研究者情報 (国立研究開発法人農業環境技術研究所)
2015年4月現在
氏名
吉松 慎一(よしまつ しんいち) YOSHIMATSU, Shin-ichi
所属・職名
農業環境インベントリーセンター 上席研究員
(農業環境情報・資源分類リサーチプロジェクト リーダー)
現在の研究内容
チョウ目ヤガ科昆虫を中心とした分類学的研究を行っている。また、現在は昆虫標本館で所蔵している標本、コウチュウ目ゴミムシ類等について標本データベースを作成している。DNA バーコーディング、昆虫ジーンバンク事業も担当している。
最近の業績(1995年以降)
(原著論文)
- 吉松慎一・中谷至伸・吉武啓: 農業環境技術研究所所蔵の井上寛博士のメイガ上科(昆虫綱:チョウ目)コレクション目録、農業環境技術研究所報告第34号、101-142(2015)
- Watabiki, D. and Yoshimatsu, S.: Taxonomic study of Targalla delatrix (Guenee) and its close relatives from East and Southeast Asia with description of a new species (Lepidoptera: Euteliidae), Lepidoptera Science, 65: 158-178(2014)
- Yoshimatsu, S., Watabiki, D., Nishioka, T., Nakamura, H., Yamaguchi, T., Takesaki, K., Shimatani, M. and Uesato, T.: Additional information on DNA barcoding of the African armyworm, Spodoptera exempta (Walker) (Lepidoptera, Noctuidae) from Japan, Lepidoptera Science, 65: 89-93(2014)
- Osada, Y., Yoshimatsu, S., Sakai M. and Hirowatari, T.: Two new species of the genus Morophagoides Petersen (Lepidoptera, Tineidae) closely related to the shiitake fungus moth, M. moriutii, from Japan, Appl. Entmol. Zool., 49: 375-383(2014)
- 吉松慎一・村上康明・前田由美: アラゲキクラゲを食害する2種のヤガ、蝶と蛾、65: 26-29(2014)
- 槇原寛・吉武啓・中谷至伸・吉松慎一: 青木淳一博士によって採集されたカミキリムシ類、さやばねN. S.、12: 18-34(2013)
- Watabiki, D. and Yoshimatsu, S.: Distinguishing the externally similar imagines of Tiracola plagiata and T. aureata whose forewing lengths were shown to overlap (Lepidoptera, Noctuidae), Lepidoptera Science, 64(3): 123-127(2013)
- 中谷至伸・吉武啓・吉松慎一・石川忠: 農業環境技術研究所所蔵の日サシガメ科(昆虫綱:カメムシ目)標本目録、農業環境技術研究所報告第32号、11-37(2013)
- 吉武啓・中谷至伸・吉松慎一・田中絵理: 農業環境技術研究所所蔵の日本産ミツギリゾウムシ科(昆虫綱:コウチュウ目)標本目録、農業環境技術研究所報告第32号、1-10(2013)
- 綿引大祐・吉松慎一・吉武啓・馬場友希・上里卓己・島谷真幸・指宿浩・湯田達也、アフリカシロナヨトウ用のフェロモントラップで誘殺される日本産Spodoptera属成虫の識別法の開発、日本応用動物昆虫学会誌、57(1): 19-26 (2013)
- Yoshimatsu, S., Yanagita, Y. and Shibahara, K.: Mythimna subplacida (Sugi) (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae) new to the fauna of Japan, Lepidoptera Science, 63(4), 175-177 (2012)
- 増田俊雄・吉松慎一・渡辺仁志:新害虫モトグロヒラタマルハキバガの宮城県の栽培セリにおける発生生態、北日本病虫害研報、63: 189-192 (2012)
- 栗原隆・吉武啓・吉松慎一・中谷至伸:農業環境技術研究所に寄贈された堀川正美氏収集のカミキリムシ類(昆虫綱:コウチュウ目)コレクション目録、農業環境技術研究所報告第30号、39-83(2012)
- Yoshimatsu, S.: Taxonomic review of Mythimna (Mythimna) simillima (Walker) and its close Asia-Oceanian relatives (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae) with description of a new species, Lepidoptera Science, 63(1), 18-24 (2012)
- 吉松慎一・仲田幸樹、西日本(九州の九重山群)から初めて記録されるムラサキヨトウ、蛾類通信、263、309-310(2012)
- 吉松慎一・増田俊雄、セリの新害虫モトグロヒラタマルハキバガ、蝶と蛾、62(4)、148-150(2011)
- 大澤剛士・栗原隆・中谷至伸・吉松慎一、生物多様性情報の整備と活用方法-Web技術を用いた昆虫標本情報閲覧システムの開発を例に-、保全生態学研究、16、 231-241(2011)
- 吉武啓・栗原隆・吉松慎一・中谷至伸・安田耕司:農業環境技術研究所所蔵土生昶申コレクション(昆虫網:コウチュウ目:オサムシ科)標本目録、農業環境技術研究所報告第28号、1-327(2011)
- 吉松慎一・上里卓己・指宿浩・湯田達也:日本で初めて害虫化したアフリカシロナヨトウとこれまでの成虫の採集記録、蛾類通信、260、243-245(2011)
- 那須義次・玉嶋勝範・柴尾学・吉松慎一・内藤尚之:ニッポンシロシンクイ(新称)の再発見とモモシンクイガの合成性フェロモントラップに誘殺されるシンクイガ類(鱗翅目:シンクイガ科)、日本応用動物昆虫学会誌、54(3)、115-126(2010)
- 吉松慎一・栗原隆: 農業環境技術研究所に最近寄贈された杉繁郎コレクションの蛾類原模式標本(primary types)リスト,蛾類通信 ,256,139-148(2010)
- 馬場友希・吉武 啓・平舘俊太郎・楠本良延・栗原 隆・吉松慎一: 茨城県南部の農地で採集されたクモ標本目録,Kishidaia,97,84-104(2010)
- 栗原隆・吉武啓・中谷至伸・吉松慎一: 農業環境技術研究所所蔵日本産タマムシ科(昆虫綱:コウチュウ目)標本目録,農業環境技術研究所報告,27,141-160(2010)
- 三宅規文・吉松慎一・中尾弘志: 2008年に北海道で発生したヘリキスジノメイガの発生地域と被害状況,北日本病害虫研究会報,60,223-226(2009)
- 吉松慎一: ギンスジアカヤガの日本から2頭目の記録と雌雄交尾器形態, 蛾類通信, 245, 365-366 (2007)
- Yoshimatsu, S.: A European-Mediterranean species, Mythimna albipuncta ([Denis & Schiffermüller]) (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae) new to the East Asian fauna, Transactions of the Lepidopterorological Society of Japan, 58,202-204 (2007)
- 吉松慎一: 未知であったスソミダレアツバ雄の形態、蛾類通信,242,301-302(2007)
- 中牟田潔・X, Chen・北島博・中西友章・吉松慎一: 日本産ボクトウガ科Cossus 属3種の生態,森林防疫,56,5-9(2007)
- 吉松慎一: アマミノコメセダカヨトウ5-6月の記録と斑紋変異、蛾類通信、241,285-286 (2006)
- Yoshimatsu, S. and Nakata, Y.: Fungivory of Anatatha lignea, an interesting habit in Noctuidae (Lepidoptera), Entomological Science, 9,319-325 (2006)
- 吉松慎一・櫛下町鉦敏・行徳直久・上和田秀美・佐藤嘉一・坂巻祥孝: 日本においてタケ・ササ類タケノコを加害する鱗翅類,昆蟲(ニューシリーズ)8,91-97(2005)
- 吉松慎一・宮本泰行・広渡俊哉・安田耕司: クロテンオオメンコガ(新称)Opogona sacchari (Bojer)の日本における発生状況,日本応用動物昆虫学会誌 48,135-139(2004)
- Yoshimatsu, S.: A synopsis of Mythimna (Sablia) griseofasciata (Moore) (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae) and a close relative with a new replacement name, Transactions of the Lepidopterological Society of Japan 55, 307-314(2004)
- Yoshimatsu, S. and Takeuchi, K.: Description of Helicoverpa sugii sp. nov.(Lepidoptera, Noctuidae, Heliothinae) from the Ogasawara (Bonin) Islands, Japan, with brief biological notes, Transactions of the Lepidopterological Society of Japan 55, 34-38(2004)
- 吉松慎一・仲田幸樹: シイタケの害虫としてのムラサキアツバ(鱗翅目: ヤガ科),昆蟲(ニューシリーズ)5,101-102(2003)
- 廣森創・合田光太郎・吉松慎一・廿日出正美: 芝草地に発生するクシナシスジキリヨトウの形態および生態学的特徴に関する研究,芝草研究31,128-131(2003)
- Yoshimatsu, S.: A remarkable new species of the genus Mythimna from Papua New Guinea (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae), Transactions of the Lepidopterological Society of Japan 54,5-10(2003)
- Nishi, A., Takahashi, K., Koyama, K., Yoshimatsu, S. and Christensen, M.: Effect of N-formylloline on the survival of Sawtoothed Grain Beetle, Oryzaephilus surinamensis (Linnaeus) (Coleoptera: Silvanidae), Entomological Science 5, 287-289 (2002)
- Yoshimatsu, S.: Discovery of Mythimna lineatipes (Moore) from Japan and Thailand, with taxonomic study of its close relatives from Asia (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae), Transactions of the Lepidopterological Society of Japan 53, 55-62(2002)
- 吉松慎一: マガタマリンガの雌と最も古い採集記録,蛾類通信 217,326(2002)
- Yoshimatsu, S. and Legrain, A.: Review of the genus Mythimna Ochschenheimer (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae) in Taiwan, with description of a new species and checklist, Entomological Science 4: 431-437 (2001)
- 大類幸夫・松沢春雄・小池芳昭・吉松慎一: オオタバコガとタバコガのPCR-RFLP法による識別および日本のタバコガ圃場におけるオオタバコガの発生調査への応用,日本応用動物昆虫学会誌44, 73-79 (2000)
- Yoshimatsu, S.: New or little known Chinese Mythimna (Lepidoptera, Noctuidae), Transactions of the lepidopterological Society of Japan, 50: 297-302 (1999)
- 吉松慎一・島貫忠幸・有村一弘: エンドファイト感染トールフェスク種子がノコギリヒラタムシ成虫の生存と増殖に及ぼす影響, 昆蟲(ニューシリーズ), 2: 51-56 (1999)
- Hreblay, M., Legrain, A. and Yoshimatsu, S.: Beschreibung von zwolf neuen Arten und zwei Unterarten mit einer Ubersicht uber die Artengruppendes Mythimna Ochsenheimer, 1816-Komplexes der sudostasiatischen Region, Esperiana, 7: 377-398 (1999)
- 吉松慎一・有村一弘・島貫忠幸: エンドファイト感染トールフェスクおよびペレニアルライグラス種子のヒラタコクヌストモドキの増殖に対する効果, 日本応用動物昆虫学会誌, 42: 227-229 (1998)
- Yoshimatsu, S. and Hreblay, M.: Three new species of the genus Mythimna (Lepidoptera, Noctuidae) from China, Transactions of the lepidopterological Society of Japan 49: 9-15 (1998)
- Yoshimatsu, S. and Hreblay, M.: A revision of the subgenus Morphopoliana of the genus Mythimna (Lepidoptera: Noctuidae) from Taiwan and Japan, Entomological Science, 1: 597-603 (1998)
- Hreblay, M., Legrain, A. and Yoshimatsu, S.: Beschreibung von achtundzwanzig neuen Arten und einer Unterart mit Ubersicht der Artengruppen aus dem Mythimna Ochsenheimer, 1816-Komplex aus der sudostasiatischen Region. Festlegungvon vierzehn Lectotypen, zwei Neotypen, neuen Synonymen und Kombinationen (I.), Esperiana, 6: 381-432 (1998)
- Yoshimatsu, S. and Hreblay, M.: A new species of the genus Mythimna Ochsenheimer (Lepidoptera, Noctuidae) from Thailand, Transactions of the lepidopterological Society of Japan 47: 13-16 (1996)
- Yoshimatsu, S. and Hreblay, M.: Further two species of the genus Mythimna Ochsenheimer (Lepidoptera, Noctuidae) from Taiwan, TINEA, 14: 264-267 (1996)
- Hreblay, M., Legrain, A. and Yoshimatsu, S.: Beshreibung von vierzehn neuen Arten mit der Ubersicht der Artengruppe aus den Komplex Mythimna Ochschenheimer, 1816. Festlegungen vierzehn Lectotypen, neue Synonymen und Kombinationen aus der Himalaya Region, Annales Historico-Naturales Musei Nationalis Hungarici, 88: 89-126 (1996)
- Yoshimatsu, S. and Nishioka, T.: Schrankia costaestrigalis (Stephens) (Lepidoptera, Noctuidae) utilizing underground spaces, Japanese Journal of Entomology, 63: 541-550 (1995)
- Yoshimatsu, S.: Taxonomic notes on Mythimna (Hyphilare) hamifera (Walker) and Mythimna (Hyphilare) exsauguis (Guenee) (Lepidoptera, Noctuidae) with description of a new subspecies, Transactions of the lepidopterological Society of Japan, 46: 63-68 (1995)
- Yoshimatsu, S. and Makihara, H.: A new host record of Erechthias itoi (Lepidoptera,Tineidae), Japanese Journal of Entomology, 63: 449-450 (1995)
- Yoshimatsu, S.: Notes on the genus Mythimna (Lepidoptera, Noctuidae) from north Borneo, with description of a new species, Japanese Journal of Entomology, 63: 235-241 (1995)
- 吉松慎一・松本 和馬・Ragil, S. B. I.: ホウオウボククチバの幼生期とインドネシアにおけるホウオウボクの被害実態, 蛾類通信, 186: 170-171 (1995)
(著書)
- 吉松慎一:原色図鑑・外来害虫と導入天敵、143-144、148-149、153-154、157-159、図版10、20、全国農村教育協会、東京(2012)
- 吉松慎一:日本産蛾類標準図鑑II、ヤガ科タバコガ亜科、ヨトウガ亜科、85、105-109、311-312、367-383、学研教育出版、東京(2011)
- 上田恭一郎・吉松慎一:日本の鱗翅類-系統と多様性、第II部 鱗翅類の系統と高次分類体系、VI 新二門類(大型鱗翅類)、47 ヤガ上科、466-496、東海大学出版会、神奈川県秦野市(2011)
- 吉松慎一・宮田彬・大和田守・吉安裕・那須義次:日本の鱗翅類-系統と多様性、第III部 日本産鱗翅類の多様性、4.日本産鱗翅類の種の解説、ヤガ上科ヤガ科、885-930、1144-1180、東海大学出版会、神奈川県秦野市(2011)
- 吉松慎一・広渡俊哉:第10部26クロテンオオメンコガ、「昆虫の低温耐性」、302-303、岡山大学出版会、岡山市(2010)
- 吉松慎一: ドラセナ・サンデリアーナ・害虫/クロテンオオメンコガ,農業総覧花卉病害虫診断防除編追録 2号5巻,p2-5,農山漁村文化協会(2006)
- 吉松慎一: チョウ・ガ類(昆虫綱・チョウ目),日本農業害虫大事典 第II部,p1080-1090,全国農村教育協会(2003)
- 吉松慎一: 移動する小蛾類, 小蛾類の生物学, 文教出版, 32-37 (1998)
(機関誌)
- 吉武啓・中谷至伸・吉松慎一・安田耕司、昆虫データベース統合インベントリーシステム、植物防疫、66(3)、156-161(2012)
- 吉松慎一:日本周辺における長距離移動性鱗翅類の研究、やどりが、227、16-20(2010)
- 神保宇嗣・伊藤元己・広渡俊哉・中西明徳・矢田 脩・吉松慎一・上田恭一郎: 日本における鱗翅類コレクション画像データベースの構築,昆虫と自然,44(13),18(2009)
- 吉松慎一: いまどきデータベース1:標本館所蔵タイプ標本 - 昆虫標本の宝庫 - 日本農学図書館協議会誌, 154, 14-16 (2009)
- 吉松慎一: 侵入害虫クロテンオオメンコガの発生状況, 農業技術, 64, 2, 80-83 (2009)
- 吉松慎一: 農業環境技術研究所における昆虫インベントリー研究, 植物防疫, 63, 1, 49-52 (2009)
- 吉松慎一: 作物被害を引き起こす新たな害虫, 農業技術, 62, 10, 442-446 (2007)
- 吉松慎一: ヤガ科新害虫の発生確認と発生生態,今月の農業 8月号,13-16(2003)
- 吉松慎一: 植物防疫基礎講座:ヤガ類の見分け方(4)ヨトウ類の識別法-ヨトウガ・シロシタヨトウ-,植物防疫 55,277-280(2001)
- 吉松慎一: 植物防疫基礎講座:ヤガ類の見分け方(3)ネキリムシ類の識別法-カブラヤガ・タマナヤガ・シロモンヤガ-,植物防疫 55,176-179(2001)
- 吉松慎一: 植物防疫基礎講座:ヤガ類の見分け方(2)アワヨトウとクサシロキヨトウの識別法,植物防疫 55,130-133(2001)
- 吉松慎一: 植物防疫基礎講座:ヤガ類の見分け方(1)タバコガ類の識別法-タバコガ・オオタバコガ・ツメクサガ・キタバコガ-,植物防疫 55,83-86(2001)
- 吉松慎一: 「肉食幼虫についての記録-他種幼虫だけでなく牛肉も食べた風変わりな性格のオオタバコガ幼虫-林悦子著」に対するコメント,サイアス 5,54-55(2001)
- 吉松慎一: 地中で生活するヤガの話, インセクタリゥム, 34: 24-29 (1997)
- 吉松慎一: アワヨトウとその近縁種の属名統一 -アワヨトウは Mythimna separata,クサシロキヨトウは Mythimna loreyi に-, 植物防疫, 49: 385-387 (1995)
- 吉松慎一: 1994年に西日本で多発生したオオタバコガとその加害作物, 植物防疫, 49: 495-499 (1995)
(表彰)
- 吉松慎一・中谷至伸・吉武啓・安田耕司: 平成23年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門)