北東北地域におけるフェストロリウムの飼料栄養特性

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

フェストロリウム(市販品種:エバーグリーン)の可消化養分総量(TDN含量)は開花期に至っても65%前後と高い値を維持している。また、可溶性炭水化物含量は開花期まで13~17%と高い値を維持し、繊維成分(ADF含量)の生育ステージの進行に伴う増加割合も小さい。

  • キーワード:フェストロリウム、エバーグリーン、サイレージ、可溶性炭水化物含有率、可消化養分総量
  • 担当:東北農研・畜産草地部・栄養飼料研究室
  • 連絡先:019-643-3546
  • 区分:東北農業・畜産、畜産草地
  • 分類:技術・参考

背景・ねらい

東北地域は牧草の収穫・調製時期に天候が不順な場合が多いため、良質で安定的は粗飼料生産のためには刈り取り適期幅の広い草種の栽培が望まれている。また昨今、水田転作地の活用推進も大きな問題となっている。現在の東北地域の主幹草種であるオーチャードグラスは耐湿性が劣り、出穂期以降の栄養価の低下が著しい。そこで東北地域の新しい粗飼料資源として、耐湿性に富む属間雑種フェストロリウムの導入を考え、その寒冷地における生育および栄養成分特性を解明し、北東北地域におけるフェストロリウムの採草利用可能性を検討した。

成果の内容・特徴

  • フェストロリウム(エバーグリーン)の、めん羊を用いた消化試験(1991~1999年)でのTDN含量は開花期において65%前後であり、オーチャードグラス(キタミドリ)の開花期における値より高い。(図1)。
  • フェストロリウム(エバーグリーン)の出穂期は6月上旬で、オーチャードグラス(キタミドリ)に比べ約2週間程度遅く、北東北地域の平坦地において、収穫調製適期は重ならない。
  • フェストロリウム(エバーグリーン)の可溶性炭水化物含量は節間伸長期から開花期まで17%から13%の間で推移し、良質サイレージの調製に必要な水準である10%を十分に満たしている。(図2)
  • 生育ステージの進行に伴うADF含量の増加はオーチャードグラス(キタミドリ)に比べて小さい。(図3)
  • 利用4年間におけるフェストロリウム(エバーグリーン)の収量は経年利用しているオーチャードグラス(キタミドリ)の収量と変わらない。(図4)

成果の活用面・留意点

  • フェストロリウム(エバーグリーン)は開花期においても栄養価が高いため、刈り取り適期幅が広く、天候、作業効率等を考慮した収穫調製が可能である。
  • 利用4年目までは集約的な管理によりオーチャードグラス(キタミドリ)と遜色ない収量を維持する。
  • フェストロリウムは品種間変異が大きいため、エバーグリーン以外の品種についても飼料栄養特性の評価を行う必要がある。

具体的データ

図1.生育ステージに伴うTDN含量の変化 図2.1番草の生育過程での可溶性炭水化物の含量の推移

 

図3.生育ステージに伴うADF含量の変化 図4.年間乾物実収量の経年変化

その他

  • 研究課題名:フェストロリウムの安定栽培およびサイレージ調製技術
  • 予算区分:畜産対応研究(自給飼料基盤)
  • 研究期間:1998~2000年度
  • 研究担当者:嶝野英子、近藤恒夫、村井勝、田中治
  • 発表論文等:1. 嶝野ら(2000)日草誌 46(別):300-301