2002年
| 第11回分析センターセミナー |
| 日 時 : 9月17日(火) 15:00〜 場 所 : 共同分析センター 1階 共同研究室 |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 河川等水中におけるスルホニル尿素系除草剤のLC/MSを用いた一斉分析法
Simultaneous determination of sulfonylurea herbicides in paddy field, river and lake water using LS/MS | 石坂 眞澄 | 駒 村 38-8286 |
| 第3回(特別)微生物・小動物研究グループセミナー |
| 日 時 : 9月19日(木) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 紫紋羽病菌の個体群構造解析および生物防除への応用
Analysis of population structure and its application to biological control in the violet root rot fungi |
中村 仁 | 土 屋 38-8268 |
| 内 容 | ||
| 土壌病原菌である紫紋羽病菌(Helicobasidium mompa)の圃場内における個体群構造とその決定要因を解明し、病原力低下因子を用いた本病生物防除に与える影響を考察する。また、別種の紫紋羽病菌(H. brebissonii)を利用した本病生物防除の可能性について紹介する。 | ||
| 第3回インベントリーセミナー |
| 日 時 : 9月25日(水) 13:30〜16:00 場 所 : 1階153号室 |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 黒ボク土の微量重金属分布
Distribution of Trace Heavy Metals in Andosols |
戸上 和樹 | 吉 田 38-8356 中 谷 38-8348 |
| 水田土壌における水分環境とその土壌生成的役割及び分類について
Moisture Regime and Its Pedogenetic Significance in Paddy Soils, and Soil Classification |
浜崎 忠雄 | |
| 内 容 | ||
|
||
| 第3回組換え体チームセミナー |
| 日 時 : 9月27日(金) 15:30〜 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| Brassica属植物の種およびそれらの交雑個体を識別するためのRAPDマーカーの開発
Development of RAPD markers for identification of Brassica species and their hybrids |
小林 俊弘 | 白 井 38-8272 |
| 栄養塩類研究グループセミナー |
| 日 時 : 9月30日(月) 15:30〜 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 1.水田からのダイオキシン類の流出特性 2.矢作川流域の水質モニタリング(都市河川の水質特性、ダムによる海洋へのシリカ補給の低下) |
芝野 和夫 |
中 野 38-8323 神 田 38-8326 |
| 17回WCSS並びに栄養塩類Gにかかわるプロジェクト研究・研究事業等の概要紹介
|
上沢 正志 |