当所では、研究内容に生産・流通現場からの要望を最大限反映させるとともに、都道府県の試験研究機関や生産者団体と連携して研究成果の普及に積極的に取り組んでいるところです。
今後もこのような取り組みを続けて行く所存ですが、生鮮果実の消費減少、担い手の高齢化、加工原料を主体とした果実輸入の増加など、わが国の果樹産業を取り巻く状況は厳しさを増しており、研究成果の普及を加速することが必要と考えております。
そこで、このたび全国の生産者、生産者団体等の方々に当所で開発した新品種・新技術に関する情報をインターネットを通じて迅速にお届けする「果樹研究成果普及サポーター」制度を開設することといたしました。
この制度では、サポーターとして登録いただいた方々に最新の研究成果のほか、公開で実施する研究会やセミナーに関するご案内などを電子メールでお送りいたします。サポーターには個人でも団体でも登録いただけます。登録料や年会費はありません。登録はいつでも自由にお取り消しいただけます。
当研究部門の研究成果や研究活動にご関心がございましたら、是非ともこの機会にサポーターにご登録いただき、当所の研究成果をご活用くださいますようお願い申し上げます。
農研機構果樹茶業研究部門長
樫村芳記
等、その他にも様々な情報をお届けします。
メールの配信は無料です。ただし、メールを受信するためのプロバイダ料金や通信料金等はご自身の負担になります。配信内容はPC用のメールに体裁を合わせています。携帯用のアドレスで受信されると、多額のパケット課金が発生する場合もありますので、十分ご注意ください。
なお、「.」(ピリオド)を連続して使用されている方や、「@」の前に「.」(ピリオド)を使用されている方は、メルマガの配信ができませんのでご注意ください。
「果樹研究成果普及サポーター」制度登録でお預かりする個人情報については、本制度にかかる事務手続き以外には使用いたしません。また、利用者情報のお取り扱いについては「農研機構プライバシーポリシー」に準じます。
サポーター制度に関するQ&Aを掲載しています。ご登録の前に疑問等がございましたら、ぜひご覧ください。
ご意見・ご要望・技術相談等については、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。