動物衛生研究部門

NIAH病理アトラス

牛壊死性腸炎

Bovine necrotic enteritis

病気の概要

別名 腸内毒素血症(エンテロトキセミア)
原因 Clostridium perfringens(毒素産生パターンからA、B、C、D、Eの5型に分けられる。A型菌はα毒素、B型菌はα、β、ε(Epsilon)毒素、C型菌はα、β毒素、D型菌はα、ε毒素、E型菌はα、ι(Iota)毒素を産生する。)
疫学 散発性、突発性に発生。肥育牛では肥育末期に好発。飼料の過給または急変時に発症。常在化の傾向。動物の死体の埋却状況を調べる必要がある。
症状 症状は種々であり、中毒の程度により異なる。天然孔からの出血を伴う急死。歩行拒否、苦悶、凶暴等の症状を呈し、黄褐色水溶性下痢、緑褐色泥状便、血便、または便秘。
肉眼所見 血液凝固不全。
天然孔、皮下、筋肉、消化管粘膜と奬膜、リンパ節の充出血。
など
組織所見 小腸粘膜の壊死および出血性の炎症。特にC型菌によるものでは、壊死性出血性腸炎(動物病理学各論、1998)あるいは腸内毒性出血性腸炎(Veterinary pathology、1996)と呼ばれる、激しい出血性下痢性腸炎が起きる。組織学的には、潰瘍形成を伴った出血性壊死性腸炎が特徴的に観察され、特に空腸と回腸で著しい(Veterinary pathology、1996)。出血は、心外膜下、胸腺等でも一般的に観察される(Veterinary pathology、1996)。壊死が急性に進行するために炎症細胞の浸潤が乏しいことが特徴であるが、そのためしばしば死後変化との鑑別に注意を要する(動物病理学各論、1998)。胃、十二指腸および大腸の変化は軽微かみられない(動物病理学各論、1998)。菌は壊死組織に限局している(Pathology od Domestic Animals、1992)。