「WILIS」を用いたダイズわい化病高度抵抗性育種素材


[要約] [キーワード] [担当]道立植物遺伝資源センター・研究部・資源利用科、道立中央農試・作物開発部・畑作科
[連絡先]電話0125-23-3195
[区分]北海道農業・作物
[分類]科学・参考



[背景・ねらい] [成果の内容・特徴]
  1. 「WILIS」(植物遺伝資源センター登録番号21085)は、複数年の試験において既存の抵抗性品種および遺伝資源より常に発病が低く抑えられていた(図1)。
  2. 「WILIS」は圃場では開花にも至らず、主茎長が150cmを超えるなど一次特性が北海道の大豆品種とは大きく異なり(表1)、実用品種育成に交配母本として直接利用することは困難と考えられた。
  3. 植交9901(「樺太一号」×「WILIS」)の後代から、「WILIS」並のわい化病抵抗性を持ち熟期と草型が改善された「植系32号」を育成した。同系統は伊達現地圃場のわい化病激発条件下においても病徴がほとんど認められず(表2)、十勝のわい化病現地多発圃場でも発病が低く抑えられており(成績省略)、抵抗性「強」のツルコガネより高度な抵抗性を示した。
  4. 「植系32号」は粒大が小さく臍が暗褐色であるが、熟期が「トヨコマチ」と「トヨムスメ」の間で主茎長は両品種より短く、収量性は「トヨコマチ」と同等であり(表3)、「WILIS」と比較して著しい特性の改善が認められた。
[成果の活用面・留意点]
  1. 「植系32号」はわい化病高度抵抗性の実用品種育成に交配親として直接利用できる。
  2. 「植系32号」は今後のわい化病抵抗性育種において、現在「強」の標準品種である「ツルコガネ」より高度な抵抗性の標準系統として利用できる。
[具体的データ] [その他]
目次へ戻る