農業環境技術研究所
>
刊行物
> 散策と思索
散策と思索
(2005年 3月発行)
[PDF版]
一括ダウンロード (PDF 18.8 MB)
目次
はしがき
◎散策編◎
記念碑と記念樹
初代農事試験場長:沢野淳の銅像
盈科而進(えいかじしん)
マックス・フェスカと日本各地の土性図(1)
マックス・フェスカと日本各地の土性図(2)
マックス・フェスカと日本各地の土性図(3)
古書
大工原銀太郎博士のデスマスク:九州大学へ移管
残された遺産:96年前からの公害汚染植物
残された遺産:農事試験場における肥料依頼分析の記録
オランダ、ワーヘニンゲン国立農科大学稲専門家養成計画参加者寄贈の絵図
蟲塚と昆虫標本館
昆虫標本
土壌モノリス館
微生物情報バンク
気象観測装置
環境放射能の調査研究
土壌生成調査実験圃場
遺伝子組換え植物隔離圃場
無肥料・無農薬・不耕起を20年間続けた圃場
農業環境技術研究所にある小さな農村
環境化学物質分析施設
◎思索編◎
自己調節機能
生物環境の安全確保研究の展開・強化
21世紀に期待される農業環境研究
独立行政法人に期待する
真・善・美と環境問題と俯瞰的視点
地球環境部の役割
新しい年を迎えて;時間と空間をこえて環境を守る
環境問題:コモンズの悲劇を越えて
就任挨拶
独立行政法人農業環境技術研究所における監事の役割
農業環境インベントリーの役割
リスク研究に思う
就任挨拶
新しい年を迎えて:「自他の共生」と「機能の向上」をめざす
日本人と環境保全
進歩向上
農業環境インベントリー研究の現在と将来展望
環境研究の連携と進化をめざして
「技術知」と「生態知」と「統合知」
新たなコモンズの創造
「安全・安心」を目指す農業環境研究
化学物質の生物影響評価
網羅的に調べるということ
効率化に向けた取組みの検証
就任挨拶
専門と豊かさ
環境問題の真髄
Truth, Virtue, Beauty and Environment
The Role of NIAES
The Symbiosis of Self and Others in Environmental Research
Conserve the Environment by Listening to the Wind, Observing the Soil, and Thinking of Our Future
(
表紙(おもて)
|
中表紙
|
奥付
|
表紙(うら)
)
刊行物
|
農業環境技術研究所