研究者情報 (国立研究開発法人農業環境技術研究所)
2015年4月現在
氏名
吉本 真由美 (よしもと まゆみ) YOSHIMOTO, Mayumi
所属・職名
大気環境研究領域 主任研究員
現在の研究内容
1998年よりアジア初の開放系高 CO2( FACE )実験システムの開発に携わり、制御プログラムの開発や数値実験による性能評価を行った。さらに2002年から開放系温暖化実験手法開発のための数値実験研究を行っている。 また、上記 FACE システム開発と並行して、大気 CO2濃度の上昇が水田生態系の水利用や熱収支に及ぼす影響を把握するため、日本と中国の FACE 圃場において微気象観測を行っている。高 CO2濃度による水稲の水利用効率の変化や、群落微気象の変化に伴う穂の昇温や高温不稔への影響について、実験とモデルで研究を進めている。
2007年より、水田の開放系温暖化実験を実施し、水稲体内の水分配と穂蒸散の関係について研究を進めている。
学位取得
学術博士(大阪府立大学) (学第28号)
「北極域ツンドラにおける微気象とCO2フラックス」 1997年3月
最近の業績(2000年以降)
(原著論文)
- Matsui, T., Kobayasi, K., Yoshimoto, M. and Hasegawa, T. : Stability of rice pollination in the field under hot and dry conditions in the Riverina region of New South Wales, Australia. Plant Production Science, 10(1), 57-63, (2007)
- Harazono, Y, Mano, M., Miyata, A., Yoshimoto, M., Zulueta, RC., Vourlitis, GL., Kwon, HJ. and Oechel, WC.: Temporal and spacial differences of methane flux at arctic tundra in Alaska. Mem. Natl Inst. Polar Res., Spec. Issue, 59, 79〜95 (2006)
- Yoshimoto, M. , Oue, H., and Kobayashi, K.: Energy balance and water use efficiency of rice canpies under free-air CO2 enrichment. Agric. For. Meteorol. 133, 226-246 (2005)
- Yoshimoto, M. , Oue, H., Takahashi, N., and Kobayashi, K.: The effects of FACE (free-air CO2 enrichment) on temperatures and transpiration of rice panicles at flowering stage. 農業気象 60(5), 597-600 (2005)
- Ikawa, H., Oue, H., Yoshimoto, M. , Kobayashi, K., and Okada, M.: Effects of FACE on rice leaf photosynthesis and transpiration in a paddy field. -Changes of parameters in Farquhar and Ball-Berry models under elevated CO2 - 農業気象 60(5), 593-596 (2005)
- 吉本真由美 ・ 小林和彦: 開放系高 CO2( FACE )実験による水田生態系の熱・水収支変化の解明,月刊「海洋」 38,121-126 (2004)
- 吉本真由美 ・ Luo Weihong ・ Zhu Jianguo ・ 小林和彦: 中国の水田 FACE (Free-Air CO2 Enrichment) における微気象・エネルギー収支観測研究,生物と気象 4(1), 11-16 (2004)
- Takagi, K., Miyata, A., Harazono, Y., Oota, N., Yoshimoto, M. , and Komine, M.: An alternative approach to determine zero-plane displacement and its application to a lotus paddy field. Agric. For. Meteorol., 115, 173-181 (2003)
- 吉本真由美: 生態系操作実験(FACE・温暖化実験)の現状と研究成果−生態系温暖化実験−気象環境研究会「地球環境変化に伴う陸上生態系の炭素・窒素循環の変化−生態系プロセスの実験・観測・モデリングの現状と展望」, 31-35 (2003)
- Luo, W., Yoshimoto, M. , Dai, J, Zhu, J, Han, Y, and Liu, G.: Effects of free-air CO2 enrichment on rice canopy microclimate. Chinese Journal of Applied Ecology, 13, 1235-1239 (2002)
- Liu, G., Han, Y., Zhu, J., Okada, M., Nakamura, H., and Yoshimoto, M. : Rice-wheat rotational FACE platform I. System structure and control. Chinese Journal of Applied Ecology, 13, 1253-1258 (2002)
- Han, Y., Liu, G., Zhu, J., Okada, M., and Yoshimoto, M. : Rice-wheat rotational FACE platform II. Data processing software package. Chinese Journal of Applied Ecology, 13, 1259-1263 (2002)
- Okada, M., Lieffering, M., Nakamura, H., Yoshimoto, M. , Kim H., and Kobayashi, K.: Free-air CO2 enrichment (FACE) with pure CO2 injection: system description. New Phytologist, 150, 251-260 (2001)
- 吉本真由美 ・ 原薗芳信 ・ 河村哲也: 大気−植生−土壌系モデルによる高温・高 CO2 濃度条件下のダイズ群落におけるCO2収支の解析,農業気象, 56(3), 163-179 (2000)
- Vourlitis, GL., Harazono, H., Oechel, WC., Yoshimoto, M. , and Mano, M.: Spatial and temporal variations in hectare-scale net CO2 flux, respiration and gross primary production of Arctic tundra ecosystems. Func. Ecol., 14, 203-214 (2000)