[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]


プレスリリース  参考資料(背景、成果の内容、今後の展開)  参考説明図  用語解説

プレスリリース
平成19年7月6日
独立行政法人 農業生物資源研究所
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物系特定産業技術研究支援センター

生物の極限耐性のメカニズムに重要な役割を担う
遺伝子の単離に世界で初めて成功

- トレハロースを細胞内へ取り込ませる遺伝子の解明 -


  (独)農業生物資源研究所では、トレハロースを生物細胞内に取り込ませる遺伝子の単離に世界で初めて成功しました。

  トレハロースは、昆虫や植物、キノコ類、酵母、細菌などに存在する天然の糖で、食品や化粧品などの添加物として利用されていますが、最近、トレハロースは、細胞を乾燥から保護したり植物の生長を制御するなど、さまざまな生理活性を持っていることが分かってきました。

  しかし、この性質を利用するためには、目的とする生物の細胞内に大量のトレハロースを自由自在に取り込ませることが必要ですが、これまでその方法は見つかっていませんでした。

  当研究所の研究グループでは、このたび、トレハロースを細胞に大量に蓄積するネムリユスリカという昆虫において、トレハロースを特異的に細胞膜の内外に輸送する遺伝子の単離に世界で初めて成功しました。

  これにより、トレハロースを細胞に人為的に取り込ませることや、細胞から排出させることが可能になり、今後、生物を生きたまま乾燥保存する技術の開発や、切り花の花持ちの長期化、乾燥に強い作物の作出など、新たなトレハロース利用法の開発が期待されます。

  この研究は、(独)農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業『ネムリユスリカの極限環境に対する耐性の分子機構の解明(研究代表:奥田隆、平成16年度〜20年度)』」で実施されたもので、成果の概要は、米国科学アカデミー紀要(PNAS; http://www.pnas.org/)に掲載の予定で、これに先立ち2007年7月3日にオンラインで公表されました。

  なお、この研究の一部はすでに国内特許出願(特願2006-058787)を行っています。


【問い合わせ先】
研究代表者:農業生物資源研究所理事長 石毛 光雄 
研究推進責任者:農業生物資源研究所 昆虫科学研究領域長 竹田 敏 電話:029-838-6071
農業生物資源研究所 昆虫科学研究領域 
  乾燥耐性研究ユニット長 奥田 隆 電話:029-838-6157
研究担当者:農業生物資源研究所 昆虫科学研究領域 
  乾燥耐性研究ユニット 主任研究官黄川田隆洋 電話:029-838-6170
広報担当者:農業生物資源研究所 広報室長新野 孝男電話:029-838-8469
事業担当者:生物系特定産業技術研究支援センター
  新技術開発部 基礎研究課石川 清康、電話:029-838-8469
田中 芳一

Takahiro Kikawada, Ayako Saito, Yasushi Kanamori, Yuichi Nakahara, Ken-ichi Iwata, Daisuke Tanaka, Masahiko Watanabe, and Takashi Okuda Trehalose transporter 1, a facilitated and high-capacity trehalose transporter, allows exogenous trehalose uptake into cells PNAS published July 2, 2007, 10.1073/pnas.0702538104 OPEN ACCESS ARTICLE


本論文が米国の学術雑誌、ScienceEditors' Choice: Highlights of the recent literature (Science 20 July 2007: Vol. 317. no. 5836, p. 296 DOI: 10.1126/science.317.5836.296c) に紹介されました。(2007.08.17掲載)

【掲載新聞】7月7日(土):茨城新聞、7月9日(月):日本経済新聞、日経産業新聞、化学工業日報、フジサンケイビジネスアイ、常陽新聞、7月16日(月):東京新聞、7月20日(金):朝日新聞、科学新聞、8月22日(水):日刊工業新聞、10月9日(火):毎日新聞、10月22日(月):建設技術新聞


 [ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]