研究者情報 (国立研究開発法人農業環境技術研究所)
2015年4月現在
氏名
山元 季実子(やまもと きみこ)- 旧姓:田村(たむら) Yamamoto-Tamura, Kimiko
所属・職名
生物生態機能研究領域
(情報化学物質・生態機能RP) 研究員
研究経歴
- 2014年3月 法政大学大学院博士後期課程 修了 博士(理工学)
- 2005年4月 (独)農業環境技術研究所 入所
- 2005年3月 明治大学大学院 農学研究科 博士前期課程 修了
現在の研究内容
- 生分解性プラスチック製資材の分解制御に関わる微生物機能の解析
- 環境中の各種化学物質に対する細菌の走化性機構の解析
ホームページ
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/kimtam/index.html
最近の業績
論文
- Kimiko YAMAMOTO-TAMURA*, Ikuro KAWAGISHI, Naoto OGAWA, and Takeshi
Fujii (2015)
A putative porin gene of Burkholderia sp. NK8 involved in chemotaxis
toward β-ketoadipate.
Biosci. Biotech. and Biochemistry, doi:10.1080/09168451.2015.1006571
(*Corresponding author)
-
Kimiko YAMAMOTO-TAMURA, Syuntaro HIRADATE, Takashi WATANABE, Motoo KOITABASHI, Yuka YAMASHITA, Tohru YARIMIZU, and Hiroko KITAMOTO* (2015)
Contribution of soil esterase to biodegradation of aliphatic polyester agricultural mulch film in cultivated soils.
AMBExpress, 5(10), doi:10.1186/s13568-014-0088-x
-
山元季実子*, 米山勝美 (2014)
苗立枯症を呈したベントグラスから分離された Pythium 属菌3種の宿主範囲と発病適温.
芝草研究, 43(1): 67-72 . (*Corresponding author)
-
Kimiko YAMAMOTO-TAMURA*, Masahiro OHNO, Takeshi FUJII, Satoshi KATAOKA, Shinichi NUMATA, Masami NAKAJIMA, Akira HASEBE, and Katsumi AKUTSU (2011)
Assessment of the effects of genetically modified Pseudomonas spp. expressing chitinase on the soil microbial community in the cucumber rhizosphere.
Jarq-Jpn. Agric. Res. Q., 45: 377-383. (*Corresponding author)
-
Masahiro OHNO, Satoshi KATAOKA, Shinichi NUMATA, Kimiko YAMAMOTO-TAMURA*, Takeshi FUJII, Masami NAKAJIMA, Katsumi AKUTSU, and Akira HASEBE (2011)
Biological control of Rhizoctonia damping-off of cucumber by a transformed Pseudomonas putida strain expressing a chitinase from a marine bacterium.
Jarq-Jpn. Agric. Res. Q., 45: 91-98. (*Corresponding author)
総説
-
山元季実子, 西山宗一郎, 川岸郁朗 (2013)
細菌の走化性とその調節の分子機構.
化学療法の領域, 医薬ジャーナル社, 29: 91-99.
ポスター・口頭発表(2010年以降)
-
山元季実子,渡部貴志,平舘俊太郎,小板橋基夫,山口紀子,北本宏子 (2013)
各地の畑土壌における生分解性ポリエステル製マルチフィルムの微生物による分解.
2013年度日本農芸化学会大会.
-
Kimiko Yamamoto-Tamura, Kawagishi Ikuro, Takeshi Fujii (2012)
A putative porin gene of the 3-chlorobnzoate-degrading bacterium Burkholderia sp. NK8 that is required for chemotaxis toward 3-chlorobenzoate and its degradation compound β-ketoadioate is induced by the chemoattractants.
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム.
-
Kimiko Yamamoto, Ikuro Kawagishi, and Takeshi Fujii (2012)
Enhanced transcription of a porin gene in a 3-chlorobenzoate degrading bacterium, Burkholderia sp. NK8, with 3-chlorobenzoate.
日本生物物理学会第50回年会.
-
Tetsuya Kawaguchi, Kimiko Yamamoto, So-ichiro Nishiyama, Ikuro Kawagishi (2013)
Identification and characterizaion of novel Vibrio cholerae transducers for amino acid chemotaxis.
日本生物物理学会第50回年会.
-
山元季実子,渡部貴志,平舘俊太郎,小板橋基夫,山口紀子,北本宏子 (2012)
生分解性プラスチック製マルチフィルムの分解を過剰に促進する畑地土壌の微生物活性.
2012年度日本農芸化学会大会.
-
山元季実子,藤井毅 (2012)
Burkholderia sp. NK8株のクロロ芳香族炭素源に対する走化性応答.
2011年度べん毛研究交流会.
-
山元季実子,藤井毅 (2011)
塩素化芳香族化合物分解菌のβ-ケトアジピン酸走化性に関与する外膜タンパク遺伝子.
日本土壌微生物学会2011年度大会.
-
Nishiyama, S., K. Yamamoto, H. Tajima, T. Kawaguchi, H. Sekiguchi, and I. Kawagishi (2011)
Mechanisms of ligand recognition by the amino acid chemoreceptors of Vibrio cholerae.
日本生物物理学会第49回年会.
-
山元季実子,藤井毅 (2011)
β-ケトアジピン酸走性に関与するBurkholderia sp. NK8株の外膜ポリン遺伝子.
第49回日本生物物理学会年会.
-
岩ア良祐,山元季実子,西山宗一郎,川岸郁郎 (2011)
コレラ菌アミノ酸走化性受容体ホモログの機能解析.
第8回 21世紀大腸菌研究会.
-
山元季実子,藤井毅 (2011)
クロロ安息香酸分解細菌の走化性に関与する外膜ポリン遺伝子.
2011年度日本農芸化学会大会
-
Yamamoto, K., N. Sagoshi, S. Nishiyama, and I. Kawagishi (2010)
Identification of novel receptors mediating taxis toward amino acids in Vibrio cholerae.
第48回日本生物物理学会年会.
-
山元季実子, 佐越紀秋, 平智矢, 百江早由加, 西山宗一郎, 川岸郁朗 (2010)
コレラ菌のアミノ酸走化性に関与する新規受容体の特性.
第4回細菌学若手コロッセウム.
-
山元季実子, 佐藤紀秋, 西山宗一郎, 川岸郁郎 (2010)
Vibrio cholerae新規アミノ酸走性受容体の探索.
第9回微生物研究会.
-
山元季実子, 藤井毅 (2010)
Burkholderia sp. NK8の3-クロロ安息香酸とその分解産物に対する走化性.
2009年べん毛研究交流会.
-
山元季実子, 藤井毅 (2010)
クロロ安息香酸分解細菌における分解産物に対する走化性の決定因子.
2010年度日本農芸化学会大会.
取得学位
博士(理工学)
連絡先
Tel; 029-838-8355
E-mail; kimtam@affrc.go.jp