九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

2010年

水田作推進部会

とんこつラーメン用小麦新品種「ちくしW2号」の育成 (福岡県農業総合試験場)
高温登熟性に優れる極良食味水稲新品種「元気つくし」 (福岡県農業総合試験場)
大豆認定品種候補「すずかれん」の熊本県における特性 (熊本県農業研究センター)
高温登熟性に優れた極早生水稲品種「つや姫」の大分県における特性 (大分県農林水産研究指導センター)
水稲栽培におけるメタン発酵消化液の液肥利用 (佐賀県農業試験研究センター)
トビイロウンカと縞葉枯病に強く、高温登熟性に優れる水稲品種候補「西海267号」 (九州沖縄農業研究センター)
クサネムの暖地普通期水稲移植栽培における必要除草期間 (九州沖縄農業研究センター)
高温年における「ヒノヒカリ」の好適出穂期は従来よりも4日程度遅い (九州沖縄農業研究センター)
施肥の深さや分布の調節が容易な耕うん同時施肥播種機 (九州沖縄農業研究センター)
動態モデルから推定した麦作雑草カズノコグサの埋土種子を低減する耕種操作 (九州沖縄農業研究センター)
閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」 (九州沖縄農業研究センター)
大豆―小麦体系での浅耕栽培で生じる未耕起層の物理性 (佐賀県農業試験研究センター・九州沖縄農業研究センター)
「きたほなみ」から高製粉性を導入した暖地向け小麦系統の開発 (九州沖縄農業研究センター)

畑作推進部会

ソラマメ用畦立・土壌消毒・二層マルチ一工程作業機 (鹿児島県農業開発総合センター)
加工用バレイショ新品種「らんらんチップ」の栽培特性 (鹿児島県農業開発総合センター)
南九州畑作地帯における冬季露地野菜マルチ栽培の不織布二重被覆栽培法 (九州沖縄農業研究センター)
秋収穫が可能で黒糖品質の良いサトウキビ新品種候補「KY96T-547」 (九州沖縄農業研究センター)
黒穂病抵抗性に優れる多収の飼料用サトウキビ新品種候補「KR98-1003」 (九州沖縄農業研究センター)
葉枯病の不稔粒が少ない中生多収性のはとむぎ新品種候補「九州3号」 (九州沖縄農業研究センター)
醸造原料用カンショ「タマアカネ」の直播栽培技術 (九州沖縄農業研究センター)
沖縄本島ジャーガル地帯における秋冬作レタス安定生産のための新栽培体系 (九州沖縄農業研究センター)
サツマイモの親いも肥大を抑制する容器収納いも付き苗移植栽培法 (九州沖縄農業研究センター)
月産500本/m2の苗生産が可能なサツマイモ小苗養液育苗システム (九州沖縄農業研究センター)
焼酎廃液濃縮液を活用した春ダイコン-焼酎原料用サツマイモ畦連続使用栽培 (九州沖縄農業研究センター)
「さやあかね」由来ジャガイモ疫病真性抵抗性遺伝子R2判別用プライマー (長崎県農林技術開発センター)
黄肉色サツマイモに含まれるカロテノイド (九州沖縄農業研究センター)
農業法人従業員の職務満足度と改善策を探る簡易な手法 (九州沖縄農業研究センター)
パリセードグラスは南九州地域の重要有害線虫2種の増殖を抑制する (九州沖縄農業研究センター)

畜産・草地推進部会

極晩生の飼料用イネ新品種「タチアオバ」を中心とした周年多収な作付体系 (福岡県農業総合試験場)
分娩前乳汁の目視検査による牛乳房炎の診断方法 (福岡県農業総合試験場)
飼いやすく肉質に優れた福岡県産地鶏の新品種 (福岡県農業総合試験場)
熊本県の春播きトウモロコシ有望品種「34N84」「タカネスター」「SH4681」 (熊本県農業研究センター)
新規開発の乳頭清拭装置の利用による搾乳時の乳頭の清浄効果 (熊本県農業研究センター)
肥育豚への麦焼酎粕液部の給与 (大分県農林水産研究指導センター)
黒毛和種肥育後期における飼料用米の籾粉砕30%を混合した飼料の給与技術 (宮崎県畜産試験場)
乾燥芋焼酎粕の機能性を利用した豚肉生産 (宮崎県畜産試験場)
不耕起栽培トウモロコシの収量は耕起栽培と同等で耐倒伏性が高い傾向にある (鹿児島県農業開発総合センター)
膣内粘液電気抵抗値の測定によりアグー種豚の繁殖効率の向上が期待できる (沖縄県畜産研究センター)
バヒアグラス草地へのイタリアンライグラスの簡易なオーバーシーディング法 (九州沖縄農業研究センター)
極早生品種を利用した九州中北部向けサイレージ用トウモロコシ2期作栽培技術 (九州沖縄農業研究センター)
窒素付加牛ふん堆肥の窒素成分保持量の向上および窒素濃度推定技術 (九州沖縄農業研究センター)
捕獲イノシシ肉呈味成分向上のための処理および熟成法 (福岡県農業総合試験場)
自給飼料を活用した一群管理TMR給与技術 (佐賀県畜産試験場)
肉用鶏にニンニク配合飼料を給与すると免疫反応時の生産性低下を軽減できる (佐賀県畜産試験場)
採卵鶏飼料に屑米を15%給与すると収益が6%増加する (佐賀県畜産試験場)
通気条件および容量の改善によりMAP反応によるリン除去回収効率は向上する (佐賀県畜産試験場)
採卵鶏における市販飼料への飼料用籾米添加による産卵成績と卵質 (熊本県農業研究センター)
ヘアリーベッチを利用した飼料用トウモロコシの除草剤を使用しない栽培技術 (大分県農林水産研究指導センター)
飼料用サトウキビ「KRFo93-1」は宮崎県南西部でも栽培が可能である (宮崎県畜産試験場)
黒毛和種牛の過剰排卵処理時における人工授精適期 (宮崎県畜産試験場)
ワイン粕の給与が肥育豚の発育及び排せつ物の性状に与える影響 (宮崎県畜産試験場)
雌種鶏の羽装選別によるみやざき地頭鶏の平均体重の向上 (宮崎県畜産試験場)
ウシの年齢が経腟採卵に及ぼす影響と採取した裸化卵子からの産子作出 (鹿児島県肉用牛改良研究所)
ミカン粕サイレージ給与は血中、乳中のβ‐クリプトキサンチン濃度を増加させる (九州沖縄農業研究センター)
夏季周産期牛で血中NEFA濃度および乳成分はTDN充足率推定の指標となる (九州沖縄農業研究センター)
周年放牧肥育による褐毛和種去勢牛の増体と肉質 (九州沖縄農業研究センター)
ブラキアリアグラス有性生殖倍加4倍体系統「宮沖国1号」 (沖縄県畜産研究センター)
リファンピンによるP糖タンパク質増強は牛体外胚の凍結後の生存性を向上させる (福岡県農業総合試験場)
養豚排水の窒素に対する生分解性有機物の比率は間欠曝気活性汚泥法の窒素除去に影響する (佐賀県畜産試験場)
ギ酸・プロピオン酸製剤の添加による規格外バレイショの液状保存技術 (長崎県農林技術開発センター)
アグー精液凍結処理では室温静置時間を省略することで精子生存性が向上する ( 沖縄県畜産研究センター)
アグー種豚は母系解析により東洋系タイプと西洋系タイプに識別できる (沖縄県畜産研究センター)
牛肉の硬さは結合組織構造に影響される (九州沖縄農業研究センター)
TMRセンターを核とする飼料イネ、焼酎粕濃縮液等の調製・利用システム (九州沖縄農業研究センター)
豚ガラス化保存胚の長距離輸送による産子生産 (佐賀県畜産試験場)

果樹推進部会

皮ごと食べられ省力栽培できる無核赤系ブドウ「秋鈴」 (福岡県農業総合試験場)
根域制限シートマルチ栽培による温州ミカンの品質と収益性向上効果の現地実証 (佐賀県果樹試験場)
ニホンナシ「幸水」の不織布製ポットを利用した大苗育成による初期生育促進 (佐賀県果樹試験場)
ニホングリ「ぽろたん」の渋皮剥皮が容易で剥皮後の外観が優れる傷入れ方法 (熊本県農業研究センター)
エチクロゼートとリン酸・メチオニン剤による「豊福早生」の着色促進効果 (熊本県農業研究センター)
モモのトンネルハウス栽培では天井フィルムの3シーズン連続使用が可能である (熊本県農業研究センター)
晩生カンキツ新品種「大分果研3号」 (大分県農林水産研究指導センター)
生食用パインアップル品種「ジュリオスター」の未出蕾株を用いた秋実収穫体系 (沖縄県農業研究センター)
「シャンパン」実生を台木としたビワ「なつたより」の幼木時の収量特性 (長崎県農林技術開発センター)
中晩生カンキツ「麗紅」の商品性の高い果実を生産するための摘果指標 (長崎県農林技術開発センター)
断根刃を利用した根群制御処理によるウンシュウミカン果実品質向上効果 (長崎県農林技術開発センター)
ハウスミカンの垣根仕立栽培による育成期葉数確保と収量性向上 (大分県農林水産研究指導センター)
マンゴーにおけるホウ素過剰症の発生と対策 (鹿児島県農業開発総合センター)
マンゴーにおける変夜温および変温管理による重油の節減 (鹿児島県農業開発総合センター)
作業負担が軽く、収量が高いスターフルーツの「らくらく仕立て法」 (沖縄県農業研究センター)
シークヮーサーの用途別収穫適期 (沖縄県農業研究センター)
地球温暖化がウンシュウミカンおよびポンカンの生育に及ぼす影響 (鹿児島県農業開発総合センター)
生食用パインアップル品種における機能性成分の品種間差異 (沖縄県農業研究センター)
鹿児島県における低温積算時間の変動と地域分布 (鹿児島県農業開発総合センター)

野菜・花き推進部会

トンネルと枝ダクトを組み合わせた促成ナスの低コスト株元加温技術 (福岡県農業総合試験場・株式会社Zen)
オンシジウム切り花の春出し栽培技術 (福岡県農業総合試験場)
着果促進処理作業が省力可能な単為結果性ナス新品種「佐賀N1号」 (佐賀県農業試験研究センター)
セルトレイを利用した冬どりタマネギ生産用の省力子球育成法 (佐賀県上場営農センター)
イチゴ炭疽病罹病拡大を防止する流水育苗ポット台 (長崎県農林技術開発センター)
濃ピンク系のスプレーカーネーション新品種「だいすき」 (長崎県農林技術開発センター)
抑制ミニトマト連棟ハウスにおける雨水利用によるかん水技術 (熊本県農業研究センター)
湿地性カラーの新品種「熊育FC01」 (熊本県農業研究センター)
湿地性カラーの新品種「熊育FC02」 (熊本県農業研究センター)
スイートピーの日持ち向上に効果的なSTS処理方法 (宮崎県総合農業試験場)
花粉が付きにくいテッポウユリ新品種「クリスタルホルン」 (鹿児島県農業開発総合センター)
アマリリスの開花時期の調節方法 (沖縄県農業研究センター)
輸送中の物理的障害を75%軽減できるイチゴ包装容器 (九州沖縄農業研究センター)
閉鎖型苗生産装置を活用した鉢物用ファレノプシス苗生産技術 (福岡県農業総合試験場)
イチゴの熱線遮断フィルムによる第1次腋果房の花芽分化促進 (佐賀県農業試験研究センター)
夏秋ピーマンにおけるミニハウス用防虫ネット全面展張技術 (大分県農林水産研究指導センター)
夏秋トマトの抑制作型による安定出荷と収益性の向上 (大分県農林水産研究指導センター)
夏秋トマトの気象予測に基づく水分管理による裂果軽減効果 (大分県農林水産研究指導センター)
夏秋トマトの気象予測に基づく水分管理による裂果軽減効果 (大分県農林水産研究指導センター)
イチゴ「さがほのか」のランナー子苗の生育と収量特性 (大分県農林水産研究指導センター)
トルコギキョウの変温管理が日持ちに与える影響 (大分県農林水産研究指導センター)
中果形カラーピーマンの促成栽培におけるCO2施用効果 (宮崎県総合農業試験場)
平張防風施設における夏秋小ギクの栽培技術 (沖縄県農業研究センター)
笑気ガス(亜酸化窒素)処理によるユリの3倍体または4倍体種間雑種の作出 (佐賀県農業試験研究センター)
スイートピーの土壌溶液(NO3-、K+濃度)が第1小花までの花梗長の長さに及ぼす影響 (宮崎県総合農業試験場)
未成熟果実へのエスレル処理および胚培養を利用したパパイア実生の早期育成 (沖縄県農業研究センター)
ウリ類退緑黄化ウイルスのゲノム構造解析と近縁ウイルスとの類縁性 (九州沖縄農業研究センター)

病害虫推進部会

チューブキャプチャーLAMP法によるウリ類退緑黄化ウイルスの簡易迅速な感染診断 (九州沖縄農業研究センター・ 中央農業総合研究センター)
メロン退緑黄化病の被害抑制を目的としたタバココナジラミバイオタイプQに対する薬剤体系 (熊本県農業研究センター)
ネギ軟腐病の防除にはプロベナゾール剤の2回散布体系が有効である (大分県農林水産研究指導センター)
バレイショの生育と薬剤の性質を考慮したジャガイモ疫病の効率的な防除体系 (長崎県農林技術開発センター ・鹿児島県農業開発総合センター)
施設キンカンの特別栽培においてマシン油乳剤を使用した場合の果実品質 (佐賀県果樹試験場)
黄色高圧ナトリウムランプによるレタス、キャベツ大規模露地圃場におけるチョウ目害虫の減化学農薬防除技術 (長崎県農林技術開発センター ・九州沖縄農業研究センター)
土着天敵の活用による極早生ウンシュウにおけるミカンハダニの防除回数の削減 (熊本県農業研究センター)
アセタミプリド剤に対する感受性が低下したオンシツコナジラミの発生確認 (大分県農林水産研究指導センター)
トウガンで発生した果実軟腐症の病原菌はErwinia carotovoraである (沖縄県農業研究センター)
有害線虫総合防除技術マニュアル (九州沖縄農業研究センター)
ケブカアカチャコガネの性フェロモンの同定 (沖縄県農業研究センター)
赤かび病菌感染小麦では登熟後半にかび毒蓄積量が大幅に増加する (九州沖縄農業研究センター)
タバココナジラミバイオタイプQはBとの交雑は認められず、カボチャ白化症の発現能力は低い (宮崎県総合農業試験場)
琉球諸島におけるタバココナジラミの各バイオタイプの分布と寄主作物 (沖縄県農業研究センター)
沖縄県の野菜類における特異な害虫ハダニ相 (沖縄県農業研究センター)
カンキツグリーニング病に感染したシークヮーサー罹病葉の光合成特性とクロロフィル含量の比較 (沖縄県農業研究センター)
ヒメトビウンカ海外飛来後の九州地域における薬剤感受性の動向 (九州沖縄農業研究センター)
イネウンカ類の薬剤感受性検定における簡易施用法の有効性 (九州沖縄農業研究センター)
合成フェロモンを利用してホソヘリカメムシのダイズ圃場への侵入時期を把握できる (九州沖縄農業研究センター)
イチモンジカメムシ合成フェロモン3成分は野外で雌雄成虫および幼虫を誘引する (九州沖縄農業研究センター)
エンバク「たちいぶき」の根内でサツマイモネコブセンチュウの発育は抑制される (九州沖縄農業研究センター)
フタテンチビヨコバイ加害によるワラビー萎縮症は幼虫の吸汁によっても発症する (九州沖縄農業研究センター)

生産環境推進部会

サトウキビ畑における粗砕石灰岩利用による低コストで持続性が高い酸度矯正技術 (沖縄県農業研究センター)
バレイショに対するバレイショ炭化物のカリウム肥料代替効果 (長崎県農林技術開発センター)
リン酸肥料代替資材としての下水汚泥焼却灰の野菜への施用効果 (熊本県農業研究センター・土木研究所)
ジャーガルにおける暗渠と心土破砕を組み合わせた排水対策 (沖縄県農業研究センター)
沖縄型有材心土破砕機の開発 (沖縄県農業研究センター)
転換畑を水田に戻した場合の水稲栽培期間中の温室効果ガス発生量 (熊本県農業研究センター)
アスパラガスに対する秋期窒素追肥の吸収特性 (長崎県農林技術開発センター)
ソラマメのわた黒変の要因 (鹿児島県農業開発総合センター)
鹿児島県における水田土壌の可給態ケイ酸含量と稲体ケイ酸含有率 (鹿児島県農業開発総合センター)
樹脂固化薄片作成による堆肥ペレットの微細形態観察手法 (九州沖縄農業研究センター)
窒素付加牛ふん堆肥ペレットの施用に伴う一酸化二窒素の発生 (九州沖縄農業研究センター)
堆肥から分離した新種の高温耐性硝化細菌 (九州沖縄農業研究センター)
正の相関にある安山岩質黒ボク土の帯磁率と鉄、コバルト、亜鉛の含有率 (九州沖縄農業研究センター)
牛ふん堆肥ペレットを施用した黒ボク土中の主要な無機成分の動態 (九州沖縄農業研究センター・ 農村工学研究所)
イネの水利用を評価するための微気象作物統合モデル (九州沖縄農業研究センター)
鹿児島県農耕地土壌化学性の30年間の実態と変化の特徴 (鹿児島県農業開発総合センター)
沖縄県伊江島のため池群と地下水の水質実態と改善対策 (九州沖縄農業研究センター)