[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]

お知らせ 添付資料 1〜6 7〜11 12 13

お知らせ
平成19年6月11日
独立行政法人 農業生物資源研究所

市民参加型展示ほ場への参加者募集に関するご案内
(遺伝子組換え作物の効果を農作業の体験から考える)


  平成17年より、世界的に最も広く栽培されている除草剤耐性ダイズと害虫抵抗性トウモロコシを栽培し、見学者に実際の遺伝子組換え農作物を見ていただき、雑草防除や害虫抵抗性の効果を確認することで、遺伝子組換え技術や遺伝子組換え農作物についての議論を深める機会にしていただきたいと考えて実施してまいりました。
  本年度は、従来の展示ほ場とともに、市民参加型の展示ほ場を設け、除草作業、雑草の種類や量の計測、雑草が作物の収量に与える影響の調査などの体験を通じて、参加者の皆様と、今後の遺伝子組換え技術及び遺伝子組換え農作物の研究開発について意見交換させていただきたいと思います。
  この、市民参加型展示ほ場は、農林水産省プロジェクト研究「遺伝子組換え生物の産業利用における安全性確保総合研究」の一環として行い、国際基督教大学との共同研究です。   市民参加型展示ほ場へ参加を希望される方は、下記の募集要項に従いご応募ください。

◎ 市民参加型展示ほ場募集について(申込期限:平成19年6月29日(金)まで)

開催日時:第1回:平成19年7月14日(土)9:30〜14:00
第2回:平成19年8月 4日(土)9:30〜14:00
(開催または、雨天順延等については改めて前日に連絡する予定です。小雨決行。)
開催場所:農業生物資源研究所の展示ほ場
(本館地区隔離ほ場南隣の畑地(別紙資料参照)
申し込み方法:遺伝子組換え研究推進室にお申し込み下さい。また、不明な点についても併せてご確認下さい。
(今回、市民参加型展示ほ場の比較対象として栽培しています遺伝子組換え農作物は、「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」 [PDF]に基づいて栽培を行っています。)
申し込みは終了致しました

◎ 本件に関する問い合わせ先

独立行政法人 農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究推進室
電話番号:029−838−7431、7461(田部井、石川)
インターネットからの問い合わせ:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/question/
ホームページアドレス:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/

【問い合わせ先】
研究代表者農業生物資源研究所理事長 石毛 光雄 
栽培担当者遺伝子組換え研究推進室長田部井 豊
作業管理責任者 技術支援室長小山 朗夫
広報担当者遺伝子組換え研究推進室長田部井 豊電話:029-838-7431,7461
石川 達夫
広報室長新野 孝男電話:029-838-8469


 【掲載新聞】 6月16日(土)常陽リビング、6月18日(月)朝日新聞、6月27日(水)毎日新聞
 [ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]