水田雑草のスルホニルウレア抵抗性簡易検定キットの開発 |
||||||||
|
||||||||
[要約] | ||||||||
|
||||||||
[キーワード] | ||||||||
|
||||||||
[担当]宮城古川農試・水田利用部・水稲作チーム(植物生態) [連絡先]電話 0229-26-5106、電子メール Paddyg@faes.pref.miyagi.jp [区分]東北農業・水稲・栽培・雑草防除 [分類]技術・普及 |
||||||||
|
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
水稲の栽培現場で、水田雑草がスルホニルウレア(以下、SUという。)抵抗性かどうかの判定は、適切な雑草防除体系の選択に必要である。これまで、雑草のSU抵抗性を検定する比較的簡便な方法として、種子・塊茎等からの発生個体をSU剤で処理する方法、迅速検定法(内野ら)、発根法(村岡ら、橋本ら)がある。より簡便に検定を行いたいという現場からの要望に応えるため、発根法に注目し、その改良とキット化を目指した。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||
|
||||||||
[具体的データ] | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] | ||||||||
研究課題名:水田除草剤抵抗性雑草の発生生態の解明と防除技術の確立 予算区分:県単 研究期間:2003年度 研究担当者:吉田修一、伊藤健二※、権田重雄※※ 発表論文等:特許出願(H15.8.18) ※:デュポン株式会社 ※※:日本植物調節剤研究協会 |
||||||||
|