農業環境技術研究所 > 研究情報 > 知的財産・技術移転 > 保有特許情報
農業環境技術研究所 > お知らせ > 保有特許情報
平成27年6月2日更新
発明の名称 | 植生の制御方法 | ||
---|---|---|---|
要約 |
[課題] 外来植物の生育により在来植物が衰退している土地について、在来植物を優占植物とする植生への制御方法を提供する。 [解決手段] 外来植物により優占されている土地を在来植物が優占する土地へ植生を制御する方法において、アルミニウムイオンの塩化合物、及び/又は鉄(III)イオンの塩化合物、及び/又は鉄(II)イオンの塩化合物を土壌に施用することを特徴とする植生の制御方法であり、前記アルミニウムイオンの塩化合物、及び/又は鉄(III)イオンの塩化合物、及び/又は鉄(II)イオンの塩化合物の土壌への施用量は、対象土壌の表層から深さ20cm以内の範囲において、置換酸度y1を1〜50とする施用量が好ましい。 | ||
出願番号 | 2011-044614 | 出願日 | 2011年3月2日 |
公開番号 | 2012-179016 | 公開日 | 2012年9月20日 |
登録番号 | 5724100 | 登録日 | 2015年4月10日 |
出願人 | 農業環境技術研究所 山口大学 | ||
発明者 | 平舘 俊太郎 楠本 良延 藤間 充 荒木 陽子 |
[ お問い合わせ先 ]
〒305-8604 茨城県つくば市観音台3-1-3
国立研究開発法人 農業環境技術研究所 連携推進室
電話 029-838-8181 E-mail coord@niaes.affrc.go.jp