縞葉枯病抵抗性の低アミロース米水稲新品種「ミルキープリンセス」

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

水稲「ミルキープリンセス」は温暖地東部で早生の晩に属し、「ミルキークイーン」並に粘りの強い極良食味の低アミロース米系統である。短稈で耐倒伏性に優れ、縞葉枯病抵抗性で肥沃地向けの低アミロース米品種として期待される。

  • キーワード:水稲、新品種、低アミロース性、ミルキープリンセス、縞葉枯病抵抗性
  • 担当:作物研・稲研究部・稲育種研究室、多用途稲育種研究室
  • 連絡先:電話029-838-8950、電子メールnhiroshi@affrc.go.jp
  • 区分:作物・稲、関東東海北陸・関東東海・水田畑作物
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

食の多様化が進む中で,炊飯米の粘りが「コシヒカリ」よりも強く,良食味の低アミロース米が注目されている。特に「コシヒカリ」の突然変異処理によって育成された低アミロース米品種「ミルキークイーン」は良食味米として栽培が拡大している。しかし,「ミルキークイーン」は長稈で倒伏しやすいなどの欠点があり,低アミロース米の生産をより安定化させるためには栽培特性の優れた低アミロース米品種が求められている。

成果の内容・特徴

  • 水稲「ミルキープリンセス」は1991年に農業研究センター(現作物研究所)において、縞葉枯病抵抗性で栽培性に優れた低アミロース米品種の育成を目標に、縞葉枯病抵抗性の「関東163号」を母、「ミルキークイーン」と同じM1個体に由来する低アミロース系統「鴻272」を父として交配し、その後代より育成した系統である。
  • 出穂、成熟期は「ミルキークイーン」に比べ1、2日早く、育成地では“早生の晩”である(表1)。
  • 稈長は「ミルキークイーン」に比べ15cm程度短い。穂長、穂数は「ミルキークイーン」並で、“中間型”の草型である。耐倒伏性は「ミルキークイーン」より強い(表1)。
  • 「ミルキークイーン」と同じく低アミロース性遺伝子Wx-mqを持ち、アミロース含量は「ミルキークイーン」並に8%程度である。炊飯米は「ミルキークイーン」並に粘りが強く,食味が優れる(表1、図1)。
  • 収量性は標肥では「ミルキークイーン」より1割少ないが、多肥栽培では「ミルキークイーン」並である(表1)。晩植栽培でも収量や食味の低下が少なく、晩植適性を備えている。
  • 縞葉枯病抵抗性遺伝子Stvb-i を持ち、縞葉枯病に抵抗性である。いもち病真性抵抗性遺伝子型は“+”と推定され、葉いもち、穂いもち圃場抵抗性は“やや弱”である(表1)。

成果の活用面・留意点

  • 本系統は東北南部以南の「コシヒカリ」栽培地帯に適し、肥沃地向けの低アミロース米品種としてその普及,活用が期待される。
  • 収量を確保するためには、比較的多肥栽培が必要であるが、極端な多肥では炊飯米の食味が低下するので、注意が必要である。

具体的データ

表1.特性一覧表

 

図1.関東194 号等の低アミロース性遺伝子Wx-mq の検出

その他

  • 研究課題名:温暖地東部向き晩植、晩播適性を備えた良食味品種、新形質米の育成
  • 予算区分:21世紀プロ5系、経常
  • 研究期間:1991年~2002年
  • 研究担当者:井辺時雄、太田久稔、佐藤宏之、根本博、出田収、平林秀介、赤間芳洋、堀末登、安東郁男、
                      須藤充、沼口憲治、高舘政男、平澤秀雄、坂井真、田村和彦、青木法明