プレスリリース2009年

発表日タイトル発表機関
2009.12.17 (お知らせ) 2009年農林水産研究成果10大トッピックスに選定されました。 農業生物資源研究所
2009.11.26 根粒菌の共生窒素固定に必須な宿主マメ科植物遺伝子の発見と機能解明 国立大学法人 愛知教育大学
農業生物資源研究所
2009.11.06 (お知らせ) 天皇陛下御在位二十年慶祝行事 公開シンポジウム「天の虫『蚕(かいこ)』、新たな可能性への挑戦」の開催 - 桂由美先生の特別講演と蛍光を発するドレスの展示 - 農業生物資源研究所
2009.11.04 ブタゲノム塩基配列の概要解読が完了 - 美味しく安心できる豚肉生産や医療用モデルブタ開発を加速 - 農業生物資源研究所、
(社)農林水産先端技術産業振興センター・農林水産先端技術研究所
2009.10.21 (お知らせ) 豚肉の「霜降り」割合が約2倍になる種豚を開発 - 岐阜県などと共同で「ボーノブラウン(美味しい褐色)」と名付ける - 農業生物資源研究所
2009.10.09 天皇陛下御在位二十年慶祝行事を開催 - 「皇后陛下の御親蚕」のお写真などの特別展示と公開シンポジウムの開催 - (ポスター) 農業生物資源研究所
2009.08.25フィトクロムがないと植物は赤色光を感じられない - フィトクロムが植物の唯一の赤色光受容体であることを初めて証明 - 農業生物資源研究所
2009.08.21 イネの品種改良に新たな歴史を拓く、いもち病抵抗性遺伝子の発見 - 美味しく、いもち病に強い品種を開発 - 農業生物資源研究所
2009.08.20 洪水時に急成長して水没を回避できるイネ遺伝子を「浮きイネ」から発見、その分子メカニズムも解明 農業生物資源研究所
2009.08.17 植物の免疫システムをかいくぐる、カビの「ステルス作戦」の発見 - 病原カビに対する新たな防除法の開発に期待 - 農業生物資源研究所
2009.08.04 加工特性に優れた米粉の開発を加速 - お米のタンパク質を強固につなぐしくみを解明 - 農業生物資源研究所
2009.07.03 国立大学法人 岡山大学における委託研究に係る不適正な 経理処理に対する措置について 農業生物資源研究所
2009.06.26 親子ふれあいシルクサマーセミナーを岡谷で8月3日~5日に開催
- 親子28組を募集、シルクの歴史と研究を現場で体験 -
農業生物資源研究所
2009.06.16 (お知らせ) 横浜開港150周年記念テーマイベント「開港博Y150」に参加 農業生物資源研究所
2009.06.09 (お知らせ) 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」の開催
- 次世代農業への挑戦 - 抵抗性機構の解明と環境調査型殺虫剤の開発 -
農業生物資源研究所
2009.05.08 ウイルスが決まった植物種にしか感染しないしくみを発見 農業生物資源研究所
2009.04.30 (お知らせ) 牛ゲノムの完全解読に成功、国際研究チームに生物研特別研究員谷口雅章氏貢献 農業生物資源研究所
2009.04.22 (お知らせ) 東大、生物研、九州大学の研究チームが、カイコの変異体がヒトSPR欠損症のモデルとして使える可能性を示唆 農業生物資源研究所
2009.04.01 農業生物資源研究所がオープンカレッジを9月から開催
- 受講生を募集、15回の講義で最新の生物科学を知る -
- 申込みは8月24日(月)に締め切りました。 -
農業生物資源研究所
2009.03.04 イネいもち病菌発現遺伝子標識(EST)データベースを公開
- イネいもち病菌の遺伝子確定に役立つ約3万5千の塩基配列の構造や機能が明らかに -
農業生物資源研究所
2009.02.19 平成21年度遺伝子組換え農作物の第1種使用に関する説明会の開催
(「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供です。)
農業生物資源研究所
2009.02.17 コムギの開花期を決定する遺伝子のしくみを解明 2月9日福井県立大で記者発表 農業生物資源研究所
2009.02.12 農業生物資源研究所がオープンラボ「昆虫遺伝子機能解析関連施設」開設
- 昆虫のゲノム情報の研究、組換え体カイコの作製に有用 -
農業生物資源研究所
2009.02.10 日中共同研究によりほぼ完全にカイコゲノム塩基配列の解読に成功
- 昆虫科学・産業利用の新たな展開を切り開く -
農業生物資源研究所
2009.01.21 DNAメチル化により遺伝子発現が活性化される新たなしくみを発見 農業生物資源研究所

《過去のプレスリリース》

↑PAGE TOP