水耕育苗による水稲苗の長期貯蔵

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

水耕育苗によ田植機用のマット苗は、貯蔵温度8度C・照明処理・乾燥防止処理・ 殺菌剤処理を行うことにより、20日貯蔵で90%以上、40日貯蔵で60%以上の 活着率が得られる。

  • 担当:東北農業試験場・地域基盤研究部・施設工学研究室
  • 連絡先:0196-43-3464
  • 部会名:作業技術
  • 専門:機械
  • 対象:稲類
  • 分類:研究

背景・ねらい

稲作における規模拡大・省力化のための新技術が求められている。その一つとして、田植機用のマット苗を水耕装置で育苗し、土や成形培地等を使わずに苗の根がらみだけで成形する新しい育苗方式を開発し、この苗を反復して生産し、貯蔵することにより移植適期に大量に供給できる苗生産システムを検討している。ここでは苗を長期間貯蔵するための条件を解明し、さらに水耕苗と慣行の土付苗との貯蔵性を比較した。

成果の内容・特徴

  • 貯蔵した苗を本田に移植して活着率を調査した結果、貯蔵温度は8度Cが最適で、4度Cの低温ではほとんどの苗が枯死する(表1)。
  • 貯蔵中、照明処理を行わない苗は著しく退色し、照明処理した(照度2500LX,処理時間12時間/日,昼光色蛍光灯)に比べて活着率は低くなる(表2)。また、貯蔵中、定期的に散水処理(約1回/週)を施さない苗は乾燥して枯死する。
  • 殺菌剤を処理しない苗は40日頃からカビが発生し、活着率がしだいに低下する。殺菌剤処理苗はカビの発生がほとんどなく、活着率は無処理に比べて高くなる(図1)。
  • 水耕苗と慣行の土付苗とで貯蔵性を比較した結果、葉齢・乾物重の変化は同様の傾向を示したが、活着率は水耕苗が低くなり、水耕苗は土付苗に比べて貯蔵性が劣ると考えられている(表3)。
  • 水耕苗の最適貯蔵条件をまとめると、8度Cで、貯蔵する直前にカビの発生を防止するための殺菌処理を行い、貯蔵中は照明と乾燥防止のための散水処理を行う必要がある。(図2)。これにより40日60%以上の活着率が得られる。

成果の活用面・留意点

  • 貯蔵技術は慣行の土付苗にも適用可能で、苗を長期貯蔵することにより育苗期間を長くすることが可能となり、育苗作業が分散され、労力の集中が緩和される。
  • 水耕苗は水耕養液または真水に浸して貯蔵するため、湛水可能な専用の苗箱が必要である。また、照明や散水処理に適した苗箱収納棚(苗箱の上下間隔20cm程度)を要する。

具体的データ

表1.貯蔵温度と貯蔵性

 

表2.照明処理と活着率

 

図1.殺菌剤処理と活着率

 

表3.水耕苗と土付苗の貯蔵性

 

図2.水耕苗の最適貯蔵条件

 

その他

  • 研究課題名:施設におけるエネルギーの総合的利用技術の開発
  • 予算区分:経常研究
  • 研究期間:平成5年度(平成3~6年)
  • 発表論文等:水稲苗の長期貯蔵技術、農作業学会講要、28巻別1号、1993