汎用型スクミリンゴガイ防除ロータリの性能

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

開発したスクミリンゴガイ防除ロータリの殺貝率は46~77%で通常ロータリより29~33ポイント多く殺貝できる。この結果、貝の生息密度は通常より40~48%減となる。

  • キーワード:スクミリンゴガイ、ジャンボタニシ、ロータリ、耕うん、防除、機械、稲類
  • 担当:九州沖縄農研・水田作研究部・機械化研究室
  • 連絡先:0942-52-0692
  • 区分:九州沖縄農業・農業機械・土木
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

西南暖地の湛水直播水稲栽培および稚苗移植水稲栽培において、その生育初期を食害するスクミリンゴガイを、ロータリ耕うん時に効率よく殺貝することで、生息密度を低減し、被害を軽減することを目的とする。通常のロータリ耕うんで作業速度を遅く、ピッチを小さくしても殺貝効果は高まるが、作業時間が増大する。このため、通常のロータリ作業速度で貝密度の低減が可能で、通常の作業機としても使用可能なロータリを開発する。

成果の内容・特徴

  • 開発した防除ロータリは耕幅1.5mで、標準のナタ爪32本に加えて直刃25本を適正に配列した構造であり、直刃は耕うん軸のホルダに装着され、交換可能である(図1)。
  • 防除ロータリを使用した圃場では、ほぼ同じ耕うん条件で通常ロータリを使用した圃場と比較して貝の生息数が40~48%減となる(図2)。
  • 防除ロータリの殺貝効果は小貝(殻高3~10mm)で通常47.9%に対し76.9%、中貝(同10~20mm)で通常16.3%に対し45.8%、大貝(同20mm~40mm)で通常26.1%に対し59.1%とそれぞれ29.0~33.0ポイントの殺貝効果が認められる(図2)。
  • PTO駆動トルクは防除ロータリでは215N・m(22.0kg・m)であり、通常ロータリの169 N・m(17.2kg・m)に対して27%増加する。また、砕土率は通常とほぼ同じである(表1)。

成果の活用面・留意点

  • スクミリンゴガイ発生水田への通年使用が効果的である。
  • 適応は17kW(23馬力)以上のトラクタで、通常のロータリ作業機として使用できる。
  • 直刃へのワラの付着が起きる場合があるので、その場合はワラを取り除く。
  • 市販化を検討中である。

具体的データ

図1 スクミリンゴガイ防除ロータリ 表1 圃場耕うん試験条件

 

図2 防除ロータリと通常ロータリの殺貝率・圃場生息数比較

 

その他

  • 研究課題名:スクミリンゴガイの機械的防除技術の開発
  • 予算区分:行政特研「スクミリンゴガイ」
  • 研究期間:1997~2000年度
  • 研究担当者:高橋仁康,関 正裕,田坂幸平,西田初生,小橋工業(株)
  • 発表論文等:特願2000-228061「ロータリー作業機」