稲発酵粗飼料と米ヌカの給与は肥育牛の血中ビタミンE濃度を高める

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

肥育牛への稲発酵粗飼料(イネホールクロップサイレージ)の給与は血液中のビタミンE(α-トコフェロール)濃度を高めるが、米ヌカを合わせて給与することで濃度はより高まる。また、肝臓中の濃度も高まる。

  • キーワード:動物栄養、肉用牛、稲発酵粗飼料、米ヌカ、ビタミンE
  • 担当:東北農研・畜産草地部・栄養飼料研究室
  • 連絡先:電話019-643-3543、電子メールshino@affrc.go.jp
  • 区分:東北農業・畜産、畜産草地
  • 分類:技術・参考

背景・ねらい

近年、遊休水田活用のため稲発酵粗飼料(イネホールクロップサイレージ、イネWCS)の利用が奨励されている。また、米ヌカは我が有数の自給濃厚飼料である。ビタミンEの飼料中への添加が肉質向上に効果があり、ビタミンEを豊富に含む飼料の給与でビタミンE濃度が高まることが知られている。イネWCSおよび米ヌカもビタミンEを70~80mg/kg程度含む。そこで、イネWCSおよび米ヌカの給与が、血液、組織(肝臓)および牛肉中のビタミンE(α-トコフェロール)濃度に及ぼす影響について検討した。

成果の内容・特徴

  • 米ヌカの給与は、市販配合飼料およびトウフ粕の給与よりも血液中のα-トコフェロール濃度を高める(表1)。
  • (1)イネWCS(原物約7kg)と市販配合飼料(約6kg)、および、(2)イネWCSと米ヌカ(1kg)、玄米(2.5kg)、市販配合飼料(約2.5kg)の黒毛和種去勢牛への給与では、(3)稲ワラ(約1kg)と配合飼料(約7kg)の慣行の肥育よりも、血液中のα-トコフェロール濃度が高く推移し、特に、米ヌカ、玄米を給与する(2)で高い(図1)。イネWCSの摂取量の多い牛が、また、米ヌカ、玄米の摂取量の多い牛が血液中α-トコフェロール濃度が高い(図2)。なお、イネWCS中のα+γトコフェロール含量は茎葉部で原物中約50mg/kgで、ホールクロップ全体の乾物中含量に換算するとおおよそ80mg/kgとなる。
  • イネWCSおよび米ヌカを8~10カ月間給与すると、で肝臓中α-トコフェロール濃度が高まる。また、牛肉中(半腱様筋)のα-トコフェロール含量も高い傾向にある(表2)。

成果の活用面・留意点

  • イネWCSおよび米ヌカの給与では、牛肉の肉質向上のための飼料中ビタミンE添加量を少なくできる。
  • 一般にトコフェロール含量が多い粗飼料では、βカロテン含量も多い傾向にあり、ビタミンA制御による肥育ではこの点に配慮する必要がある。一方、イネWCS中のトコフェロール含量はサイレージの調製条件によって変動する可能性がある。
  • 米ヌカはリンが多いため、リンとカルシウムのバランスに気をつける必要がある。

具体的データ

表1 各種濃厚飼料給与における血漿中αトコフェロール濃度

 

図1 肥育期間中の血漿αトコフェロール含量の推移 図1,2および表2に おいてCは市販配合 飼料、RBは米ヌカ、 Rは玄米を示す

 

図2 粗飼料摂取量と血漿α-トコ フェロール濃度 表2 イネWCS、米ヌカ給与と肝臓および半腱様 筋中のα-トコフェロール含量

その他

  • 研究課題名:ホールクロップサイレージ用イネによる地域資源型肉牛生産技術の開発
  • 予算区分:21世紀3系
  • 研究期間:1999~2001年度
  • 研究担当者:篠田満、櫛引史郎、新宮博行、上田靖子、嶝野英子