2003年
![]()
| 第1回NIAES昆虫グループセミナー |
| 日 時 : 6月4日(水) 15:30〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| カキノヘタムシガの配偶行動と性フェロモン(仮題) | 中 秀司 | 山 中 838-8253 |
| 有機化学物質研究グループ 平成15年度連続セミナー(第3回) |
| 日 時 : 6月10日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 農薬の生態リスク評価研究に関する(私的な)将来展望
The future prospects of our research on ecological risk assessment of pesticide | 堀尾 剛 | 大 津 838-8302 |
| 平成15年度微生物・小動物研究グループ セミナー(第2回) |
| 日 時 : 6月23日(月) 16:00〜17:00 場 所 : 4階会議室(453号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| アジア産Erwinia carotovora subsp. carotovoraの多様性について
Phenotypic and genetic diversity of Erwinia carotovora subsp. carotovora strains from Asia |
徐 商台 | 土 屋 838-8268 |
| 有機化学物質研究グループ 平成15年度連続セミナー(第4回) |
| 日 時 : 6月23日(月) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 農薬の環境動態研究の今後について 〜大気環境に焦点をあてて〜
How we can resolve conflicts in local and global airborne-pesticide problems? | 小原 裕三 | 大 津 838-8302 |
| 生態システム研究セミナー |
| 日 時 : 6月25日(水) 15:00〜17:00 場 所 : 5階会議室(547、549号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 超多次元情報解析ツールの開発
The analysis of super dimensional data-base |
三輪 哲久 | 岩 崎 838-8226 坂 本 838-8229 |
| 野生生物動態調査のためのGPSテレメトリシステムの検証
Assessment of GPS telemetry system for wildlife research |
岩崎 亘典 | |
| 内 容 | ||
|
||
| 平成15年度第2回植生研究セミナー |
| 日 時 : 6月26日(木) 15:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 土壌中で植物生育阻害作用を示すアルミニウムの化学形態の同定と植物由来成分の影響 | 平舘俊太郎 | 荒 谷 838-8246 |
| 水田周辺の湿性植生による土壌懸濁物質の捕捉機能 | 池田 浩明 |
| 第448回気象談話会 |
| 日 時 : 6月27日(金) 15:00〜 場 所 : 153号室 |
| テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
|---|---|---|
| 中国敦煌おける風送ダスト(黄砂)発生と地表面条件の関係解明に関する研究
Study on the relationship between dust outbreak and surface conditions in Dunhuang, China |
杜 明遠 | 桑 形 838-8202 |