[TOP]
[親メール][子メール][次メール][前メール]
質問を送らせて頂きます。
繭から上州座繰りを使って糸を挽いていますが、撚糸について解らないことがあります

現在挽いている糸には撚りをかけていませんが、分繊の問題等もありいろいろと試行錯
誤しています。できれば撚りをかけずに使いたいのですが…。
そこで、古代、中世の絹糸について知りたいのです。
弥生時代、古墳時代などの古代の絹を構成する糸はどのような物なのでしょうか?恐ら
く手挽きだと思うのですが、撚りは掛かっているのでしょうか。同様に安土桃山時代で
は??
なかなか資料が見つからず、困っています。どなたか教えてください。