え農作物の飼料としての安全性確保について
Ⅶ 遺伝子組換え食品の表示制度について
Ⅷ 海外の状況、懸念、その他について
バイテク用語集