2003年
![]()
| 有機化学物質研究グループ 平成15年度連続セミナー(第1回) |
| 日 時 : 5月13日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| ダイオキシン研究はどこへ行く
Prospective Strategy of Dioxins Research -For Our Unstolen Future- | 大谷 卓 | 大 津 838-8302 |
| 平成15年度微生物・小動物研究グループセミナー(第1回) |
| 日 時 : 5月19日(月) 16:00〜17:00 場 所 : 1階会議室(153号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| REMI(Restriction Enzyme Mediated Integration)によって得られたキャベツ萎黄病菌の病原性欠損変異株REMI10の解析
Analysis of the pathogenicity-deficient mutant REMI10 of Fusarium oxysporum f. sp. conglutinans produced by REMI (Restriction Enzyme Mediated Integration) |
吉田 隆延 | 土 屋 838-8268 |
| 有機化学物質研究グループセミナー |
| 日 時 : 5月20日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| Application, Research and Development of Pesticide in China | DR. Youbin Si | 大 津 838-8302 |
| 有機化学物質研究グループ 平成15年度連続セミナー(第2回) |
| 日 時 : 5月27日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 薬剤耐性菌の研究は農業環境研究として位置づくか?
Implication of Fungicide Resistance in Disturbance of Agro-microbial Environment | 石井 英夫 | 大 津 838-8302 |
| 第16回分析センターセミナー |
| 日 時 : 5月27日(火) 15:00〜 場 所 : 共同分析センター 1階 共同研究室 |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 土壌微粒子と無機イオンの相互作用
Interaction between soil micro-particles and inorganic ions | 山口 紀子 | 馬 場 838-7351 |
| 平成15年度第1回植生研究セミナー |
| 日 時 : 5月29日(木) 15:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| イネ科雑草防除剤fluazifop-butylに特異的感受性を示す広葉雑草に対する作用機構
Mode of action of a grass herbicide fluazifop-butyl in a broad-leaved weed Acanthospermum hispidum |
羅 小勇 | 荒 谷 838-8246 |
| 熱測定による土壌微生物の活性とバイオマスの評価
Evaluation of Soil Microbial Activity and Biomass by Measuring Heat Evolution |
古林 章弘 |