ランドレース種新系統豚「ニホンカイL2」の造成


[要約]
「ニホンカイL2」は系統豚「ニホンカイ」と同程度の産肉性、繁殖性を維持しながら肢蹄強健性の改良とむれ肉になりやすい遺伝因子を排除する。肢蹄改良の選抜情報として外観的肢蹄評価に加え、骨軟骨症の情報は有効である。

[キーワード]ブタ、肢蹄改良、骨軟骨症、外観的肢蹄評価、豚リアノジン受容体1遺伝子型

[担当]新潟畜研セ・養豚養鶏科
[連絡先]電話 0256-46-3103
[区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜)
[分類]技術・普及

[背景・ねらい]
 本県で造成したランドレース種の系統豚「ニホンカイ」は、平成3年から維持、普及を行っている。維持年数が経過することから新たな系統としてランドレース種のポスト「ニホンカイ」を造成する。産肉性、繁殖性は「ニホンカイ」程度とし、肢蹄強健性を重視した改良を行い、これに加えてむれ肉の排除を行う。

[成果の内容・特徴]
1. 産肉能力は、第5世代調査豚の成績で1日平均増体重956.0g、背脂肪厚1.9cm、ロース芯断面積21.0cm2である。繁殖成績は、第4世代の産子数10.4頭、25日離乳頭数 8.8頭である。産肉性、繁殖性は「ニホンカイ」の成績を維持している。
2. むれ肉になりやすいストレス感受性遺伝子は、豚リアノジン受容体1遺伝子型検査を行い正常型・疾患型の個体を選抜除外した結果、第2世代からは全て正常型である。(表1)。
3. 骨軟骨症の発症状況は、中・重度の病変を有する個体が基礎豚の調査豚において28.9%存在したが、5世代の調査豚では2.2%に減少し、外観的肢蹄評価で「強い」、「非常に強い」の割合が43.5%から91.2%と高くなった。肢蹄の改良において骨軟骨症情報は有効である(図1)。
4. 東京都畜産試験場方式による外観的肢蹄評価に加えて、兄弟豚の骨軟骨症病変組織成績を肢蹄の選抜情報に用いた結果、肢蹄は世代を経るごとに改良された(表2)。

[成果の活用面・留意点]
1. 「ニホンカイL2」は平成15年7月から新潟県種豚改良センターで供給を開始している。
2. 飼養管理は「ニホンカイL2」飼養管理マニュアルによる。


[具体的データ]




[その他]
研究課題名:高能力豚の系統造成試験
予算区分:県特
研究期間:1997〜2002年度
研究担当者:柴田宏志、高添由起子、市川理恵子、石川由貴、古川武士、鈴木進、  中川忠雄、本間紀之、鈴木ひろみ、梅田雅夫、佐藤義政、
      阿部渉、小川泰、宮腰雄一、大畑博義(新潟大学農学部)、楠原征治(新潟大学農学部)
発表論文等:柴田・高添・市川ら(2003)新潟畜セ研究報告14:3-11.

目次へ戻る