2002年
微生物・小動物研究グループセミナー |
日 時 : 6月17日(月) 16:00〜17:00 場 所 : 153号室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
第7回国際生物防除会議報告 ―拮抗菌に及ぼす生物的、非生物的要因− Report from the 7th IOBC Meeting : influence of a-biotic and biotic factors on biocontrol agents |
松本 直幸 | 土 屋 38-8268 |
紫・白紋羽病菌の二本鎖RNA −その分布様式と特徴について−
Double-stranded RNA in Helicobasidium mompa and Rosellinia necatrix |
池田 健一 | |
内 容 | ||
|
第9回分析センターセミナー |
日 時 : 6月18日(火) 15:00〜 場 所 : 共同分析センター 1階 共同研究室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
全国畑土壌におけるダイオキシン類の経時変化
Temporal changes of dioxns in field in Japan |
殷 煕洙 | 駒 村 38-8286 |
組換え体チームセミナー |
日 時 : 6月21日(金) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
遺伝子組換え作物が非標的生物に及ぼす影響 − 現在までの研究事例のまとめ − Influence of Genetically Modified Crops on Non-target insects: - Overview from the data to date - |
白井 洋一 | 白 井 38-8272 |
第443回気象談話会 |
日 時 : 6月24日(月) 10:30〜12:00 場 所 : 153号室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
農作物モデルを利用した品種選択方法の開発 (メコン川流域の天水田を例として) Use of a crop model for development of genotype selectionstrategies - an example for rainfed lowland rice in the Mekong region - |
深井 周 (オーストラリアクィーンズランド大学) |
鳥 谷 38-8202 |
栄養塩類研究グループセミナー |
日 時 : 6月27日(木) 15:30〜 場 所 : 5階中会議室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
日本の農業生産における農地での窒素収支の推移と今後の課題
|
三島慎一郎 |
中 野 38-8323 神 田 38-8326 |
Phytoremediation of Heavy Metals in Contaminated Soils Amended with Sewage Sludge by Cultivated Crops I. Boron and Molybdenum Accumulation in Soybean Affected by Its Varieties and Sludge |
Yan XiangKui |