当研究所の佐藤洋平理事長は、2010年6月にカナダのケベック市で開催された XVIIth CIGR World Congress (リンク先が見つかりません。2015年5月)(第17回国際農業工学会世界大会) において、CIGR fellow (CIGRフェロー) の称号を授与されました。
CIGR(Commission Internationale du Genie Rural)は、1930年にベルギーで設立された農業工学に関わる唯一の国際学術団体です。4年ごとに開催される世界大会 (Congress)、2年ごとに開催される国際会議 (Conference)、あるいは7つの技術分野 (Section I 〜 Section VII) ごとに開催されるシンポジウム、セミナー、地域会議、国際会議など、活発な活動を行い、農業工学分野の科学・技術の発展に努めています。
このたびのフェローの授与は、CIGRの Section I (Land and Water Engineering) の部会長として、各地域での EnviroWater Conference (水環境国際地域会議) の開催をはじめとする活動に長年にわたって取り組むなど、CIGRの世界的な活動への顕著な貢献が評価されたものです。
日本は、日本学術会議が認定する国際学術団体として1980年代末からCIGRに加盟しています。CIGRの組織や活動の詳細については、CIGRのWebサイト ( http://www.cigr.org) を参照してください。
CIGR fellow 授与証