SSRマーカーによるトウモロコシ自殖系統間の近縁度解析

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

識別能力が高く染色体上に偏りがない60のSSRマーカーを用いることによりトウモロコシ自殖系統間の近縁度解析を行うことができる。これによりトウモロコシ自殖系統間の近縁関係が明確に把握できる。

  • キーワード:トウモロコシ、育種、自殖系統、SSR、多型、クラスター分析
  • 担当:北農研・作物開発部・飼料作物育種研究室
  • 連絡先:011-857-9317
  • 区分:北海道農業・作物
  • 分類:科学・参考

背景・ねらい

トウモロコシの育種では、遠縁な自殖系統間のF1組合せほど雑種強勢が強く発現して多収なF1が得られる可能性が高まる。そのため、F1品種を効率的に育成するためには自殖系統間の近縁関係を把握することが重要である。
そこで、トウモロコシ自殖系統間の近縁度解析に有効なSSRマーカー(Simple Sequence Repeat)を選定し、近縁度解析の方法を確立しようとした。

成果の内容・特徴

  • 識別能力(Polymorphic Index Content: PIC)が高く染色体上に偏りがない60のSSRマーカーのセットを選定した。これらを用いることで自殖系統間の近縁度解析が可能である(表1)。
  • SSRマーカーの多型情報に基づき自殖系統間でNeiの遺伝距離(Nei, 1979)による近縁度を算出し、クラスター分析(UPGMA法)で求めた自殖系統間の近縁関係は、これまでに知られている類縁関係とよく一致する(図1)。
  • 自殖系統はBSSS系列、ランカスター系列のデント種とフリント種とに明確にグループ分けされる。また、従来判別が困難であったデント種×フリント種F1品種由来の育成自殖系統もそれぞれのグループに分類することができる(図1)。

成果の活用面・留意点

  • 新たなF1組合せや自殖系統育成のための母材選定に活用できる。

具体的データ

表1.各SSRマーカーの座乗する染色体番号、位置及びPIC値図1.SSRマーカーにより推定された近縁度に基づく60自殖系統間の樹形図

その他

  • 研究課題名:トウモロコシの高栄養、多収、環境耐性品種の育成
  • 予算区分:交付金
  • 研究期間:1994~2005年度
  • 研究担当者:榎宏征、濃沼圭一、佐藤尚、三木一嘉
  • 発表論文等:榎ら(2000)育種学研究2 (別1):279