短節間かぼちゃ「TC2A」の根系発達と窒素吸収特性


[要約]

[キーワード]

[担当]北海道農研・北海道水田輪作研究チーム
[代表連絡先]電話011-857-9260、電子メールseika-narch@naro.affrc.go.jp
[区分]北海道農業・水田・園芸作、共通基盤・総合研究
[分類]技術・参考


[背景・ねらい]

[成果の内容・特徴]

  1. 「TC2A」は、茎(つる)の伸長が通常型の品種に比べて遅いが、根系の発達は通常型の品種に比べて旺盛で、つるがマルチの外に伸び出す以前に、根はマルチの外側に達している(表1)
  2. 「TC2A」(セル苗定植、大苗定植とも)の窒素吸収は通常型の品種「雪化粧」に比べて生育初期に旺盛であり、「TC2A」の地上部窒素含有量は、定植後7週目の7月中旬(結果始期)には13kg/10aに達し (図1) 、その後、収穫期には地上部窒素含有量が低下する。
  3. 開花始期にマルチ外縁部に分施した重窒素の吸収は、施用後速やかに始まり、その利用率は7月中旬(結果始期)以降も高まる (表2)
  4. 「TC2A」の果実収量は、分施窒素の施用時期をつるの伸び始め(開花始期)と、マルチの外までつるが伸びた後(結果始期)のどちらにしても有意差は生じないが (図2)、窒素吸収パターンと作業のしやすさを考慮すると、分施窒素の施用時期は着蕾期から開花始期すなわち、つるの伸び始めに行ったほうが適当である。

[成果の活用面・留意点]

  1. 短節間かぼちゃ「TC2A」の窒素の吸収特性と生育期に分施した窒素利用を明らかにし、それらから追肥時期を生育期と外見上の目安で示した情報である。
  2. 肥料の総施用量および分施の有無については地域で定められた標準に従う.

[具体的データ]

[その他]




目次へ戻る