2004年
農業環境技術研究所
生物環境安全部セミナー |
日 時 : 7月7日(水) 10:00〜11:15 場 所 : 来賓室(3階) |
テ ー マ | 連 絡 先 | |
---|---|---|
Present status of GMO safety assessment in Korea
韓国における最近の組換え生物の安全性評価について | 岡 838-8240 |
|
内 容 | ||
|
平成16年度微生物・小動物研究グループ セミナー(第2回) |
日 時 : 7月12日(月) 16:00〜17:00 場 所 : 1階会議室(153号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
キャベツ萎黄病菌における病原性喪失菌の解析
Analysis of pathogenicity-deficient strains generated from Fusarium oxysporum f. sp. conglutinans |
吉田 隆延 | 土屋 838-8268 |
トマト萎凋病菌Fusarium oxysporum f. sp. lycopersiciの病原性関連因子と系統に関する分子生物学的解析
Molecular and phylogenetic analyses of pathogenicity in Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici |
川部 眞登 | |
内 容 | ||
|
有機化学物質研究グループ 平成16年度連続セミナー(第3回) |
日 時 : 7月13日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
土壌中のクロロ安息香酸分解菌群への分子生態学的アプローチ
A molecular ecological approach to chlorobenzoate degrading bacteria in soil | 森本 晶 | 鈴 木 838-8307 |
第2回NRIC(農業環境インベントリーセンター) セミナー |
日 時 : 7月22日(木) 13:30〜15:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
農業害虫インベントリーの変遷と最近におけるチョウ目新害虫の発生要因
Change of the inventory of agricultural pest insects in Japan and the factors of occurrence of new lepidopterous pests in recent years | 吉松 慎一 | 吉 松 838-8348 吉田 838-8356 |
Biodiversity of Nepal | Mrs. Puspkeshari Shrestha (ツリブバン大学自然史博物館) |
有機化学物質研究グループ 平成16年度連続セミナー(第4回) |
日 時 : 7月27日(火) 16:00〜17:00 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
農薬のPOPsとしてのポテンシャル評価を目指したグローバルマルチメディアモデルの開発
Development of the global multimedia model for evaluating the potential of pesticides as POPs | 魏 永芬 | 鈴 木 838-8307 |
第20回生態システム研究セミナー |
日 時 : 7月28日(水) 15:00〜17:00 場 所 : 5階会議室(547、549号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
稲敷台地の土地利用パターンをGISで明らかにする
Revealing land use patterns on the Inashiki Terrace with GIS |
デイビッド スプレイグ |
岩 崎 838-8226 坂 本 838-8228 |
非心F分布の分散安定化変換と計測法比較への応用
A variance stabilising transformation of non-central F variables and its application to comparisons of measuring instruments |
三輪 哲久 | |
内 容 | ||
|
植生研究グループセミナー |
日 時 : 7月29日(木) 15:00〜 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
土壌中におけるL-DOPAの動態に及ぼすカテコール構造の役割
Influences of catechol structure on the adsorption/transformation reaction of L-DOPA in soils | 古林 章弘 | 池 田 838-8312 |
開花フェノロジーと訪花頻度が異系統間交配に及ぼす影響
Effects of flowering phenology and pollinator visitation on inter and intra-line crossing | 小沼 明弘 |