このページではJavaScriptを使用しています。

 

外来植物のリスク評価と蔓延防止策  
ホーム プロジェクト紹介シンポジウム一覧Q&A外来植物図鑑掲示板
 > ホーム > 外来植物図鑑 > ゴウシュウアリタソウ

■外来植物図鑑

 

ゴウシュウアリタソウ

科名
アカザ
和名
ゴウシュウアリタソウ
学名
Chenopodium pumilio R. Br.
写真
ゴウシュウアリタソウ
解説・説明
 豪州(オーストラリア)原産。アカザ科の一年草。別名コアリタソウ、ゴウシュウアカザ。草丈は0.2〜0.4m。茎は根元から分かれて斜上するか地面を這う。アカザ属は世界で約100種が知られる。日本に自生するのは数種。シロザは史前帰化植物。本種以外に、アカザ、ケアリタソウ、アメリカアリタソウ、ハリセンボン、ウラジロアカザ、ウスバアカザ、ヒメハマアカザ、ミナトアカザ、ヒロハアカザなどの野生化が報告。

  1930〜1940年代に本州で確認され、北海道では1978年に報告された。非意図的移入による。開花期は6〜8月。畑地、樹園地、牧草地、荒地に生育する。胞果が風、雨、動物により伝播する。

  在来種、畑作物、牧草との競合。茎や葉の裏面には黄色い腺点があり、特異な臭いがある。家畜に有毒な物質を含む。

  日当たりの良い肥えた土地を好む。
化合物名
 
化学式
 

このページの先頭へ

 

プロジェクトのトップページへ農業環境技術研究所のページへ

Copyright 2005 (c) NIAES
お問合せ サイトに関して