てんさい直播栽培における風害の発生要因と軽減対策


[要約]

[キーワード]

[担当]道立十勝農試・生産研究部・栽培システム科
[代表連絡先]電話0155-62-2431
[区分]北海道農業・畑作
[分類]技術・参考


[背景・ねらい]

[成果の内容・特徴]

  1. 平成21年5月の強風による風害発生ほ場の調査では、被覆作物の利用(麦類の整地前散播方式、畦間条播方式、同時播種方式)は、対策なしより被害が小さい(図1)
  2. 麦類播種ユニットを装着した播種機でてんさいの側方3〜6cmに麦類(えん麦・秋まき小麦、播種量3kg/10a)を条播する同時播種方式は、地表面の風速が無処理より弱く(表1)、地表面付近を飛散する土粒子は整地前散播方式よりやや少ないことから(図2)、飛来土壌による被害を軽減する効果が大きい。
  3. 深耕爪カルチを施工し、畦間を5cm程度盛り上げると、地表面の風速が弱まり(表1)、地表面付近の土壌飛散が減少する効果がある(図2)
  4. 整地作業時における鎮圧強化は、A町では土壌飛散量が少なく被害軽減効果があるが、風上側からの飛来土壌が多い状況では効果はない。砕土率の目標を90〜95%とやや粗くして整地表面を強く鎮圧すると、慣行整地と同等の出芽率を確保できる(表2)

[成果の活用面・留意点]

  1. 風害軽減対策は、ほ場周辺の状況およびコストを考慮して選択する。
  2. 麦類の5葉期までにイネ科用除草剤を散布すると、てんさいの生育・収量へのマイナスの影響は認められない。
  3. 深耕爪カルチは、多湿黒ボク土および淡色黒ボク土における試験結果である。土壌の盛り上げは、土壌水分の影響を受けるため、淡色黒ボク土では土壌が湿潤な時期に施工する必要がある。施工時には、てんさい畦上に土がかからないように注意する。
  4. 整地作業時の鎮圧強化は、淡色黒ボク土および褐色低地土における試験結果である。
平成21年度北海道農業試験会議(成績会議)における課題名および区分
「てんさい直播栽培における風害の発生要因と軽減対策」(指導参考)

[具体的データ]

[その他]




目次へ戻る