研究者情報 (国立研究開発法人農業環境技術研究所)
2015年4月現在
湯 龍龍 (とう りゅうりゅう) TANG Longlong
農業環境インベントリーセンター 任期付研究員
(農業環境情報・資源分類RP)
農業環境を総合的に評価するエコバランス手法の開発を行っている。
2009年4月−2012年3月 | 東京都市大学大学院 環境情報学研究科 博士課程後期修了 博士(環境情報学) |
2012年4月−2014年3月 | 東京都市大学 ポストドクター研究員 |
2014年4月−2015年3月 | 国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 特別研究員 |
2015年4月より | 現職 |
E-mail: tanglonglong@affrc.go.jp (@は全角です。半角で入力してください)
Longlong Tang, Tatsuya Nagashima, Kouichi Hasegawa, Toshimasa Ohara, Kengo Sudo, Norihiro Itsubo: Development of human health damage factors for PM2.5 based on a global chemical transport model, Int J Life Cycle Assess, DOI 10.1007/s11367-014-0837-8 (2015)
湯龍龍, 井伊亮太, 時松宏治, 伊坪徳宏: SRESシナリオ別に見たCO2排出の健康被害係数の開発. 日本LCA学会誌, Vol.10 No.3, 315-326 (2014)
湯龍龍, 井伊亮太, 時松宏治, 伊坪徳宏: 気候変動におけるライフサイクル健康被害係数の算定, 環境情報科学論文集, Vol.25, 383-388 (2011)
湯龍龍, 伊坪徳宏: 地球温暖化による水系感染症の健康被害係数の推定. 日本LCA学会誌, Vol.7 No.3, 242-256 (2011)
湯龍龍, 伊坪徳宏: HDI指標を用いた製品の社会影響評価手法の開発. 日本LCA学会誌, Vol.6 No.4, p338-350 (2010)
Longlong Tang, Takahisa Yokoyama, Hiromi Kubota, Akiro Shimota: Life Cycle Assessment of electricity generation from coal-fired power plants with carbon dioxide capture and storage in Japan. Energy Procedia 63, 7437-7443 (2014)
湯龍龍, 横山隆壽, 窪田ひろみ, 下田昭郎: 日本におけるCCS付き石炭火力発電のライフサイクルアセスメント(その2)‐太陽光発電、地熱発電との環境影響比較評価‐」, 電力中央研究所報告書, V13021, 23 (2014)
湯龍龍, 横山隆壽, 窪田ひろみ, 下田昭郎: 日本におけるCCS付き微粉炭火力発電のライフサイクルアセスメント-CCS導入による環境・健康リスク-, 電力中央研究所報告書 V12012, 21 (2013) 湯龍龍: SETAC Europe: 19th Annual Meeting参加報告. LCA日本フォーラムニュース No.50, 12-14 (2009)
伊坪徳宏(監訳), 金子貴代, 湯龍龍, 山口博司 (翻訳), オーム社出版 (2010) (「ローカーボンライフ!-温室効果ガスを「知って」、「習慣を変える」ための82データ-」、UNEP/GRID-Arendal Editorial Team編、Alex Kirby著, 200)