東北農業研究 第10号 昭和43年 9月 目次
 
indexへもどる
東北農業試験研究協議会へもどる

タイトル著者ページ
[水田作部会]
東北の稲作とその将来木根渕旨光011-015
青森県における今後の稲作田村繁司016-018
秋田県における今後の稲作山口邦夫019-020
岩手県における土壌生産性から見た今後の稲作黒沢順平021-022
宮城県における今後の稲作山崎慎一022-024
山形県における今後の稲作大沼済025-028
福島県における土壌基盤整備から見た今後の稲作立谷寿雄029-031
水稲育種における穂系統法の実用性に関する研究角田公正/藤村謙之輔/中堀登示光058-060
水稲に対するRNAの施用に関する研究 (1)畑苗の素質と移植後の生育について立谷寿雄/長島房吉/武田敏昭060-066
化学薬剤による水稲の生育調整に関する試験  第2報 殺線虫剤処理が水稲生育の良化におよぼす主要因について佐々木信夫/大川昌/千葉満男066-072
水稲品種の収量変動におよぼす栽培条件の影響斉藤正一073-074
水田排出水の再灌漑が水稲および土壌におよぼす影響について今野喜一/大向信平075-077
泥炭水田における暗渠排水の効果佐々木高/田口喜久治078-080
水稲品種における収量成分の径路分析鈴木啓司/末永喜三081-084
土壌改良・施肥法と品種反応高橋精一/若生松兵衛084-086
深層追肥における品種間差異相馬幸穂/工藤哲夫/吉原雅彦087-089
晩期追肥に関する調査研究若松正夫/斉藤孝一/小野宗衛089-091
穂揃期以降追肥による決定要素向上に関する研究  第1報 1・2次枝梗別籾の登熟度におよぼす影響について板垣賢一/吉田富雄091-094
水稲に対する珪カルの施用量について黒沢順平/高橋和吉/菊池忠雄/白畑憲介094-097
水田に対する稲わら施用とその腐熟法鎌田健造/高坂巌/島田晃雄097-101
八郎潟干拓地土壌の研究  第1報 排水に伴うヘドロ土壌の乾燥過程について三浦昌司/金子淳一/佐々木力/田中伸幸101-103
八郎潟干拓地における湛水直播の整地方法と発芽ならびに初期生育嶽石進/須藤孝久104-106
苗播栽培に関する研究  第3報 苗素質および施肥法について武田昭七/高橋周寿/山崎慎一107-109
田植機用の育苗における播種労力の分散について富樫伸夫/尾形浩/飯田恭平/橋本進110-112
乾田直播栽培による用水量の変化について千葉文一/宮本硬一112-115
湛水直播栽培における施肥法について松島正/細田清115-118
大区画水田の灌漑法に関する研究  第5報 大区画水田の水稲生育について小野清治/穴水孝道/前田昇119-121
農薬の散布法に関する研究  第1報 畦畔ダスターの吐粉性能岩渕竜夫/吉田由之佐/伊藤正吾/菅原信義122-123
水稲収穫作業体系の確立に関する研究  第2報 生脱殻作業体系について上出順一/八木橋六二郎/石橋八郎/森行勝也124-128
籾の乾燥が米質におよぼす影響に関する研究 ―玄米内水分較差と乾燥環境条件について―阿部宇吉/浅野功三/橋本重雄128-132
植苗紙の経営的評価について佐藤英夫133-136
田植共同作業における圃場集団化と作業能率長谷山俊郎/鈴木愛徳137-139
水稲乾田直播栽培における中型トラクターを基幹とした作業技術体系に関する研究  第2報 負担面積・機械利用経費および直接生産費の試算について及川俊昭/佐藤昭介139-142
稲作経営におけるトラクターの共同利用方式の研究  第2報 トラクターの技術的性格の解明 ―特に耕起作業と降雨について―上野昭成/中村博泰143-146
水田利用中型トラクターの耐用年数について阿部健一郎/高橋正男/佐々木昭太郎/淡路銑一郎147-148
水稲収穫機械化に関する研究 ―バインダーの現地利用実態調査―阿部宇吉/橋本重雄/浅野功三/門脇豊149-154
総合実験農場における水稲直播栽培の技術過程とその成果斉藤昭四郎/菅原道夫155-158
大規模水稲栽培の事例と問題点 ―藤坂水田協業組合・高清水農場を素材として―佐藤多吉/佐々木勝美158-161
共同作業の形成と発展過程浜名光衛/渡辺正孝162-164
[畑作部会]
深耕と・堆・厩肥の増肥が畑作物の生育収量におよぼす影響阿部亥三/大野昊/阿部典雄/鈴木源蔵165-168
陸稲のフィルムマルチング栽培について 1.フィルムの被覆効果について大沼彪/大沼寿太郎/鈴木正168-170
二条大麦の輪作体系確立に関する試験  第2報 二条大麦の輪作体系について浅野清美170-172
とうもろこし、ばれいしょ等に対する除草剤アトラジンの使用と意義古沢典夫/佐藤忠士/鎌田信昭173-176
生産力の基盤の相違と大豆品種の生育型および裁植密度との関係(連絡試験)竹村達男/野崎光夫/中村元彦/栗原浩/大庭寅雄177-182
東北地方の栽培に適する早、中および晩生の枝豆用大豆良品種について(予報)松本定夫/石川正示182-185
機械化作業にともなう環境変動と大豆の生育反応に関する研究 (2)作土の硬さ並びに耕深と生育について西入恵二/木根渕旨光/杉本文午/工藤純186-189
てん菜の根中糖分を規制する体内養分について栗原浩/浅沼三郎/大久保隆弘189-191
岩手県におけるてん菜品種選抜の経過と問題点佐々木邦年/高橋紀一/米田秋作192-195
[園芸部会]
東北地方の園芸と将来星野好博032-032
青森県リンゴ総合実験農場の現状とその将来木村甚弥033-033
リンゴ品種の将来について今喜代治034-034
リンゴの薬剤摘花果について熊谷徹太郎035-036
モモの薬剤摘花果について原田良平036-037
ヘリコプターによるリンゴの病虫害防除星野好博/中村善一郎038-039
リンゴの収穫の省力、能率化井藤正一039-040
東北における施設園芸の将来 ―特に規模拡大と栽培の省力化について―柿崎正策040-041
そ菜の機械化栽培について富樫伝悦042-044
東北地方における加工用トマト生産の現況と将来ならびに問題点平尾睦郎045-046
リンゴ幼木に対するB−ナインの影響について原田良平/桑原功/後藤久太郎/山家弘士200-202
B−ナインがリンゴにおよぼす影響  第2報 紅玉の果実品質に及ぼす影響三上敏弘/工藤仁郎/渡辺政弘/玉田隆/福田英敏203-205
リンゴの生育と品質に対する加里および燐酸の無施用と燐酸の増施効果について新妻胤次/田口辰雄/山崎利彦206-209
ガス濃度がスターキングデリシャスの貯蔵性におよぼす影響高橋正治/吉田亜義/斉藤貞昭209-212
リンゴ(ゴールデンデリシャス)の異状サビ(仮称)に関する試験神戸和猛登/久米靖穂/今喜代治213-216
冬期間におけるナミハダニの寄生植物について引地直至216-217
ナミハダニに関する研究  第1報 越冬について成田弘/高橋佑治217-219
砂丘地のモモ園における土壌管理に関する試験石黒運弥/椎名徳夫/若松幸夫220-223
モモ(缶桃5号樹)解体調査鈴木継明/和田山利明/井上重雄223-225
オウトウの熟期促進におよぼすB―ナインの影響について原田良平/井上重雄/桑原功/後藤久太郎225-228
ブトウ晩腐病における省力防除の研究大沼幸男/上野亘229-232
サブソイラーによる能率的な植穴造成と深耕熊谷徹郎/永山忠明233-235
そ菜畑に対するリニュロン,H−634の効果について黒川正志235-238
夏秋キュウリの整枝に関する試験伊藤智239-241
夏秋キュウリの立枯性疫病に関する研究神林哲男241-243
結球白菜の硼素欠乏症の品種間差異および硼素施用法富樫伝悦244-247
短根ニンジンの夏採り栽培に関する研究  第1報 播種期と生育について三上吉彦/横井正治248-251
スイカの肉質悪変化に関する研究柿崎正策/三浦孝雄/小山田光男/青柳栄助/相沢富夫251-254
イチゴに対する除草剤(ダイミット水和剤)試験大友詔次郎/木村頴治/斉藤利男254-256
露地メロン「シルク」および「デーリーメロン」の育成経過と特性の概要萩生田邦雄/梅本俊成/椎名徳夫257-259
機械撰果施設利用の経済性と利用組織に関する調査研究中山誠一郎/五十鈴川寛260-264
[畜産部会]
東北畜産の将来と技術研究石埼三郎047-047
青森県の酪農と技術研究関誠048-049
山形県の草地、飼料作物の現況と問題点高瀬七郎050-051
岩手県における乳牛飼養と草地利用小松睦男051-052
宮城県における乳牛・豚・鶏の飼養と技術研究丹野祐一053-054
秋田県の肉牛飼養のすう勢と肉牛を中心に構造改善を行っている地域の現状伊藤新一055-056
福島県における和牛飼養の現況と問題点吉根浩太郎056-057
乳用雌子牛早期集団放牧育成試験 (第2報)楢岡新平/鎌田暹/大島健太郎/小坂恵治/中垣一成/佐々木栄/粟津隆一/高橋精力/佐藤勇四郎265-268
ストールパーンとフリーバーンにおける搾乳作業時間の比較について田中喜代重/三浦由雄/佐藤彰芳/村田敦胤268-270
肉豚の出荷適期に関する試験田代恵広271-273
寒冷期における豚舎様式と豚の発育に関する実態調査伊藤菁/村田亀松273-276
プラス麦の養鶏飼料としての利用に関する研究菊地正美/本郷直喜/上村隆策277-279
鶏の点灯に関する研究 ―真夜中点灯について―島川英一郎279-281
栽培条件と牧草病害発生との関係茨木忠雄/小野正光/佐藤洋孝282-285
牧草地の最終利用時期が翌春の再生、収量におよぼす影響について蛇沼恒夫/小原繁男/佐々木正勝/小針久典/佐藤進一285-288
不耕起によるシバ型野草地への牧草導入試験久根崎久二/小原繁男289-291
ローズ・グラスの栽培法について佐藤洋孝/橋本悳/佐藤勝信/荒田金三292-294
南方型牧草(ローズグラス)の適応性に関する試験 ―播種期と収穫法に関する試験―笹原忠幸/白田尚/伊藤房治295-297
乳牛の多頭化と飼養技術 ―盆花開拓地・築摩ヶ丘農場を素材として―阿部久盛298-302
酪農経営における放牧地の経営的意義 ―放牧利用による頭数規模拡大―中野昌造/藤巻正耕303-305
 index へ戻る
岩手県盛岡市下厨川字赤平4 東北農業研究センター内
電話:019-643-3414,3417|FAX:019-643-3588|メールでのお問い合わせ