作物研究部門

作物見本園

8月に入り、ヒマワリの花が咲きました。


夏空に映えるヒマワリ(キク科)。7月28日の台風接近で少々傾きましたが、元気に花を咲かせました。


ケナフ(アオイ科)の大きな花が咲きました。


ケナフは繊維、製紙、緑肥、飼料などに利用できます。


咲き始めたワタ(アオイ科)の花です。木綿の原料です。


4日ほど前から穂が出始めたハトムギ(イネ科)です。ハトムギ茶のほか、食用、焼酎原料などに使われます。


こちらも4日ほど前から咲き始めたダッタンソバ(タデ科)の小さな花です。


アワ(イネ科)の穂も出ました。


トウモロコシ(モチトウモロコシ、イネ科)の穂が出ました。トウモロコシは中南米原産ですが、東アジアで好まれた、もち性のものがモチトウモロコシです。


リョクトウ(マメ科)は薄黄色の花が咲いている一方で、既に黒く成熟した莢もあります。


ササゲ(マメ科)も同じように、成熟に近づいている褐色の莢と薄紫色の花が同時に見られます。


ここからは8月6日の写真です。薄黄色の小さな花が咲いたホウキギ(ヒユ科)です。実をトンブリとして食べます。


ホウキギ全体はこんな形をしています(赤茶色のは支柱です)。