VA菌根菌宿主作物利用によるダイズ栽培でのリン酸減肥

[要約]

VA菌根菌の宿主作物を前作物として栽培すると、後作のダイズ栽培ではVA菌根菌の感染率が増加する。その結果、ダイズのリン酸吸収が促進されて、5〜10 kg P2O5/10aのリン酸減肥が可能となる。

[キーワード]

VA菌根菌、減肥、宿主作物、前作物、ダイズ、輪作、リン酸

[担当] 北海道農研・根圏域研究チーム
[連絡先] 電話 011-857-9260,電子メール seikajouhou@ml.affrc.go.jp
[区分] 北海道農業・生産環境、共通基盤・土壌肥料
[分類] 技術・参考

[背景・ねらい]
VA菌根菌(アーバスキュラー菌根菌;Vesicular-Arbuscular mycorrhiza)が作物のリン酸吸収を促進する効果はよく知られており、これまでに輪作順序の改善や緑肥作物の導入によって土着VA菌根菌を増殖させると、翌年の作物のリン酸吸収が促進される事例が示されてきた。しかし、このような土着VA菌根菌の増殖が作物のリン酸減肥につながるか否かは明らかにされていない。本研究では、ダイズに対するリン酸減肥技術を開発するため、VA菌根菌の宿主作物栽培跡地でダイズのVA菌根菌感染率が高まることで、リン酸減肥が可能であるかを検討した。
[成果の内容・特徴]
  1. 輪作の前作物あるいは前作緑肥としてVA菌根菌の宿主作物(春コムギ、ヒマワリ、ベッチ、スイートコーン、アズキ)を栽培した宿主作物栽培跡地圃場と、非宿主作物(ダイコン、シロガラシ、テンサイ、ソバ)を栽培した非宿主作物栽培跡地圃場、及び無栽培の裸地跡圃場でダイズ(ツルムスメ)を栽培した。
  2. VA菌根菌の宿主作物栽培跡地では、非宿主作物栽培跡地及び裸地跡に比べてダイズ根のVA菌根菌の感染率が増加する(図1)。
  3. VA菌根菌の感染率が増加した結果、宿主作物栽培跡地ではダイズのリン含有率が高まり(図2)、生育が促進される(図3)。
  4. 本試験圃場の土壌におけるダイズに対するリン酸施肥標準15 kg P2O52O5/10aまたは5 kg P2O5/10aに減肥すると、非宿主作物栽培跡地及び裸地跡では子実収量が低下する場合があるが、宿主作物栽培跡地では子実収量の低下は認められない(図4)。
[成果の活用面・留意点]
  1. 本成果は札幌市羊ヶ丘の試験圃場で得られた結果である。土壌は下層台地多湿黒ボク土に分類される。
  2. 試験に用いた圃場は年次により異なる。各圃場の有効態リン酸(トルオーグ法)は、2004年の圃場が16.0 P2O5 mg/100g 乾土、2005年の圃場が21.6 P2O5 mg/100g 乾土、2006年の圃場が9.5 P2O5 mg/100g 乾土であり、ほぼ北海道の畑作物の土壌診断基準値(10〜30 P2O5 mg/100g 乾土)の範囲にあった。
  3. リン酸は過リン酸石灰で施した。
[具体的データ]

 

 

 

 

[その他]
研究課題名 根圏域における植物−微生物相互作用と微生物等の機能の解明
課題ID 214-i
予算区分 生物機能
研究期間 2004〜2006年度
研究担当者 岡紀邦、唐澤敏彦、建部雅子、岡崎圭毅
発表論文等