2003年
有機化学物質研究グループセミナー (海外出張報告) |
日 時 : 7月1日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
第三回環太平洋農薬科学会議に参加して
Report on 3rd Pan-Pacific conference on pesticide science, 2003 | 石原 悟 | 大 津 838-8302 |
有機化学物質研究グループ 平成15年度連続セミナー(第5回) |
日 時 : 7月8日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 3階第1会議室(357号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
バイオレメディエ−ションにおける今後の研究開発戦略
The future strategy of reseach and development on bio-remediation | 高木 和広 | 大 津 838-8302 |
第17回分析センターセミナー |
日 時 : 7月8日(火) 15:00〜 場 所 : 共同分析センター 1階 共同研究室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
結晶性-非晶性2元ブロック共重合体の薄膜表面における高次構造 | 関野 禎 (株)環境研究 センター |
馬 場 838-7351 |
第2回NRIC(農業環境インベントリーセンター) セミナー |
日 時 : 7月10日(木) 15:30〜16:45 場 所 : 4階会議室(453号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
水質解析評価システムとインベントリーの構築 | 竹内 誠 | 吉 松 838-8348 月 星 838-8356 |
生物環境安全部セミナー |
日 時 : 7月17日(木) 15:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(546号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
The GMO Guidelines Project: International, scientific guidelines to assess environmental risks of GM crops | Dr. David A. Andow (Univ. of Minnesota) |
松 尾 838-8271 |
平成15年度微生物・小動物研究グループ セミナー(第3回) |
日 時 : 7月22日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 1階会議室(153号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
白絹病菌菌核に付着する細菌
Bacterial strains isolated from the sclerotia of Sclerotium rolfsii |
岡部 郁子 | 土 屋 838-8268 |
Agrobacterium属細菌の分類
Taxonomy of the Genus Agrobacterium |
澤田 宏之 | |
内 容 | ||
|
有機化学物質研究グループ 平成15年度連続セミナー(第6回) |
日 時 : 7月23日(水) 16:00〜17:00 場 所 : 3階第1会議室(357号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
微生物のバイオテクノロジーと有機化学物質研究との関わり
Biodegradation, Biosensing, and Biocatalysis | 小川 直人 | 大 津 838-8302 |
第18回分析センターセミナー |
日 時 : 7月23日(水) 15:00〜 場 所 : 共同分析センター 1階 共同研究室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
背弧海盆(舟状海盆)に産出する火山岩の地球化学的特徴とその成因における考察
Geochemical characteristics and implication of its origine of volcanic rocks from trough | 外窪 周子 | 馬 場 838-7351 |
第14回生態システム研究セミナー |
日 時 : 7月30日(水) 15:00〜 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
GISによる土地利用の歴史的変動の解析
GIS analysis of historical land use change |
ディビット・ スプレイグ |
岩 崎 838-8226 坂 本 838-8228 |
世界デジタルクロップカレンダー構想
A conception of "Didital Crop Calendar of the World" |
大野 宏之 | |
内 容 | ||
|
平成15年度第3回植生研究セミナー |
日 時 : 7月31日(木) 15:00〜 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
砂漠化早期警戒システムと土地荒廃のリスク評価 | 大黒 俊哉 | 荒 谷 838-8246 |
農業環境行政と生物多様性研究 | 小川 恭男 |