独立行政法人農業環境技術研究所の中期計画
 
 
 平成13年4月2日付け(13農会第9号)で、農林水産大臣から独立行政法人農業環境技術研究所理事長あてに、「独立行政法人農業環境技術研究所の中期目標を達成するための計画(中期計画)の認可について:独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第30条第1項の規定に基づき、平成13年4月1日付け農環研企第1号で申請のあった独立行政法人農業環境技術研究所中期計画は、申請のとおり認可する。」旨の連絡が入った。中期計画の内容を以下に示す。
 
T 業務運営の効率化に関する目標を達成するためとるべき措置
運営費交付金で行う事業については、中期目標の期間中、毎年度平均で、少なくとも前年度比1%の経費節減を行う。
 
1 評価・点検の実施
(1)外部専門家・有識者等を活用し、毎年度の報告に先立ち、自ら点検を行う。
(2)主要な研究については、研究の推進方策・計画及び進捗状況の点検を行うとともに、外部専門家・有識者等の意見を聞いて成果の評価を行い、その結果は研究資源の配分に反映させるとともに公表する。
(3)評価項目、評価基準を定める等公正さを確保しつつ、研究職員の業績評価を行い、その結果は処遇、研究資源の配分に反映させる。
 
2 研究資源の効率的利用
(1)中期目標達成に有効な競争的資金には積極的に応募し、研究資源の充実を図る。
(2)研究資源の効率的・重点的な配分を行う。
(3)施設・機械の有効利用を図るため、共同利用に努めるとともに、共用等が可能な機械については、その情報をインターネットを介して広く公開する等、有効かつ効率的利用に努める。
 
3 研究支援の効率化及び充実・高度化
(1)特許等の知的所有権の取得・移転に係る支援態勢を強化する。
(2)農林水産省研究ネットワーク等を活用して、研究情報収集・提供業務の効率化、充実・強化を図る。
(3)施設、機械等の保守管理については、業務の性格に応じて外部委託に努める。
 
4 連携、協力の促進
(1)他の独立行政法人との連携、協力
 
(2)産学官の連携、協力
 
5 管理事務業務の効率化
事務の簡素化と迅速化を図るため、LAN等を有効に利用するとともに、会計処理、発注業務の電子化を進め、事務処理に係わる新たなソフトウエア等の導入を行う。
光熱水の節約等により、管理経費の節減を図る。
 
6 職員の資質向上
(1) 業務上必要な各種の研修に職員を積極的に参加させるほか、必要な研修を実施し、職員の資質向上に努める。また、業務上必要な資格取得を支援する。
(2) 各種制度を積極的に活用し、職員の在外研究の機会の増加に努める。
(3) 博士号の取得を奨励し、適切な指導を行う。
 
U 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
 
1 試験及び研究並びに調査
 
A 農業生態系の持つ自然循環機能に基づいた食料と環境の安全性の確保
 
1)環境負荷物質の動態解明と制御技術の開発
 
(1)ダイオキシン類のイネ等による吸収、移行及び特定集水域水田土壌から農業排水系への流出実態の解明
(2)カドミウム等微量元素の土壌集積経路及びイネ・ダイズ子実への移行過程の解明
(3)土壌・水系における硝酸性窒素等の動態解明と流出予測モデルの開発
(4)難分解性有機化合物分解微生物の分解能解析技術の開発及び汚染環境中への分解菌接種技術の開発
(5)農薬の水生生物等に対する影響評価法の開発
 
2)人為的インパクトが生態系の生物相に及ぼす影響の評価
 
(1)遺伝子組換え生物による生態系かく乱機構の解明と影響評価手法の開発
(2)導入寄生蜂等による生態系かく乱の実態とかく乱機構の解明
 
3)農業生態系の構造と機能の解明
 
(1)環境要因が微生物の増殖、個体群変動に及ぼす影響の解明
(2)昆虫の個体群動態に及ぼす餌資源、昆虫放出物の影響の解明
(3)農業生産活動が農業生態系の生物群集の構造と多様性に及ぼす影響の評価
(4)畑地及びその周辺に生息する線虫の動態解明
 
B 地球規模での環境変化と農業生態系との相互作用の解明
 
1)地球規模の環境変動が農業生態系に及ぼす影響解明
 
(1)地球規模の環境変動に伴うコメ生産地域の生産力変動予測手法の開発
(2)気候変化、二酸化炭素の濃度上昇に伴う農業生産への影響の解明
(3)気候変化が生態系のフラックス変動に及ぼす影響の解明
 
2)農業が地球環境に及ぼす影響解明と対策技術の開発
 
(1)農業活動が温室効果ガスへ及ぼす影響解明と対策技術の開発
(2)農業生態系における炭化水素、花粉、ダスト等大気質の放出・拡散過程の解明
(3)人間活動に伴う環境変動が農業生態系における物質循環及び空間構造の特性に及ぼす影響の解明
 
C 生態学・環境科学研究に係る基礎的・基盤的研究
 
1)環境負荷物質の分析技術の高度化
 
(1)農業環境中におけるダイオキシン類等化学物質の超微量分析法の高度化
(2)作物・農耕地土壌における137Cs等放射性同位元素のモニタリング
 
2)環境資源情報の計測・解析技術の高度化
 
   農業生態系の広域的計測手法及び多変量解析手法の高度化
 
3)農業環境資源情報の集積
 
(1)農業環境資源の分類・同定及び機能の解明に基づくインベントリーフレームの構築
(2)昆虫・微生物の収集・特性評価とジーンバンク登録
 
4)公立試験研究機関等との研究協力
 
2 専門研究分野を活かした社会貢献
 
(1)分析、鑑定
 
(2)講習、研修等の開催
 
(3)行政、国際機関、学会等への協力
 
3 成果の公表、普及の促進
 
(1)成果の利活用の促進
 
(2)成果の公表と広報
 
(3)知的所有権等の取得と利活用の促進
 
V 予算(人件費の見積りを含む。)、収支計画及び資金計画
 
1 予算
平成13年度〜平成17年度予算
(単位:百万円)
区    分 金  額

収入
  運営費交付金
  施設整備費補助金
  受託収入
  諸収入
   版権及特許権等収入
   その他の収入

  計


17,434
426
4,569
12



22,441

支出
  業務経費
  施設整備費
  受託経費
   試験研究費
   管理諸費
  一般管理費
   研究管理費
   管理諸費
  人件費

  計  
 


2,247
426
4,569
4,076
493
4,618
526
4,092
10,581

22,441
 
[人件費の見積り]
   期間中総額8,506百万円を支出する。


 
但し、上記の額は、役員報酬並びに職員基本給、職員諸手当、超過勤務手当、休職者給与及び国際機関派遣職員給与に相当する範囲の費用である。
 
[運営費交付金算定のルール]
  1.平成13年度については、積み上げ方式とする。
  2.平成14年度以降については、次の算定ルールを用いる。

 
運営費交付金=
 
業務経費+一般管理費)×α×β+人件費−諸収入±γ
    α:消費者物価指数
    β:効率化係数
    γ:各年度の業務の状況に応じて増減する経費

 
人件費=
 
基本給等+退職手当+休職者・派遣者給与+公務災害補償費+児童手当拠出金+共済組合負担金

 
基本給等=
 
前年度の(基本給+諸手当+超過勤務手当)×(1+給与改定率)

 
(注)1.
 
運営費交付金額には、中期目標の期間中の常勤職員数の効率化減員分を反映させる。



 
2.


 
消費者物価指数及び給与改定率については、運営状況等を勘案した伸び率とする。
ただし、運営状況等によっては、措置を行わないことも排除されない。
 
[注記]前提条件
  1. 期間中の効率化係数を年99%と推定

 
2.
 
給与改定率及び消費者物価指数についての伸び率を、ともに0%と推定
 
2 収支計画
平成13年度〜平成17年度収支計画
(単位:百万円)
区    分 金  額

費用の部
 経常費用
  人件費
  業務経費
  受託経費
  一般管理費
  減価償却費
 財務費用
 臨時損失

収益の部
 運営費交付金収益
 諸収入
 受託収入
 資産見返運営費交付金戻入
 資産見返物品受贈額戻入
 臨時利益

純利益
目的積立金取崩額
総利益
 

22,281
22,281
10,581
1,764
4,569
4,618
749



22,281
16,951
12
4,569
315
434





 
[注記]  
1. 収支計画は予算ベースで作成した。
2.


 
当法人における退職手当については、役員退職手当支給基準及び国家公務員退職手当法に基づいて支給することとなるが、その全額について、運営費交付金を財源とするものと想定している。
3.
 
「受託収入」は、農林水産省及び他省庁の委託プロジェクト費を計上した。
 
3 資金計画
平成13年度〜平成17年度資金計画
(単位:百万円)
区    分 金  額

資金支出
 業務活動による支出
 投資活動による支出
 財務活動による支出
 次期中期目標の期間への繰越金

資金収入
 業務活動による収入
  運営費交付金による収入
  受託収入
  その他の収入
 投資活動による収入
  施設整備費補助金による収入
  その他の収入
 財務活動による収入
 

22,441
21,532
909



22,441
22,015
17,434
4,569
12
426
426


 
[注記]  
  1. 資金計画は予算ベースで作成した。
  2.
 
「受託収入」は、農林水産省及び他省庁の委託プロジェクト費を計上した。
  3.
 
「業務活動による収入」の「その他の収入」は、諸収入額を記載した。
 
W 短期借入金の限度額
中期目標の期間中の各年度の短期借入金は4億円を限度とする。
想定される理由:運営費交付金の受け入れの遅延
 
X 重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画
計画なし。
 
Y 剰余金の使途
農業環境インベントリー研究の強化のため、標本収集とデータベース構築の加速を目的として、研究用機器の更新・購入等に使用する。
 
Z その他農林水産省令で定める業務運営に関する事項
 
1 施設及び設備に関する計画
業務の適切かつ効率的な実施の確保のため、業務実施上の必要性及び既存の施設、設備の老朽化等に伴う施設及び設備の整備改修等を計画的に行う。
 
平成13年度〜平成17年度施設、設備に関する計画
(単位:百万円)
施設・設備の内容 予定額 財 源

実験棟排水処理施設改修
侵入昆虫・導入天敵隔離飼育室新築
農業生態系ガス動態解析実験室改修
温室効果ガス発生制御施設増改修

 





 

施設整備費補助金
   

   

   

合    計
 

426±δ
 


 
(注)δ:各年度増減する施設、設備の整備等に要する経費
 
2 人事に関する計画(人員及び人件費の効率化に関する目標を含む。)
 
1)人員計画
 
(1)方針
 
(2)人員に係る指標
但し、上記の額は、役員報酬並びに職員基本給、職員諸手当、超過勤務手当、休職者給与及び国際機関派遣職員給与に相当する範囲の費用である。)
 
2)人材の確保
 
(1) 職員の新規採用については、国家公務員採用試験の活用及び選考採用により行う。研究職員については任期付任用の拡大を図る。また、中期目標達成に必要な人材を確保するため、ポストドクター等の派遣制度を活用する。
(2) 広く人材を求めるため、研究を行う職については公募の導入を図る。
 

 

 
 元のメニューへ

 ホームページへ