研究者情報 (国立研究開発法人農業環境技術研究所)
2015年4月現在
氏名
荒城 雅昭 (あらき まさあき) Araki, Masaaki
所属・職名
生物生態機能研究領域 上席研究員
生年
1956年
取得学位
農学博士
研究分野名
線虫学,分類学,土壌動物学,生態学
所属学会
日本線虫学会, Society of Nematologists (USA), 日本動物分類学会, 日本動物学会, 日本土壌動物学会, 日本生態学会, 日本応用動物昆虫学会, 日本植物病理学会
現在の研究内容
農環研不耕起堆肥連用圃場から検出される土壌線虫の属レベルでのリストの作成や、細菌食性線虫、糸状菌食性線虫の培養系の確立、これらの食性、群集構造の解明・評価などの生態解明研究、特性解明研究を実施している。DNAの塩基配列に基づく土壌線虫の分類方法が発展してきたことから、2006年より、形態およびDNAが共に保存されるような線虫固定方法の確立への取り組みを開始し、さらに土壌線虫の形態分類により得られる指標で評価される群集構造に農薬や植生などが及ぼす影響の解明などの研究に取り組んでいる。また新たに、土壌線虫分類・同定のための線虫画像データベースの構築並びに公開や線虫学関連国内文献目録データベース構築など、農業環境インベントリーの構築関係の課題にも取り組んでいる。
小課題名:
総合的なインベントリーの構築と利用法の開発
連絡先
所内電話番号:8269(FAX兼用)
電子メールアドレス:arachis@niaes.affrc.go.jp
最近の業績(2003年以降)
(原著論文)
- Hiroaki Okada , Hiroki Harada , Takao Tsukiboshi , Masaaki Araki : Characteristics of Tylencholaimus parvus (Nematoda: Dorylaimida) as a fungivorus nematode. Nematology 7(6), 843-850. 2006.2
- Wasim Ahmad , Masaaki Araki : New and known species of the family Dorylaimidae (Nematoda: Dorylaimida) from Japan. International Journal of Nematology 13(1), 3-56. 2003. 6
- Wasim Ahmad , Masaaki Araki , Satoshi Kaneda : Two new species of the genus Paravulvus Heyns, 1968 (Nematoda: Nygolaimidae) from Japan. International Journal of Nematology 13(1), 57-64. 2003. 6
- Wasim Ahmad , Masaaki Araki : Four new and two known species of the family Qudsianematidae (Nematoda: Dorylaimida) from Japan. Japanese Journal of Nematology 33(1), 23-40. 2003. 6
- Wasim Ahmad , Masaaki Araki : New and known species of the family Tylencholaimidae (Nematoda: Dorylaimida) from Japan. Nematode Morphology and Systematics 6(1), 1-26. 2003. 12
- Wasim Ahmad , Masaaki Araki , Hiroaki Okada : Description of Nygolaimoides andrassyi sp. n. (Nematoda: Dorylaimida) from northern Japan. Nematode Morphology and Systematics 6(1), 37-42. 2003. 12
(総説)
- 荒城雅昭 、小坂肇、前原紀敏 : 2004年線虫関係国内文献目録. 日本線虫学会誌 36 (1), 39-72. 2006.6
- 荒城雅昭 、小坂肇、前原紀敏 : 2003年線虫関係国内文献目録. 日本線虫学会誌 35 (1), 31-60. 2005.6
- 荒城雅昭 、小坂肇 : 2002年線虫関係国内文献目録. 日本線虫学会誌 34 (1), 43-72. 2004.6
(著書)
- 荒城雅昭 (一部共著) : 線虫学実験法 第1章 線虫の一般形態・分類体系.第2章 標本作製法.第3章 線虫形態観察法−線虫の分類・同定に有用な形態的特徴. 1-37. 日本線虫学会, 2004. 3