米ソフトグレイン配合飼料を肥育豚に給与し慣行飼料と遜色ない豚肉生産が可能


[要約]
飼料用米(籾米)を無粉砕でソフトグレインに調製し肉豚用配合飼料に20%配合して肥育後期に給与すると、トウモロコシ主体の肉豚用配合飼料を給与した豚とほぼ同等の生産性や肉質、皮下脂肪内層脂肪酸組成の豚肉が生産できる。

[キーワード]籾米、ソフトグレイン、生産性、肉質、皮下脂肪内層脂肪酸組成

[担当]三重畜研・中小家畜研究課
[代表連絡先]電話:0598-42-2029
[区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜)
[分類]技術・参考

[背景・ねらい]
家畜の飼料自給率の向上に向け、飼料用米の利用が養豚農家で始まっている。しかしながら飼料用米価格は現状の飼料原料と比べ高価であり、普及を遅らす原因の一つとなっている。この研究では、収穫した穀物を乾燥せずに貯蔵し、火力乾燥にかかる調製コストが低減できるソフトグレイン調製技術を用いて、米ソフトグレインを肉豚用配合飼料に配合して肥育後期に給与したときの生産性や肉質について明らかにすることを目的とし、飼料用米の養豚飼料としての円滑な利用を目指す。

[成果の内容・特徴]
1. 飼料用米「はまさり」(水分含量17.8%)を籾米のまま無粉砕で二重のビニール袋に入れ、3%ギ酸・1%プロピオン酸溶液をコメ重量の30%量加え脱気して2週間保存し、ソフトグレイン(SG)に調製する。
2. 調製したSGを肉豚用配合飼料に乾物換算20%量配合してSG飼料とし、対照飼料としては肉豚用配合飼料にトウモロコシ二種混合飼料を粗たんぱく質が同程度になるよう配合する(表1)。
3. 当研究所で生産されたLWD交雑種雌12頭、平均体重70kgを用い、単飼で不断給餌、自由飲水とし、豚肉生産に及ぼす影響を調査する。
4. SG飼料の嗜好性はよく、増体や飼料要求率は対照飼料給与とほぼ同等である(表2)。
5. 枝肉歩留や背脂肪厚はSG飼料給与が対照飼料に比べやや減少するが、ロース芯面積やロース筋肉内脂肪含量、ロース断面の肉色や脂肪色を色彩色差計で計測した値についてはほぼ同等である(表3)。
6. ロース周辺の皮下脂肪内層脂肪酸組成はパルミチン酸がSG飼料給与で対照飼料給与に比べ減少するが、オレイン酸やリノール酸、飽和脂肪酸割合はほぼ同等であり、脂肪の質に変化はない(表4)。

[成果の活用面・留意点]
1. 米ソフトグレインを利用する養豚農家で配合設計の基礎データになる。
2. ソフトグレイン調製にかかる資材費は飼料用米1トン当たりギ酸3,000円、プロピオン酸1,500円、ビニール袋3,000円、合計7,500円である。
3. 有機酸を使用してソフトグレインを調製する場合は、酸の取り扱いに注意する。
4. ギ酸の飼料中含有量は0.5%以下、プロピオン酸の含有量はサイレージ中1.0%以下、飼料中0.3%以下でなければならない(飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律)。
5. 籾米の使用については「飼料として使用する籾米への農薬の使用について」(平成21年4月20日付け農林水産省消費・安全局、生産局四課長通達)に留意する。

[具体的データ]
表1 飼料の成分組成(単位:乾物あたり%)
表2 飼養成績 表3 枝肉成績
表4 皮下脂肪内層の脂肪酸割合(単位:%)

(市川隆久)

[その他]
研究課題名:低・未利用食品残さの高度利用技術の開発
予算区分:実用技術
研究期間:2008〜2010年度
研究担当者:市川隆久、西 康裕

目次へ戻る