東北農業研究 第37号 昭和60年12月 目次
 
indexへもどる
東北農業試験研究協議会へもどる

タイトル著者ページ
[水田作部会]
昭和59年ササニシキの作柄の特徴 ―追肥時期と収量―三浦浩/谷藤雄二001-002
水稲品種「コガネヒカリ」の多収性と期待生育について高橋政夫/荻原武雄/畠山均003-004
水稲「東北136号」の耐冷性松永和久/阿部真三/千葉芳則/佐々木武彦005-006
東北地方におけるイネの穂ばらみ期耐冷性基準品種案松永和久/佐々木武彦007-008
東北地方における年代別水稲奨励品種の穂ばらみ期耐冷性松永和久/佐々木武彦009-010
イネの耐冷性検定における冷温処理開始時期と葉耳間長の関係千葉芳則/佐々木武彦011-012
水稲箱育苗における低温処理が苗素質に及ぼす影響小沢一夫013-014
若令苗の育苗法鎌田易尾/福田兼四郎/嶽石進015-016
水稲育苗用成型培地の水分特性神谷清之進/伊藤俊一017-018
中苗育苗における高pH置床土壌と苗の生育及びその対策  第1報 置床土壌pHと苗の生育下山邦博/玉川和長/蜂ケ崎君男/相馬とし春019-020
中苗育苗における高pH置床土壌と苗の生育及びその対策  第2報 置床被覆育苗法山崎賀久/中堀登示光/下山邦博/玉川和長021-022
水稲の箱育苗における合理的管理技術 ―畑式ビニールトンネルの開放時期と苗生育―嶽石進/福田兼四郎/鎌田易尾023-024
湛水土中直播における播種適期について高橋敏浩/武田正宏025-026
湛水土壌中直播栽培法  第1報 分げつ体系と穂相伊藤富士子/斎藤満保027-028
株周測定による乾物重の簡易推定法中鉢富夫/斎藤公夫/浅野岩夫/及川勉029-030
ササニシキの生産性と炭水化物  第1報 昭和56、57、58、59年度の気象と蓄積炭水化物の推移及び水稲生育斎藤公夫/中鉢富夫031-032
水稲の高品位安定多収技術に関する研究  第3報 深水管理と稲生育錦斗美夫/芳賀静雄/板垣賢一033-034
駆動ディスクハロー型プラウの性能阿部俊彦035-036
鹿角地区における水稲生育障害の実態調査金和裕/福田兼四郎/嶽石進/高山正紀037-038
山形県における水田の耕深の実態安達眞道/小南力/深沢昭吾/桝谷精治039-040
深耕が水稲の生育・収量に及ぼす影響渡部幸一郎/深沢昭吾041-042
土づくり実証圃における土壌の実態と収量佐々木次郎/安井孝臣/佐々木徹郎043-044
泥炭地水田の排水改良と主要養分の収支  第2報 水稲の生育及び養分吸収に及ぼす浸透水量の影響長谷川栄一/斉藤公夫/高橋精一045-046
水田に対する各種有機物の施用効果 ―各種有機物の特性とその肥効―斉藤博之/及川光史/村上芳子/高橋和吉/遠藤征彦047-048
有機物及び珪カル施用田の水稲生育に及ぼす初期冷水灌漑の影響大山信雄/佐藤智男/住田弘一049-050
岩手県における復元田水稲栽培技術  第1報 県南部沖積地帯での水稲生育収量小野剛志/清原悦郎/高橋康利/高橋政夫051-052
寒冷地における緩効性窒素肥料の利用に関する研究  第1報 被覆尿素入り肥料の利用による水稲省力栽培の可能性千葉泰弘/君成田陛/遠藤征彦/高橋和吉053-054
寒冷地における緩効性窒素肥料の利用に関する研究  第2報 岩手県南沖積土でのササニシキに対する被覆尿素入り肥料の肥効小野剛志/清原悦郎/伊藤公成055-056
水稲側条用粒状配合肥料の開発と施用効果遠藤征彦/新毛晴夫/千葉泰弘/及川光史/岡島正昭057-058
側条施肥の肥効に対する気象の影響佐藤智男/大山信雄/住田弘一059-060
昭和50年代の東北地方における地帯別水稲収量の多変量解析による分類住田弘一061-062
宮城県稲作情報管理システムの開発田中良/及川俊昭/佐藤久悦/庄子一郎063-064
水稲の生育診断・予測に関する研究  第2報 生育ステージの予測立田久善/中堀登示光/浪岡実065-066
マイコン利用による病害虫発生予察システム  第1報 葉いもちの発生予測武田真一/小川勝美067-068
イネごま葉枯病の種子伝染と種子消毒効果の調査法鈴木穂積/園田亮一/藤田佳克069-070
土壌を湛水あるいは畑状態にしておいた場合に採集される菌類によるムレ苗症状園田亮一/鈴木穂積071-072
山形県におけるベノミル耐性イネ馬鹿苗病菌の出現と当面の防除法高橋昭二/佐久間比路子/三浦春夫073-074
昭和59年岩手県南地方に発生した水稲葉枯れの発生原因と対策村上芳子/荻原武雄/畠山均/高橋政夫075-076
[畑作部会]
昭和59年産小麦の雪害の実態とその要因解析伊東秀則/小林和太郎/佐藤忠弘/島田慶世077-078
小麦の登熟性に関する研究  第2報 ヤマセ気象要因(温度・日照・湿度)が小麦の登熟に及ぼす影響近藤和夫/伊藤誠治079-080
異常長期積雪年における麦の追肥効果高橋信一/大高哲郎081-082
宮城県における春播小麦の栽培法  第1報 播種期と生育、収量小野寺真/柳原元一/渡辺源六/高橋昌明083-084
岩手県北沿岸ヤマセ地帯における小麦の安定栽培  第1報 葉耳間長からみた減数分裂期の判定について畠山貞雄/茂市修平/佐々木邦年085-086
全面全層播きにおける大麦「関取3号」の安定栽培技術大高哲郎/高橋信一087-088
施用窒素の形態とエンバクの初期生育との関係遊佐富士雄/板倉寿三郎089-090
試作成績からみた「フクシロメ」(だいず東北41号)の特性村上昭一/長沢次男/橋本鋼二091-092
試作成績からみた「スズカリ」(だいず東北69号)の特性長沢次男/村上昭一/橋本鋼二093-094
ヤマセ常襲地帯における大豆品種の収量変動小林渡/外川真稔/熊谷憲治/竹村達男095-096
ヤマセ地帯に適する大豆品種の選定異俵田和典/岡部昭典/佐々木紘一/嘉多山茂/熊谷憲治/茂市修平/小野寺真/柳原元一/渡辺源六/高橋昌明/酒井孝雄/大和田正幸097-098
ヤマセ地帯における防風・土壌改善による大豆の安定生産技術の確立小野寺真/柳原元一/渡辺源六/高橋昌明099-100
大豆品種の晩播きにおける密植反応岡部昭典/嘉多山茂/佐々木紘一/異儀田和典101-102
小豆新品種「ベニダイナゴン(十育113号)」の特性について大野康雄/高橋伸夫/諏訪正義/及川一也/茂市修平/木内豊/鎌田信昭/赤坂安盛103-104
ナタネの放射線感受性  第1報 品種間差異について平岩進/柴田悖次/菅原俐/遠藤武男105-106
岩手県中北部におけるバレイショの生育特性作山一夫/大清水保見/赤坂安盛/木内豊107-108
ソバ「階上早生」の作期別生育特性外川真稔/藤田正男/熊谷憲治/竹村達男109-110
コンニャク種球の肥大性にみられる最近の特徴加藤清一/服部信次111-112
寒冷地における畑地灌漑栽培技術  第1報 岩手県北地帯の自然立地条件と灌水基準宮下慶一郎/千葉行雄/斎藤博之/佐々木たけし/佐々木邦年113-114
寒冷地における畑地灌漑栽培技術  第2報 黒ボク土における野菜類の灌水基準千葉行雄/宮下慶一郎/斉藤博之/岩館信三/佐々木邦年/佐々木たけし115-116
寒冷地における畑地灌漑栽培技術  第3報 昭和59年における野菜類に対する畑地灌漑効果宮下慶一郎/岩館信三/佐々木邦年117-118
畑土壌の生産力増強に関する研究  第8報 土壌改造畑における有効燐酸の推移菅原隆志/村上芳子/宍戸貢/白旗秀雄119-120
転換畑における落花生の土壌型別生育と改良方策川島寛/道喜俊弘/丹治芳廣121-122
大豆の窒素栄養診断法藤井弘志/荒垣憲一123-124
八郎潟干拓地における大豆の安定多収栽培  第6報 大豆収量の成立過程における乾物生産と窒素吸収児玉徹/金田吉弘/三浦昌司125-126
大豆に対する液体微量要素複合肥料の散布効果鈴木光喜/高橋英一/宮川英雄/畠山順三127-128
寒冷地における緩効性窒素肥料の利用に関する研究  第3報 被覆尿素入り肥料の畑作物への利用小菅裕明/小野剛志/菅原隆志/千葉行雄129-130
中性火山灰土壌に由来する草地及び畑地の燐酸肥沃度の迅速診断法  第1報 10-2MH2SO4、10-3MH2SO4、NH4F・HCl、lMNH4F(pH7)及びNaF・EDTA抽出法による定量値の比較中島秀治/市来秀夫/石井和夫131-132
中性火山灰土壌に由来する草地及び畑地の燐酸肥沃度の迅速診断法  第2報 10-2MH2SO4抽出法による抽出条件の検討中島秀治/市来秀夫133-134
中性火山灰土壌に由来する草地及び畑地の燐酸肥沃度の迅速診断法  第3報 10-2MH2SO4抽出法へのフローインジェクション分析法の利用中島秀治/市来秀夫135-136
中性火山灰土壌に由来する草地及び畑地の燐酸肥沃慶の迅速診断法の検討  第4報 NH4F・HCl抽出法へのフローインジェクション分析法の利用中島秀治/市来秀夫137-138
大豆新品種スズカリ(東北69号)とナンブシロメにおける立枯性病害発生程度の差異及川一也/高橋康利139-140
大豆連作畑における減収軽減に関する研究  第4報 PCNB剤及びTPN剤の土壌施用効果鈴木光喜/宮川英雄/明沢誠二/畠山順三141-142
基盤整備畑における葉タバコの異常生育と土壌改良方策について尾形正/吉田辰雄143-144
大豆の生育予測に関する研究  第1報 開花期及び最上位葉展開期の予測阿部吉克/桃谷英145-146
大豆の生育予測に関する研究  第2報 乾物重予測のためのシミュレーションモデル阿部吉克/桃谷英147-148
家畜糞尿中の殺雑草種子法の開発 ―アンモニア処理による殺雑草種子法―野口勝可/川村五郎149-150
イネ科雑草対象茎葉処理除草剤の効果に及ぼす降雨の影響松尾和之/野口勝可/奈良正雄151-152
転換畑におけるハトムギ栽培法  第1報 育苗法沼倉正二/水多昭雄/小野寺真153-154
ハトムギの系統別品質特性鈴木信隆/加藤正美/沼倉正二/水多昭雄155-156
ハトムギ醤油の醸造加藤正美/鈴木信隆/一条和子/近藤恵子157-158
転換畑における小麦の大豆立毛間播栽培法  第1報 播種期と播種量について沼倉正二/水多昭雄/小野寺真159-160
岩手県における小麦・大豆を基幹とする新体系化技術に関する研究  第13報 小麦・大豆体系の連続と輪換及び厩肥連用による多収維持高橋康利/折坂光臣/小野剛志161-162
岩手県における小麦・大豆を基幹とする新体系化技術に関する研究  第14報 小麦晩播に伴う生育・収量の推移折坂光臣/高橋康利/清原悦郎163-164
岩手県における小麦・大豆を基幹とする新体系化技術に関する研究  第15報 県南地域における小麦の安全晩播限界折坂光臣/高橋康利/清原悦郎165-166
山形県における小麦・大豆を中心とした1年2作体系技術の確立  第2報 小麦の生育相横尾信彦/桃谷英/安藤明子/阿部吉克167-168
山形県における小麦・大豆を中心とした1年2作体系技術の確立  第3報 晩播小麦の播種量桃谷英/横尾信彦/安藤明子/阿部吉克169-170
麦稈埋込法と後作野菜の作付け月舘鉄夫/矢冶幸夫/深沢秀夫/三浦恭志郎171-172
ホップにおける省力防除法  第1報 スプリンクラーによる防除効果工藤篤/原田昌彦/横尾信彦173-174
[畜産部会]
サイレージ用トウモロコシの施肥法に関する試験  第1報 施肥水準及び施肥法と収量性池田美子/小池一正/小野正光175-176
トウモロコシを主体とする1年2作体系技術の確立  第1報 トウモロコシ−極早生エン麦体系小池一正/池田美子/小野正光177-178
トウモロコシの早播効果太田繁/山田亙/久根崎久二/佐藤勝郎/伊藤陸郎179-180
収穫後におけるトウモロコシの根の分解板倉寿三郎/中村正雄181-182
2回刈りを前提とした高標高草地の施肥管理川村正雄/久根崎久二/斉藤節男183-184
転作飼料作物の飼料価値佐々木英夫/谷津直子185-186
飼料用稲の収穫・調製法に関する研究 ―ホールクロップサイレージ用収穫機の作業性能とサイレージの発酵品質―伊藤信雄/原城隆/名久井忠187-188
イネの品種混作がホールクロップサイレージの飼料価値、養分収量に及ぼす影響名久井忠/原城隆/箭原信男/高井慎二189-190
アンモニア処理半乾牧草の貯蔵性及び採食性岡田清/花坂昭吾/川村五郎191-192
産卵用ケージ床勾配と破卵発生率の関係西藤克己/大久保寛通/吉田晶二193-194
冬ヒナの育成期における制限給餌が産卵性に及ぼす影響大谷秀聖/斎藤克/大川原寛195-196
肉豚の胸囲測定による枝肉重量の推定法秋田富士/仁昌寺博/村田亀松197-198
トウモロコシホールクロップサイレージ多給による和牛の肥育試験後藤福光/工藤昌司/井上達磨/高久勉199-200
放牧肥育牛の部分肉の硬さと保水力西村宏一/滝本勇治/常石英作/武田尚人201-202
寒冷期における哺乳子牛の育成に伴う血液性状の変化常石英作/佐藤博/滝本勇治/西村宏一/武田尚人203-204
[果樹部会]
リンゴ属植物のとり木発根性石山正行/佐藤耕/山田三智穂205-206
茎頂培養によるリンゴ品種、台木の増殖と発根斉藤彰/町田郁夫/福島千萬男/田中弥平207-208
オウトウの樹形改善高橋幸夫/松田省吾/西村幸一/佐藤孝宣/木戸啓二209-210
リンゴ園の光環境  第3報 簡易日射測定法の改良及び応用(樹冠内光分布)岡本道夫211-212
リンゴわい性樹の適正着果量  第2報 樹容積と着果量小野田和夫/佐々木仁213-214
改植時における土壌改良法とわい性リンゴ樹の生育櫻田哲/成田春蔵/加藤正/今智之215-216
水田転換リンゴ園の土壌特性  第4報 土壌の水分環境と無機態窒素発現様式の関係松井巌/藤井芳一/佐々木美佐子217-218
秋田県におけるオウトウ園の土壌特性  第1報 土壌条件と果実形質との関係新妻胤次/松井巌/藤井芳一/佐々木美佐子219-220
ブドウ「スチューベン」の貯蔵  第2報 CA貯蔵及び低温貯蔵による果実品質と障害発生中川原郁也/佐藤幸則221-222
宮城県における二ホンナシ「豊水」の果実品質大沼康/菊地秀喜/佐藤由美子/千坂知行223-224
蜂屋ガキの貯蔵技術加藤公道/橋本登225-226
秋田県におけるブドウねむり症の発生実態と被害部から分離された病原菌について深谷雅子/加藤作美227-228
青森県における果樹病害のベノミル耐性菌の出現状況と防除対策野呂俊一/松中謙次郎229-230
リンゴ斑点落葉病に対するポリオキシン混合剤の適正使用佐藤正一/平良木武/仲谷房治231-232
[野菜花き部会]
キュウリ半促成栽培における湿度制御庄子孝一/佐々木丈夫/本多信寛233-234
夏秋キュウリに対する窒素施用量について  第2報 乾物生産量及び窒素吸収量の推移斉藤研二/榎本優235-236
アムスメロンの接木台木の比較上村隆策/加賀屋博行/藤本順治/畠山順三237-238
ハウス夏秋ピーマンの増収安定栽培法  第2報 整枝法藤沢修/吉池貞蔵239-240
冬春どりリーフレタスの品種と作型菊池利行/長根強241-242
福島県のヤマセ常襲地帯における夏どりレタス・ダイコンの作型と品種逸見俊五/北原洋/須田十三男/阿部昇一243-244
栄養繁殖性野菜の増殖法に関する研究  第5報 ナガイモのさし芽による増殖法松田幹男/種市正夫/津川秀仁245-246
栄養繁殖性野菜の増殖法に関する研究  第6報 ニンニクの透明ポリマルチがりん片肥大に及ぼす影響津川秀仁/種市正夫/松田幹男247-248
冬春どりニラの植付様式阿部隆/金野義雄/長根強249-250
アスパラガスの秋どり栽培に関する研究  第1報 茎葉刈り捨て時期別収量と貯蔵根内養分の推移荒井義光251-252
タラノメの早出し栽培菅原和仁/金野義雄/佐藤忠士253-254
真空予冷によるニラの鮮度保持富沢知成/柳田雅芳/大場貞信255-256
岩手県における野菜畑土壌の燐酸富化の実態と対策武藤和夫/桜井一男/高橋良治257-258
春菊及びホウレンソウによる施肥窒素の利用率 ―土壌の種類、施肥量及び麦わらすき込みとの関連―杉原進/石井和夫/赤尾勝一郎259-260
前作(春菊・ホウレンソウ)施肥窒素の後作への利用率とイタリアンライグラスによる施肥窒素の利用率赤尾勝一郎/石井和夫/杉原進261-262
長期連作畑における数種野菜の生育障害要因宍戸貢/小野剛志/白旗秀雄263-264
ダイコン空どう症発生要因について山口金栄/駒林和夫265-266
アスパラガス紫紋羽病の接種法について羽田宏/松崎巌/三枝隆夫267-268
有機資材の施用が土壌病原菌に与える影響 3.土壌の種類による白紋羽病菌伸長抑制効果の差異松崎巌/羽田宏/三枝隆夫269-270
夏ギクのトンネル換気方法と開花・品質目時秀樹/畑井昭一郎271-272
夏ギクの栽培法児玉きえ子/遊佐吉雄/佐藤泰征/鈴木忠雄273-274
7月咲きギクの栽培改善小野恵二/佐藤裕則/岡崎幸吉275-276
さし芽によるシュツコンカスミソウの秋切り作型水越洋三/畠山順三277-278
標高差がシュツコンカスミソウの生育・開花に及ぼす影響佐藤裕則/小野恵二279-280
シュツコンカスミソウの密閉ざしによる繁殖法岡崎幸吉/小野恵二281-282
シンテッポウユリのプロトプラストの単離と培養鈴木誠一283-284
ストックの作期拡大に関する研究  第2報 12月出し栽培の播種期について柴田浩/水越洋三/畠山順三285-286
ベ二バナの生育、開花調節に関する研究  第2報 日長、温度反応について安藤明子/岡崎幸吉287-288
[蚕糸部会]
蚕病糸状菌に対するジクロロイソシアヌール酸カリウムの消毒効果菊池次男/鈴木繋実289-290
桑属における高次倍数体の接木試験渡辺四志栄/東城功291-292
ヤマセ常襲地帯における桑品種の夏秋蚕用桑としての栽培適性小山朗夫/瓜田章二293-294
ヤマセ地帯における桑園の防風 ―桑生垣による桑園の土壌風食軽減効果―亀卦川恒穂/小田喜代治/大津満朗295-296
ヤマセ地帯における桑の仕立収穫について屋敷勉/小野勘四/太田弘297-298
普通桑園から密植桑園への転換技術 1.改植時の土壌改良と古条挿木の活着率向上高木武人/寿正夫/及川直人299-300
クワ萎縮病媒介昆虫の生息とクワ萎縮病の発生及び気象、立地条件との関係について中島恵/鈴木真雄/山川隆平/工藤哲朗301-302
合成ピレスロイド系殺虫剤におけるドリフトの一事例荒川昭弘/清水進/阿部憲義/佐藤力郎303-304
ビニールパッキング(仮称)による稚蚕用桑の生長と収量工藤哲朗/山川隆平/武田理/中島恵305-306
縦列給桑におけるチェーンソーを利用した蚕座あとしまつの簡易化について伊藤靖弘/三沢民男/竹村俊一307-308
阿武隈山地養蚕における廃条の堆肥化技術高山博英/菅野忠信/太田輝夫/川田昭吾/目黒友309-310
[経営部会]
置賜平坦部にみる昭和57・59年米生産費調査比較佐藤光男311-312
稲作作業省力化体系確立の軌跡 ―宮城県涌谷町の事例から―佐藤浩子313-314
稲作における機械作業委託の経済効果 ―機械化体系との関連において―成田勝治/一戸賢一315-316
生産組織における米生産費低減の実態吉原雅彦/成田勝治/一戸賢一/竹内誠317-318
中核農家を軸とした稲作集団の運営渋谷功/柴田昭次郎/石山六郎/阿部健一郎319-320
東北北部転換畑における小麦・大豆二毛作定着のための課題 ―A農家の事例分析を中心にして―長森克之321-322
雨よけホウレンソウの収益性と産地形成藤原武利/中村正輝/佐藤忠士323-324
酪農経営における自給飼料の費用価について堀内久太郎325-326
放牧子牛の価格形成要因矢部光保327-328
もみがら熱風方式によるもみ乾燥調製施設の経済性今泉耕治/鈴木久雄329-330
中古農機流通の実態とその問題点小田原和弘/岡島正昭/高橋修331-332
秋田県地方市場における地場産地の役割阿部健一郎/柴田昭治郎/石山六郎/渋谷功333-334
リンゴの需要関数の計測梶川千賀子335-336
マイコン利用農業者の実態と活用上の問題点小笠原和博337-338
空間均衡モデルの多品目化に関する一つの取扱方法上路利雄339-340
中規模水田作農家のくらしと営農に関する一考察 ―宮城県北部水田単作地帯における家計分析より―河野あけね341-342
農産物共同加工事業の変遷と今日的意議五十鈴川寛/井関礼子343-344
 index へ戻る
岩手県盛岡市下厨川字赤平4 東北農業研究センター内
電話:019-643-3414,3417|FAX:019-643-3588|メールでのお問い合わせ