情報更新日:2020年9月18日 (金曜日)

農研機構・タイ国立カセサート大学(KU)・Food and Fertilizer Technology Center (FFTC) 共催の国際シンポジウムを、10月29日(木曜日)にオンラインで開催いたします。テーマはアジアにおけるスマートフードバリューチェーンです。ご関心のある方は、事前登録の上、ぜひご参加ください。
日時
2020年10月29日(木曜日)10時00分~18時10分(日本時間)
目的
- アジア各国における農産物の国内流通の状況の検証
- スマートフードバリューチェーンの推進
- アジア太平洋地域の農業生産性の向上
- 政策策定と研究開発の推進についての議論
主催
農研機構、カセサート大学(タイ)、FFTC(台湾)
プログラム*
時刻(東京) | 内容 |
---|---|
開会 10:00-10:30 |
開会宣言・挨拶 Dr. Sornprach Thanisawanyangkura(KU、タイ) Dr. KYUMA Kazuo(理事長、NARO) Dr. Su-San Chang(FFTC、台湾) |
基調講演 (録画) 10:30-11:10 |
|
Session 1 食料生産のスマート化 11:10-13:20 |
座長 : Dr. NAKAJIMA Takashi(理事、NARO)
|
Session 2 食品加工、流通のスマート化 13:50-15:30 |
座長 : Dr. Sasitorn Tongchitpakdee(KU、タイ)
|
Session 3 消費者選好、マーケティングのスマート化及び国際標準化 15:40-17:40 |
座長 : Dr. Ray-Yu Yang(FFTC、台湾)
|
閉会 17:40-18:10 |
総括・閉会宣言 Dr. Akira HASEBE(FFTC、台湾) Dr. MATSUDA Atsuro(理事、NARO) |
詳細は https://www.naro.affrc.go.jp/english/events/laboratory/naro/136467.htmlをご参照ください。
*本プログラムについては変更する場合がございますので、予めご了承ください。
参加登録
下記リンクより事前に参加登録をお願い致します。
参加登録の際にご記入いただきました個人情報は、本シンポジウムの広報目的及び本シンポジウムの参加者を把握する目的に使用します。なお、保有期間中は農研機構プライバシーポリシー (https://www.naro.affrc.go.jp/privacy_policy.html) に従い適切に取り扱い、本シンポジウムの広報目的及び本シンポジウムの参加者を把握する目的以外には使用いたしません。
申込締切
2020年10月13日(火曜日)
2020年10月28日(水曜日)
申込が定員に達したため締め切りました。多くのお申込み誠にありがとうございました。
当日の参加方法
当日の参加方法については参加登録後にお知らせいたします。
定員
オンライン : 500名(感染症予防対策として、会場での参加募集は取りやめました)
参加費
無料
お問合せ
農研機構本部 企画戦略本部 国際課 国際研究推進チーム
E-mail : naro-intl-event@ml.affrc.go.jp
Tel : 029-838-7944