研究所トップ研究成果情報平成4年度

地域活性化対策の影響評価システム「TN法第2ステップ」


[要約]
地域の行政主体、農業指導機関を地域住民が一体となって、地域活性化対策が もたらす多面的な効果を事前・事後的に評価するという行動を支援するための 意思決定支援システム「TN法第2ステップ」を開発した。
東北農業試験場 農村計画部 地域計画研究室
[連絡先] 0196-41-2145
[部会名] 経営
[専門]  農村計画
[対象]  
[分類]  普及

[背景・ねらい]
地域資源を有効に活用した効果的な地域活性化対策を策定するためには、地域活性化対策が もたらす多面的な効果を、市町村行政主体、地域の農業指導機関と地域住民が一体となって 事前・事後的に評価することが不可欠である。そうした活動を支援するため、 地域活性化対策の影響評価システム「TN法第2ステップ」を開発した。

[成果の内容・特徴]
  1. TN法第2ステップは、地域活性化対策がもたらす多面的な効果を主として受益地区の 住民の意識を分析することによって解明するための手法であり、集会施設・集落排水 施設・農道など定量的に測定できない効果を多く含む公共投資がもたらす多面的な 効果を測定するための手法として特に有効に活用することができる。
  2. TN法第2ステップの最大の特徴は、地域活性化対策がもたらす多面的な効果を、 KJ法、ISM法、DEMATEL法、認知構造図分析といったグラフ理論を活用した手法 (幾何学的構造分析手法)を用いて分析できる点にある (図1)。 幾何学的構造分析による地域活性化対策の影響評価は影響の発現メカニズムの 解明に重点をおくため、数量的な分析データが利用できなくても影響評価要因間の 関係の有無や主観的な関係の強ささえ把握できれば評価が可能となる。そのため、 計画主体あるいは受益地区住民の主観的な判断を重視した地域活性化対策の 影響評価が可能になる。
  3. 幾何学的構造分析手法の利害得失を実証を繰り返して整理した。その結果、 地域活性化対策がもたらす多面的な効果を受益地区の住民の参加によって解明する ためには、TN法第1ステップ(地域活性化対策がもたらす影響評価要因を抽出・評価 するための手法)とDEMATEL法の組合せが特に有効であることが明らかになった (図2)。
  4. TN法第1ステップとDEMATEL法を組合せて農道整備がもたらす多面的な効果を推定した。 分析の結果、農道整備の効果として特に重要である(当該効果が他の効果にもたらす 波及効果と他の効果から受ける被波及効果の合計が2以上になる効果)と認識 されているのは、機械・施設の利用可能性、住民の積極性とやる気の向上、時間短縮、 宅地・道路周辺の美化促進ならびにぬかるみ・砂塵の解消等の効果である (表1)。

[成果の活用面・留意点]
TN法第1ステップと組み合わせて活用することにより、迅速な分析が可能になると ともに、地域住民の参加意識はより一層高まるであろう。DEMATEL調査は、大量調査 には適さないので、調査対象者の選定には十分な配慮を払う必要がある。

[その他]
研究課題名:中山間地農村の生活施設の整備が生産・生活環境に及ぼす影響分析手法の開発(過疎地域)
予算区分 :特研(施設整備評価)
研究期間 :平成4年(平成3〜4年)
発表論文等:門間敏幸:認知構造図分析による地域農業活性化方策の影響評価
      農村計画学会誌、10(3)、50-60、1991.
      門間敏幸:幾何学的構造モデルによる農村活性化方策の評価(TN法第2ステップ)、
      東北農試研究報告、第84号、93-111、1992.
      門間敏幸:DEMATEL法による農道整備の影響評価、
      農村計画学会誌、11(3)、7-20、1992.