国立研究開発法人農業環境技術研究所は、2015年11月5日 (木曜日)、つくば国際会議場 (エポカルつくば) において、第15回有機化学物質研究会 「農業環境をめぐる有機化学物質研究の昨日・今日・明日 −化学物質と環境との調和を目指して−」 を開催します。
農業環境中には、作物生産のために意図的に施用される農薬や、他産業および生活に由来して非意図的に混入する大気降下物など、さまざまな有機化学物質が存在します。これらは大気・水・土壌・植物体中で移行、代謝、分解し、作物中の残留濃度を変動させるとともに、農地内の昆虫・微生物・植物などに影響を与え、また大気あるいは水系を通じて農地外、ときには広域に移行・拡散し、広く生態系にも影響を与えています。農業環境技術研究所では、この30年余、農業環境におけるこれらの有機化学物質に関して、作物汚染あるいは生態系影響のリスクの評価および低減、回避のための技術開発に取り組んできました。
この研究会では、農業環境をめぐる農薬を中心とした有機化学物質研究について、これまでの足跡を振り返りながら、行政部局・関係団体・都道府県から現状における問題点と今後取り組むべき課題をご提示いただくとともに、当研究所が現在取り組んでいる研究課題とその展望について紹介し、これらを通じて「食の安全」および「生態系保全」への貢献をめざす研究の推進について議論します。
開催日時: 2015年11月5日(木曜日) 13:00−17:40
開催場所: つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール300 (つくば市竹園2−20−3) [周辺地図]
対象: 国立研究開発法人、公設試験研究機関、大学、企業、行政部局、関連団体 など
詳細: プログラム、参加登録については、 第15回有機化学物質研究会 「農業環境をめぐる有機化学物質研究の昨日・今日・明日 −化学物質と環境との調和を目指して−」 開催案内ページ をご覧ください。