九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

早生ウンシュウ越年完熟栽培で果皮障害の発生を軽減できるジベレリンとプロヒドロジャスモンの混用処理

要約

早生ウンシュウの越年完熟栽培で着色直前にジベレリン2.5ppmとプロヒドロジャスモン50ppmを混用処理すれば、浮皮やクラッキング、水腐れなどの果皮障害の発生を無処理の50%以下に軽減でき、緑斑残りや褐色斑点状の薬害発生もほとんどない。

  • キーワード:早生ウンシュウ、ジベレリン、プロヒドロジャスモン、果皮障害、薬害
  • 担当:佐賀上場営農セ・研究部・畜産果樹研究担当
  • 代表連絡先: Tel:0955-82-1930
  • 区分:九州沖縄農業・果樹
  • 分類:技術・参考

背景・ねらい

早生ウンシュウを年明けの1月以降に収穫する越年完熟栽培は、高糖度で食感もよく高価格が期待できるため、取り組みが増えている。しかし、浮皮、クラッキング、水腐れなどの果皮障害の発生が著しく、商品率の低下が問題である。そこで、植物調節剤であるジベレリン(GA)およびプロヒドロジャスモン(PDJ)を用いた果皮障害の抑制法を開発する。

成果の内容・特徴

  • 着色直前のGA5ppm単用処理、GA2.5ppmとPDJ50ppmの混用処理と完全着色期のGA2.5ppm単用処理、GA5ppm単用処理で浮皮、クラッキング、水腐れを無処理の50%以下に軽減できる(図1)。
  • 果皮の一部に緑斑が残り、収穫まで着色しない緑斑残りの発生はGA単用処理で顕著であり、PDJ50ppmの混用処理で約1/2に低減できる(表1、表2)。
  • 果皮の褐色斑点状の薬害は、GA濃度が高くなると著しくなる傾向である(表2、図2)。
  • 従って、緑斑残りや薬害の発生が少なく、果皮障害を50%以下に軽減できる処理時期と濃度は、着色直前のGA2.5ppmとPDJ50ppmの混用処理である。

成果の活用面・留意点

  • みかんの浮皮軽減で、GA3.3~5ppmとプロヒドロジャスモン25~50ppmの混用処理を適用拡大申請中である。
  • 越年完熟以前の収穫では着色遅延の影響が残るため、果皮色が薄くなりやすいが、糖度や酸度に影響はない。

具体的データ

  図1

表1

表2

図2

 

その他

  • 研究課題名:上場土壌の特長を生かした完熟みかん生産技術の確立
  • 予算区分:県単
  • 研究期間:2003~2007年度
  • 研究担当者:中島貞彦
  • 発表論文等:中島・岩城 (2007) 園芸学会九州支部研究集禄 16:8
                       中島・岩城 (2008) 園芸学会九州支部研究集禄 17:78