畑作物圃場へのカラス侵入を簡易に抑える「畑作テグス君」

要約

支柱を用いてテグスを圃場上面1mの高さに1m間隔で平行に張り、側面は25cm間隔で4段のテグスで囲むことで、カラスの侵入を効果的に抑えられる。短時間で簡易に設置と撤去ができ、作付ごとに圃場を移す畑作物に適している。

  • キーワード:カラス、テグス、畑作物、侵入防止、くぐれんテグス君
  • 担当:基盤的地域資源管理・鳥獣害管理
  • 代表連絡先:電話 029-838-8481
  • 研究所名:中央農業総合研究センター・情報利用研究領域
  • 分類:普及成果情報

背景・ねらい

有害鳥による農作物への被害では、カラス類によるものが面積、量、金額すべてにおいて最大である。圃場におけるカラス被害対策の中心となる物理的な侵入防止は、手間やコストが問題となる。簡易な物理的侵入防止技術として開発した、果樹園のカラス対策「くぐれんテグス君」は、設置後は長く常設することを想定しているが、作付ごとに圃場を変える畑作物では、さらに簡易な設置技術が必要である。そこで、「くぐれんテグス君」から側面の防鳥網を除いてさらに簡易な構造とし、一般的で安価な資材を用いて、設置と撤去が短時間でできる、畑作物対象のカラス侵入防止技術を開発する。

成果の内容・特徴

  • 使用する資材と工具はすべて一般的なものであり、10a(30m×33m)に設置する場合の資材費は約17,000円(表1)である。2名での作業時間は、設置が1時間半~2時間、撤去が1時間~1時間半であり、手軽に設置・撤去を行うことができる。
  • 農業用支柱を圃場の対面する2辺に1m間隔で立て、圃場上面のテグスを地上1mの高さに1m間隔で平行に張ってパッカーで止める。テグスの展張距離が30mを超える場合は、テグスの垂れ下がりを防ぐための支柱を圃場内に1m間隔で立ててすべてのテグスを中支えする。圃場の残る2辺に5m間隔で農業用支柱を立て、側面4面にテグスを地上高25cm、50cm、75cm、1mの4段に張る(図1)。上面側面ともテグスは切らずに「一筆書き」方式で張ると作業が楽で、使用後に巻き取って再度使える。
  • 15m×30mの模擬畑に試験餌としてラッカセイ、リンゴ、およびドッグフードを配置して行った野外検証試験では、テグス設置期間中のカラスの侵入はわずかで、試験餌の消費量はテグス無設置期間の0~9%に抑えられる(図2)。
  • 茨城県で行った現地実証では、レタスおよびハクサイのセル苗定植後のカラスによる抜き取り被害対策として設置し、前年は2割程度発生したカラス被害がゼロに抑えられ、栽培管理上の問題も生じていない。

普及のための参考情報

  • 普及対象:カラス被害のある畑作物圃場で全国的に利用可能である。
  • 普及予定地域・普及予定面積・普及台数等:ラッカセイ、スイカ、野菜苗等のカラス被害の多い畑作物。
  • ホームページで、「畑作テグス君」設置マニュアルを公開している。

具体的データ

図1~2,表1

その他

  • 中課題名:野生鳥獣モニタリングシステム及び住民による鳥獣被害防止技術の確立
  • 中課題整理番号:420d0
  • 予算区分:交付金
  • 研究期間:2011~2015年度
  • 研究担当者:吉田保志子、山口恭弘、百瀬浩、佐伯緑
  • 発表論文等:
    発表論文等:農研機構(2016)「畑作テグス君」設置マニュアル」(2016年1月公開)