2015年4月現在

氏名

岡本 勝男 (おかもと かつお) OKAMOTO, Katsuo

所属・職名

生態系計測研究領域
上席研究員

現在の研究内容

2001年より農林水産省環境研究[食料変動予測]で,2002年より同[地球温暖化]で,2006年より同[コメ生産]で,環境変動が食料供給力に及ぼす影響予測手法の開発と,温暖化による応答を組み込んだ農業生産力の変動予測について研究した。

2001〜2007年には,CREST戦略的創造研究「人間活動を考慮した世界水循環水資源モデル」の小課題「水資源とアジアの農業生産」の中で,アジアにおける人口の増加,飼料用穀物需要増大に伴いアジアで耕地が増大するか,水需要はどこの地域で増大するか,人口の増加,家畜の増加に伴いアジアの物質循環はどう変化するかについて研究した。

2002〜2004年には,環境省地球環境総合推進費「流域の物質循環調査に基づいた酸性雨による生態系の酸性化および富栄養化の評価手法に関する研究」の小課題「植生−土壌プロセスに基づく流域スケールの物質循環モデルの開発」において,モデル入出力へのリモート・センシングとGISの利用について研究した。

2005年度から環境省地球環境総合推進費「酸性物質の負荷が東アジア集水域の生態系に与える影響の総合的評価に関する研究(FY2005-2007)」で,2008年度から同「東アジアにおける生態系の酸性化・窒素流出の集水域モデルによる予測に関する研究(FY2008-2010)」で,過去の土地利用・土地被覆変化によって,物質循環(主に,窒素と炭素の流れ)がどのように変化してきたかを研究した。

2009〜2013年には,科学研究費補助金基盤研究(S)「インド農村の長期変動に関する研究(FY2009-2013)」で,インドの農業活動に関わる社会経済データや統計資料,気候変動,地表変化,土地利用・土地被覆,水利用データの地理データベース化を行うとともに,衛星データと地理データを用いて農村・都市間の人口移動および水資源変動について研究した。

2010年〜2014年には,農林水産省プロジェクト研究「農林水産分野における地球温暖化対策のための緩和及び適応技術の開発」の小課題「全国スケールでの温暖化緩和ポテンシャルの評価」の中で、中空間分解能高時間分解能衛星データを用いて日本を中心とする極東アジアの農業的土地利用・土地被覆変化について研究している。

連絡先

kokamoto@affrc.go.jp

ホームページ

http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/kokamoto/Okamoto.html

ReaD 研究者情報

http://researchmap.jp/read0004464/

最近の業績(FY2010-2014年)

(原著論文)

(総説)

(著書)